広報よこはま2面 2017(平成29)年 5月号 自治会町内会、入っていて良かった! 子どもを見守ってくれます 子どもが学校の帰り道に一人になることを心配していましたが、自治会の人が横断歩道で見守りをしてくれたり、登下校中の子どもを気にかけ、声をかけてくれることが心強いです。40代 女性 震災の時も、無事を確かめに来てくれました 東日本大震災の時、自治会長や役員の人が、一人暮らしの人の家を一軒一軒回り、声をかけて安否確認をしてくれました。不安で心細い中、救われました。60代 女性 近所に知り合いができて安心 引っ越してきたばかりで知り合いもいなく不安なとき、町内会の役員の人に声をかけていただき、ほっとしました。家族で町内会の行事に参加するうち、知り合いの人が増え、安心して暮らしています。30代 男性 町内会の仲間と過ごす時間が、日々の楽しみ 一人暮らしの高齢者の食事会に毎月参加しています。皆さんと食事をしながらお話ししたり、役員の人がギター演奏や防犯の紙芝居を披露してくれたりと、楽しいひと時です。町内会の人が日頃から気にかけてくれ、感謝しています。70代 男性 防災  防災用品の備蓄や、防災訓練の実施など、「いざという時」のための活動に力を入れています。 毎年、火災を想定した放水訓練に力を入れ、会員が消火栓へのホースの接続など、消火用具の取り扱いの習熟訓練を実施しています。今年からは、新たに町内の人の安否確認の仕組みを作り、「全員参加」を目指した防災訓練を実施していきます。 戸塚区 東明会(とうめいかい) 工藤 道雄会長 防犯・交通安全  町内の防犯パトロールや、登下校時の子どもの見守りなどを行い、安心・安全なまちであり続けるよう活動しています。 まちの美化  地域の清掃活動や、ごみ集積所の管理を行い、きれいで住みよいまちづくりに取り組んでいます。 お祭り・イベント  家族で楽しめるお祭りや運動会などのイベントを開催し、顔の見える関係づくりをしています。 子育て支援・健康づくり  子育てサロンや健康サロンを開催し、地域ぐるみで子育て支援や健康づくりをしています。 当町内会では、お子さんが生まれたご家庭に誕生祝いをプレゼントし、お祝いの気持ちと町内会が歓迎しているということを伝えています。他にもさまざまな行事を行い、会員の皆さんに楽しく交流を深めてもらっています。 中区 本牧二丁目北部町内会 小島 智子会長 助け合い、支え合う自治会町内会です  市内には約2,900の自治会町内会があり、各地域で住民の皆さんが安心して快適な毎日を過ごせるように、住みよいまちづくりを目指して地道で幅広い活動に取り組んでいます。また、日々の自治会町内会の活動を通して、住民の皆さんがお互いに助け合い、支え合う関係を育むことを目指しています。特に災害時は、近所の人とお互いの命を救い合うことにもなります。ぜひ、居住区の自治会町内会の活動をのぞいてみて、少しずつでも、興味のある活動から参加してみてください。横浜市町内会連合会 松澤 孝郎(たかよし)会長 自治会町内会活動に参加しましょう! 加入の申込みは、自治会町内会か、居住区の地域振興課へ  問合せ 市民局地域活動推進課 電話045-671-2317 ファクス045-664-0734