広報よこはま 2017(平成29)年5月号 P14 催し ■開港記念日 施設の無料開放 時間等詳細は各施設に問合せを 日時・期間 6月2日(金) 対象・定員 《来館者全員》海づり施設、開港資料館、都市発展記念館、ユーラシア文化館、市歴史博物館、横浜美術館  《大学生以下》シルク博物館、山手資料館   《高校生以下》大佛次郎記念館、三溪園、市電保存館、日本郵船氷川丸、日本郵船歴史博物館、人形の家、はまぎん こども宇宙科学館(入館料)、帆船日本丸・横浜みなと博物館、マリンタワー、三菱みなとみらい技術館、ランドマークタワー展望フロア、青葉・旭・泉・港南・瀬谷・戸塚・西スポーツセンター(個人利用・トレーニング室)  《中学生以下》金沢動物園、ズーラシア、プール(旭・栄・清水ケ丘公園・都筑・保土ケ谷)、リネツ金沢(浴場除く)、横浜銀行アイスアリーナ(滑走料)、港北除く各区スポーツセンター(個人利用・トレーニング室) 問合せ 市民局地域活動推進課(電話045-671-3625 ファクス045-664-0734) ■ファンケルフィットネスヨコハマ観覧者募集 アマチュアダンスの発表・コンテスト 日時・期間 6月11日(日)10時~18時 会場 パシフィコ横浜(西区みなとみらい1-1-1) 費用 1000円 問合せ 市体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024) ■歯と口の健康週間フェスティバル 歯科相談、サイコロゲームほか 日時・期間 6月18日(日)11時~16時 会場 クイーンズサークル(西区みなとみらい2-3) 問合せ 健康福祉局保健事業課(電話045-671-4042 ファクス045-663-4469) ■展示「世界のみどりから知ろう!生きもののつながり」 日時・期間 5月16日(火)~6月4日(日) 問合せ 会場の中央図書館(西区老松町1、電話045-262-7336 ファクス045-262-0054) ■環境研究合同発表会 生物、大気等の環境研究成果 日時・期間 6月7日(水)13時 会場 技能文化会館(中区万代町2-4-7) 対象・定員 当日先着250人 問合せ 環境科学研究所(電話045-453-2550 ファクス045-453-2560) ■川井浄水場・道志水源林見学 道志の湯入浴(実費負担)も 日時・期間 6月7日(水)8時、関内駅集合、バスで移動 対象・定員 抽選45人 申込み 5月18日までに往復はがきに行事名・〒住所・氏名(ふりがな)・電話(番号)を書き返信面を明記して、水道局水源林管理所(〒402-0200山梨県南都留郡道志村9020、電話0554-52-2004 ファクス0554-52-2915)へ ■「横浜のおいしい水」検定 (1)3級(通信試験)(2)1・2級(会場試験)。詳細は5月8日から申込書(区役所広報相談係で配布。ホームページから入手)で 日時・期間 (2)6月25日(日) 会場 (2)西公会堂 申込み (1)7月31日(2)5月31日まで 問合せ 水道局計画課(電話045-633-0180 ファクス045-663-8820) ■市民クルーズ   (1)にっぽん丸 熊野古道・新宮  (2)飛鳥Ⅱ 夏休み 鳥羽 横浜港発着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)7月13日(木)~15日(土)  (2)7月29日(土)~8月1日(火) 対象・定員 抽選。(1)15室(2)22室 費用 大人1人。(1)8万2800円~(2)15万3000円~ 申込み (1)5月15日(2)5月31日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) お知らせ ■29年度軽自動車税の納期限 納税通知書は5月1日発送予定 日時・期間 5月31日(水) 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-3669 ファクス045-641-2775) ■国民年金保険料 学生納付特例 対象・定員 前年所得が一定額以下の学生。継続希望者も手続を 申込み 《申請書が送られてきた人》必要事項を記入等して郵送   《申請書が送られてこない人》在学証明書か学生証と年金手帳、印鑑を持参し、居住区の区役所国民年金係へ 問合せ 前記か健康福祉局保険年金課(電話045-671-2418 ファクス045-664-0403) ■国民健康保険特定健診 5月下旬送付の受診券に記載された受診奨励期間内に受診を(有料) 対象・定員 4月1日以前から加入の、29年度中に40~74歳になる人 問合せ 専用ダイヤル(電話045-664-2606 ファクス045-664-2828) ■市有地の公募販売 価格等詳細は5月中旬からホームページか募集要領(市役所市民情報センター、区役所広報相談係で配布)で 問合せ 財政局取得処分課(電話045-671-2264 ファクス045-662-5369) ■性的少数者向け  (1)LGBT相談  (2)(3)交流スペース (1)日程等詳細はホームページで 日時・期間 (2)30年3月までの第1土曜13時~17時(14時までは10代のみ)   (3)30年3月までの第3日曜13時~16時30分(14時までは10代のみ) 会場 (1)青少年相談センター   (2)男女共同参画センター横浜(戸塚区上倉田町435-1)   (3)男女共同参画センター横浜北(青葉区あざみ野南1-17-3) 申込み (1)電話でSHIP(電話045-594-6160、水・金・土曜の16時~21時、日曜14時~18時)へ 問合せ (1)前記か市民局人権課(電話045-671-2718 ファクス045-681-5453)(2)(3)男女共同参画センター横浜(電話045-862-5052 ファクス045-862-3101、第4木曜休み) ■「人権擁護委員の日」特設相談 いやがらせ、人権侵害等に対応 日時・期間 6月1日(木)12時30分~16時 会場 健康福祉総合センター(中区桜木町1-1) 問合せ 横浜地方法務局(電話045-641-7926)か市民局人権課(電話045-671-2379 ファクス045-681-5453) ■市民活動保険 事前の登録手続不要。詳細はリーフレット(区役所庶務係で配布)かホームページで 対象・定員 市内で活動するボランティア 問合せ 市民局地域活動推進課(電話045-671-3625 ファクス045-664-0734) ■市立図書館の休館 全館=5月15日 港南・港北・戸塚=5月23日~25日 都筑・鶴見・保土ケ谷=6月6日~8日 問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052) ■群馬県昭和村での市民優待開始 4月から村民料金で施設利用が可能に。詳細は問合せを 問合せ 政策局大都市制度推進課(電話045-671-4082 ファクス045-663-6561) ■国民生活基礎調査にご協力を 6月19日までに該当地区の各世帯に調査員証をつけた調査員が訪問 日時・期間 調査基準日=6月1日(木) 問合せ 区役所福祉保健課か健康福祉局保健事業課(電話045-671-2451 ファクス045-663-4469) ■市民意識調査にご協力を 事前に調査票を送付、調査員が訪問回収 日時・期間 5月中旬~6月上旬 対象・定員 18歳以上、3200人 問合せ 政策局政策課(電話045-671-2028 ファクス045-663-1225) 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります 生まれ変わる、JR関内駅北口 問合せ 都市整備局都市交通課 電話045-671-3518 ファクス045-663-3415  関内・関外地区活性化推進計画の優先的取組として、市・地元・JR東日本が共同し、JR関内駅北口やその周辺の整備を行っています。4月23日には、その一部が完成し、新しい北口改札の利用を開始しました。新しい改札内には、多機能トイレとエレベーター、エスカレーターが新しく設置されており、より便利に利用できるようになりました。今後も、より利用しやすい駅および駅周辺を目指し、30年度の完成に向け、引き続き工事を進めます。 整備前構内図 整備後構内図 ここが便利に バリアフリー化 (1)エレベーター (2)多機能トイレ 使いやすさ向上 (3)エスカレーター (4)改札内スペースを拡大   新改札イメージ 構内イメージ