広報よこはま4ページ 2017(平成29)年7月号 よこはまシニア通信 よこはま健康ファミリィキャラクター パパ ママ ワタシ ヘルスィ ジィジ バァバ 生活あんしんサポート事業 ― 横浜市生活支援サービス高齢者見守り協働事業 ― 家事 買い物 ちょっとした手伝い  生活あんしんサポート事業は、掃除、配食、草むしり、電球交換、買い物代行・同行など、日常の困りごとを民間事業者が手伝う事業です。サービス提供時、利用者に異変などがあった場合、親族へ連絡するなど見守りを行います。 サービス内容や利用料金※などについては、「事業者一覧」と「事業者のサービス提供区」から事業者を選び、直接問い合わせてください。 ※サービス・商品の代金は自己負担となります(公的サービスではありありません) ■事業者一覧 事業者名 (1)ユーコープ サービス その他サービス(配食、食材宅配など) 主な料金 宅配:108円/週1回 電話番号0120-123-581 (2)ツクイ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,620円/30分未満 電話番号045-823-0765   (3)福祉クラブ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)、 その他サービス(配食、食材宅配など)主な料金 生活支援:1,296円/1時間 電話番号045-547-1400 (4)キュービック サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-472-7912 (5)デリバリーケアプラス サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:600円/10分 電話番号045-949-0091   (6)シルバー人材センター サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/30分 電話番号045-847-1800 (7)愛コープ港北 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,600円/1時間 電話番号045-470-6441 (8)タワラ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:750円/15分 電話番号045-963-1977 (9)みどり野 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-989-2325 (10)横浜ハウネス サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,620円/30分未満 電話番号045-433-8816 (11)つばさケアサービス サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-372-3384 (12)山手まごころの会 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,250円〜/1時間 電話番号045-624-1593 (13)うしおだ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-505-9574 (14)ケアステーション大樹 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)主な料金 生活支援:1,500円/30分 電話番号045-260-0873 (15)泉の里 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:4,500円/2時間  電話番号045-625-3274 (16)おつかい便 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)、 その他サービス(配食、食材宅配など)主な料金 買い物代行:300円/1回 電話番号045-847-2001 (17)そよかぜ南の家 サービス 買物代行・同行など 主な料金 買い物代行:300円/1回 電話番号045-836-1801 (18)スリーA サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-374-3673 (19)ケア・オフィス サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-843-8328 (20)レジオン サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:500円/15分 電話番号045-762-0851 (21)らしく並木 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,500円/1時間 電話番号045-791-7690 (22)ケアステーション桜 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,500円/30分 電話番号045-334-7746 (23)でっかいそら 天 サービス 買物代行・同行など 主な料金 買い物代行:300円/1回〜 電話番号045-442-4240 (24)ワーカーズコープ サービス 生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,080円/30分 電話番号045-341-4192 (25)ふれあいわかば サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 買い物代行・同行:200円/1回 電話番号045-921-5550 (26)レインボー横浜 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援1,380円/30分 電話番号045-520-8544   (27)横浜商工株式会社 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)、 その他サービス(配食、食材宅配など)主な料金 買い物代行:購入代金の10% 電話番号045-471-3877 (28)ゆうらいふ横浜訪問介護 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など)、主な料金 生活支援:1,620円/30分まで 電話番号045-943-2707 (29)たすけあいあさひ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,900円/1時間 電話番号045-360-0131 (30)ジャストステップ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:1,500円/30分 電話番号045-366-0366 (31)さくらの季 サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:2,970円/1時間 電話番号045-717-5941 (32)あゆみ サービス 買物代行・同行など、生活サービス(家事援助など) 主な料金 生活支援:600円/15分 電話番号045-935-1477 ■事業者のサービス提供区 青葉区(1)(2)(3)(5)(6)(8)(9)(10) 旭区(1)(2)[6][9](23)[25](26)(29)(30) 泉区(1)(2)(24)(26) 磯子区(1)(2)(3)[12](16)(20)(22) 神奈川区(1)(2)(3)[6](7)(10)[11](31) 金沢区(1)(2)(3)[6](18)[21] 港南区(1)(2)(3)(16)[17](19)(22) 港北区(1)(2)(3)(4)(5)(7)(10)[27](31) 栄区(1)(2)(3) 瀬谷区(1)(2)[23](26)(29) 都筑区(1)(2)(3)(4)(5)(7)(8)[9](10)(27)[28] 鶴見区(1)(2)(7)(10)[13](31) 戸塚区(1)(2)(3)[6](24) 中区(1)(2)(10)(12)(14)(15) 西区(1)(2)(10)[12] 保土ケ谷区(1)(2)(3)[23](26)(29) 緑区(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(32) 南区(1)(2)(3)[6][12](14)(22) ●記載されている番号(例:(1)は、下の表「事業者一覧」の事業者番号(例:「(1)ユーコープ」)に対応しています ●数字番号(例:(2)は、区内の全域で、白抜きの番号(例:[2])は区内の一部地域でのみ、事業者がサービスを提供していることを表しています ●事業者によっては1日の利用者数が限定されていることなどから、希望日にサービスの提供を受けられない場合があります ※問合せの内容や氏名、住所などの個人情報は保護されます 問合せ 健康福祉局高齢在宅支援課 電話045-671-4074 ファクス045-681-7789 「横浜市生活あんしん」で検索 高額介護サービス費の自己負担上限額が変わります  1か月の介護サービスの利用者負担が所得に応じた一定の上限額を超えるときには、区役所に申請すると「高額介護サービス費」が払い戻されます。8月利用分から所得区分が一般世帯の人の上限額について、これまでの3万7,200円から4万4,400円に引き上げられます。 所得区分 現役並み所得(課税所得145万円以上の人) 上限(月額)4万4,400円(世帯) 所得区分 一般世帯(市民税課税世帯で上記以外の人)上限(月額)【変更】※4万4,400円(世帯)  所得区分 市民税非課税世帯            上限(月額)2万4,600円(世帯) ・前年の合計所得金額と公的年金等収入額の合計が年間80万円以下の人 上限(月額) 2万4,600円(世帯) ・老齢福祉年金受給者 上限(月額) 1万5,000円(個人) 所得区分 生活保護受給者など           上限(月額)1万5,000円(個人) ※1割負担となる被保険者のみの世帯は、新たに自己負担額の年間上限額446,400円が設定されます(3年間の時限措置で、年間の負担上限額の適用期間は8月1日から翌年7月31日まで) 問合せ 市コールセンター  電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 または居住区の区役所保険年金課 地域貢献を通じて生きがいづくり よこはまシニアボランティアポイント 65歳以上の市民が対象 よこはまシニアボランティアポイントとは?  事業の受入か所(介護施設など)でボランティア活動を行った場合にポイントがたまり、ポイントに応じて、寄付・換金できる仕組みです。  参加には登録研修会の受講が必要です。 現在の参加者は1万5000人を突破しました! イメージキャラクター健康ほうし君 対象となる活動例 ○介護施設などでのお茶出しやゲームの手伝い ○地域の高齢者への配食・会食サービス 登録研修会 いずれも13時開始 ※事前申込が必要です 8月1日(火)/港北公会堂 8月31日(木)/開港記念会館 9月4日(月)/戸塚公会堂 9月21日(木)/保土ケ谷公会堂 9月27日(水)/金沢地区センター 10月11日(水)/都筑公会堂 10月17日(火)/開港記念会館 10月31日(火)/中山地区センター 11月7日(火)/磯子公会堂 11月24日(金)/開港記念会館 申込先 かながわ福祉サービス振興会  電話045-671-0296 ファクス045-671-0295 問合せ 健康福祉局介護保険課 電話045-671-4252 ファクス045-681-7789