広報よこはま 2017(平成29)年8月号14ページ ■ドライブレコーダー活用の交通安全教室参加者募集 詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 ドライブレコーダー設置期間=9月〜12月の1週間程度 対象・定員 30年1・2月の交通安全教室への参加と自家用車にドライブレコーダー設置が可能な65歳以上、先着40人 申込み 8月21日から電話かファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、生年月日を書いて、ジェネクスト(電話045-594-9366 ファクス045-594-9368)へ 問合せ 前記か道路局交通安全・自転車政策課(電話045-671-2323) ■猫セミナー しつけ・トレーニング編 ペット同伴不可 日時・期間 9月9日(土)14時 対象・定員 当日先着100人 問合せ 会場の市動物愛護センター(神奈川区菅田町75-4、電話045-471-2111 ファクス045-471-2133) ■考えよう!食べること・捨てること 講演・パネルディスカッションほか。申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 10月1日(日)12時30分 会場 はまぎんホールヴィアマーレ 対象・定員 先着200人 申込み 8月14日から 問合せ 資源循環局3R推進課(電話045-671-2530 ファクス045-663-5834) ■森づくりボランティア入門講座 日時・期間 10月7日・21日・11月11日の土曜9時30分、全3回 会場 新治里山公園 対象・定員 18歳以上、先着30人 申込み 8月12日からファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、年齢を書いて、環境活動支援センター(電話045-711-0635 ファクス045-721-6356)へ ■インターンシップ2期生募集 研修から就職までを支援。説明会あり。日程等詳細はホームページで 対象・定員 各選考。(1)18〜39歳、13人(2)キャリアブランクのある女性、17人 申込み 8月28日まで 問合せ 会場の市就職サポートセンター(電話0120-915-574)か経済局雇用労働課(電話045-671-2304 ファクス045-664-9188) ■貿易実務研修講座 実務コース 日時・期間 9月4日(月)・5日(火)・8日(金)10時30分、全3回 会場 神奈川中小企業センタービル 対象・定員 基礎コース受講者か経験者、先着50人 費用 8000円 申込み 8月11日からホームページで 問合せ 横浜貿易協会(電話045-211-0282 ファクス045-211-0285)か経済局誘致推進課(電話045-671-2594) 催し ■ハマこい2017 時間等詳細はホームページで 日時・期間 9月2日(土)9時30分〜19時。荒天中止 会場 みなとみらい21地区周辺 問合せ 事務局(電話045-451-0863 ファクス045-451-0872)か文化観光局文化プログラム推進課(電話045-671-4309) ■よこはま保育フォーラム 保育実践発表、就職相談会ほか 日時・期間 8月27日(日)10時〜16時 会場 パシフィコ横浜(西区みなとみらい1-1-1) 問合せ 市社会福祉協議会(電話045-201-2218 ファクス045-201-1661) ■浜なしなど持寄品評会  (1)宣伝販売(2)展示(3)即売 日時・期間 (A)8月22日(火)(B)9月5日(火) 各(1)10時(2)10時30分(3)11時(9時30分から会場で整理券配布) 会場 JA横浜「ハマッ子」直売所 (A)みなみ店(泉区中田西2-1-1) (B)中里店(青葉区下谷本町40-2) 対象・定員 (1)(3)当日先着 問合せ JA横浜(電話045-805-6612)か環境創造局農業振興課(電話045-671-2639 ファクス045-664-4425) ■薬物乱用防止キャンペーン  (1)ポスター作品展(2)イベント 日時・期間 (1)9月5日(火)〜10日(日)11時〜19時(2)9月10日(日)11時〜16時 会場 (1)みなとみらいギャラリー(2)クイーンズサークル((1)(2)西区みなとみらい2-3) 問合せ 事務局(市薬剤師会内、電話045-761-7840 ファクス045-754-3000)か健康福祉局医療安全課(電話045-671-3876) ■展示「吉田新田 完成350周年」 日時・期間 8月22日(火)〜9月18日(祝) 問合せ 会場の中央図書館(西区老松町1、電話045-262-7336 ファクス045-262-0054) ■市大鶴見キャンパス一般公開 科学の体験イベント、講演会ほか。詳細はホームページで。鶴見駅から無料送迎バスあり 日時・期間 9月23日(祝)10時〜16時30分(入場15時30分まで) 問合せ 会場の理化学研究所横浜キャンパス(鶴見区末広町1-7-22、電話045-503-9111 ファクス045-503-9142)か市大鶴見キャンパス(鶴見区末広町1-7-29、電話045-508-7201) ■グリーンキッズ・夏 東京湾の生き物を飼育員と観察。詳細はホームページで 日時・期間 8月22日(火)・23日(水)11時(受付10時30分から)。荒天中止 会場 八景島シーパラダイス 対象・定員 小中学生、各当日先着15人 問合せ 温暖化対策統括本部プロジェクト推進課(電話045-671-4109 ファクス045-663-5110) ■親子風力発電所見学会 風力発電の仕組みを学ぶ講座も 日時・期間 8月26日(土)9時15分、社会福祉センター集合 会場 ハマウィングと三菱みなとみらい技術館 対象・定員 小中学生と保護者、抽選100人 申込み 8月16日までに往復はがきに行事名、4人までの氏名(ふりがな)、子の学年、保護者の〒住所、電話(番号)を書き返信面を明記して、環境創造局環境エネルギー課(〒231-0017中区港町1-1、電話045-671-2681 ファクス045-641-3490)へ ■市民クルーズ (1)ぱしふぃっくびいなす 南紀・瀬戸内(2)ぱしふぃっくびいなす 日本一周(3)飛鳥II 博多・横浜(4)飛鳥IIザ・グレン・ミラーオーケストラ (1)(2)(4)横浜港発着(3)博多港発横浜港着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)9月14日(木)〜17日(日) (2)9月20日(水)〜27日(水) (3)10月10日(火)〜12日(木)(4)11月8日(水)〜10日(金) 対象・定員 抽選。(1)16室(2)(3)15室(4)20室 費用 大人1人。(1)11万9000円〜(2)28万7300円〜(3)8万8400円〜(4)9万100円〜 申込み (1)(2)8月18日(3)(4)8月31日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■スポレクin みなとみらい 一部要事前申込。詳細はチラシ(区役所地域振興課で配布)かホームページで 日時・期間 9月10日(日)10時〜15時。荒天中止 会場 桜木町駅前広場 問合せ 市体育協会(電話045-640-0018 ファクス045-640-0024) ■ラグビー観戦 市民招待 日時・期間 (1)10月22日(日)11時30分=成蹊大対青山学院大、14時=日体大対筑波大 (2)11月18日(土)11時30分=日体大対青山学院大、14時=明治大対帝京大 (3)12月16日(土)13時=キヤノンイーグルス対NECグリーンロケッツ (4)12月17日(日)11時30分=ファーストステージ2位対4位、14時=ファーストステージ1位対3位 (5)11月4日(土)午後=日本代表対オーストラリア代表 会場 (1)〜(4)ニッパツ三ツ沢球技場(5)日産スタジアム 対象・定員 各抽選。(1)(2)25組50人 (3)(5)15組30人 (4)20組40人 申込み 8月25日までにはがき(1人1通まで)に行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話(番号)、希望日時を書いて、市民局ラグビーワールドカップ担当(〒231-0017中区港町1-1、電話045-671-4578 ファクス045-664-0669)へ。当選者には9月末までに通知 ■スポーツ医科学センター  (1)減量・脂肪燃焼教室8月・9月(2)ボディメイク・筋力アップ教室 日程・費用等詳細はホームページで 対象・定員 15歳以上(中学生除く)、各先着15人 申込み 8月11日から電話で会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052)へ ■下水道施設・横浜港 ウオーキング見学会 山下公園まで歩き、遊覧船で海上見学。申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 9月9日(土)9時、中部水再生センター集合 対象・定員 小学生以上、抽選50人 申込み 8月23日まで 問合せ 会場の中部水再生センター(電話045-621-4114 ファクス045-624-3428) お知らせ ■29年度個人市民税・県民税 納期限(第2期) 日時・期間 8月31日(木)まで 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-2253 ファクス045-641-2775) ■狭あい道路整備の協議が義務化 詳細は問合せを 日時・期間 9月1日(金)から 問合せ 建築局建築防災課(電話045-671-4544 ファクス045-663-3255) 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります ■風しん予防接種と抗体検査の実施 詳細はホームページで 日時・期間 30年3月31日(土)まで 会場 協力医療機関 対象・定員 麻しん風しん混合(MR)ワクチンや風しん単独ワクチンの接種を2回以上していない19歳以上の、妊娠希望の女性とそのパートナー、妊婦のパートナー 費用 麻しん風しん混合ワクチン=3300円 問合せ 市予防接種コールセンター(電話045-330-8561 ファクス045-664-7296) 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります 広報よこはまを動画で紹介しています 「広報よこはま拾い読み」では、広報よこはまのおすすめ記事を動画で配信しています。 「広報よこはま拾い読み」で検索