広報よこはま2ページ 2017(平成29)年7月号 今年も、横浜ならではの夏を。 海洋都市横浜うみ博2017 8月5日(土)10時〜18時   8月6日(日)10時〜17時 大さん橋ホール(中区海岸通1-1-4) 問合せ 運営事務局   電話045-663-9151 ファクス045-227-0765 「うみ博2017」で検索 このイベントは海と日本プロジェクトの一環で実施しています  横浜の「海」を見て、触れて、感じるイベントが、今年は土・日曜に開催されます。テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」出演の海洋環境専門家・木村尚(たかし)さんによる講演会や大型船舶の一般公開。また実際に水辺の生き物に触れるブース、チリモン探しやペーパークラフトなどもあり、夏休みの宿題にピッタリ。海の食を味わえる飲食ブースもあるので、子どもも大人も1日中楽しめます。 サメやヒトデにタッチ ペンギンも登場 ちりめんじゃこの中に入っている小さな生き物(チリモン)を探す うみ博連携スタンプラリー開催します 8月31日まで、連携イベント会場でスタンプラリー開催! 詳しくはホームページで スタンプイメージ 木村尚さんが横浜の海をテーマに思いを語るコラム「@ヨコハマ」を掲載しています。 横浜の海と港の魅力を身近に体感 横浜スパークリングトワイライト2017 7月15(土)・16日(日)11時30分〜20時30分 山下公園およびその周辺、公園前海上(中区) 問合せ 実行委員会 電話045-681-2353 ファクス045-681-3735 「スパークリングトワイライト」で検索  海・陸・空で展開する多彩なプログラムが魅力の「スパークリングトワイライト」。夜は、空を彩る花火やイルミネーションで装飾された船を鑑賞し、日中は、ヘリコプターの海難レスキューデモや消防船の放水訓練、世界の踊りや日本のみこしが練り歩くパレードなどを見ることができます。 海 ヘリコプターの海難レスキューデモ 陸 国際色あふれるパレード 空 1日3000発の花火が夜空を鮮やかに ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ! 8月9日(水)〜15日(火) みなとみらい21地区(西区みなとみらい)ほか 問合せ 文化観光局横浜魅力づくり室 電話045-671-3680 ファクス045-663-7880 「ピカチュウ大量発生チュウ」で検索  世界的な知名度を持つ「ポケットモンスター(ポケモン)」。その人気ポケモン「ピカチュウ」1,500匹がみなとみらい21地区に大量発生します!期間中は、ピカチュウの大行進や、ずぶぬれスプラッシュショーなどで街じゅうがにぎわいます。今年は空や海にもピカチュウが登場予定です! (C) 2017 Pokemon. (C) 1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。  クイーンズスクエア横浜での行進(昨年の様子) ピカチュウ・カーニバル・パレード 8月14日(月)日本大通り ※雨天・荒天時は中止になる場合があります  ピカチュウ100匹がカーニバルをテーマに、大規模なパレードを実施。ダンサーやパフォーマーとともに、盛り上げます。 夜の動物に会いに行こう! よこはま夜の動物園 「よこはまのどうぶつえん」で検索  8月毎週土・日曜、8月11日(祝)は開園時間を20時30分まで延長。夜になると活発に動く動物など、昼間と違う様子が楽しめます。 夜の特別プログラム ズーラシア 最終入園19時まで 一般800円・高校生300円・小中学生200円 ●ズーラシア夜市  台北の夜市(ナイトマーケット)のようなグルメ・雑貨ブースを出店。また台湾ちょうちん・花布(はなぬの)を使用したデコレーションを実施 アフリカのサバンナ 草原エリア 野毛山動物園 最終入園20時まで ●ナイトのげやま特別ガイド  飼育係員が夜の動物たちの様子を説明するガイドを1日に2種類実施 ライトアップされた展示場 金沢動物園 最終入園19時30分まで 一般500円・高校生300円・小中学生200円 ●こどもまつり(8月11日〜13日)  子どもも楽しめるお祭りの開催 ●ひかるどうぶつえん(8月26日・27日)  光のアート作品の展示  オセアニア区カンガルー展示場 各動物園の通常の開園時間は、9時30分〜16時30分(入園は16時まで)です。住所や休園日などは、はま情報「施設から」で確認してください。