広報よこはま16ページ 2017(平成29)年9月号 運転時の認知機能チェックリスト □ 車のキーや免許証などを探し回ることが増えた □ 曲がる際にウインカーを出し忘れることが増えた □ 何度も行っている場所への道順がすぐに思い出せないことが増えた □ 車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた □ 駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を停めることが難しくなった □ 急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われるようになった) □ 車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった □ 洗車道具などをきれいに整理しなくなった □ 好きだったドライブに行く回数が減った □ 同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった 提供:NPO法人高齢者安全運転支援研究会 監修:日本認知症予防学会理事長 浦上克哉 3つ以上の項目にチェックが入る人は要注意! 問合せ 道路局交通安全・自転車政策課 電話045-671-2323 ファクス045-663-6868 免許証自主返納について 問合せ 県警察運転免許本部 電話045-365-3111 高齢ドライバー事故 あなたは大丈夫ですか? 長年の運転経験があり、交通事故とは無縁だった高齢ドライバーでも、加齢による身体機能・認知機能の低下によって、事故を引き起こす可能性が高まります。チェックリストで3つ以上の項目に該当し、気になる人は専門機関の受診を検討しましょう。 また、運転に少しでも不安を感じたら、免許証を思い切って返納してみませんか。返納すると、免許証の代わりに公的な証明書として使用できる「運転経歴証明書」の交付を受けることもできます。返納手続きは、運転免許本部または最寄りの警察署で行うことができます。 今年の秋は、里山でお花見! 里山ガーデンの大花壇が秋の装いでオープン 9月22日(金)〜10月22日(日)  全国都市緑化よこはまフェアの里山ガーデンで大好評だった大花壇が、再びオープンします。  コスモスや市内産のマリーゴールドなど、彩りあふれる秋の花々で春とは違った趣の大花壇となります。  よこはまフェアで広報親善大使を務めた三上真史さんがデザインしたウェルカムガーデンも再登場。  隣接する「よこはま動物園ズーラシア」を楽しめる企画などもあります。 【会場】 里山ガーデン(旭区上白根町1425-4) 三上真史さん 問合せ 環境創造局公園緑地整備課 電話045-671-4125 ファクス045-671-2724 「里山ガーデン 秋の大花壇」で検索 消防団員大募集 一緒に活動してみませんか 問合せ 消防局消防団課 電話045-334-6403 ファクス045-334-6510 消防団って何?  市の消防団員は、非常勤・特別職の地方公務員です。普段は本来の仕事や学業、家事をしながら、災害時など必要な時に活動します。市内には20の消防団があり、それぞれの地域性に合わせて活動しています。 どんな活動をしているの?  火災を中心に、地域で発生した災害に消防署と協力して対応しています。普段は、各種災害に対応するための訓練だけでなく、防災指導や救命指導などを行い、地域の防災リーダーとして活躍しています。 どんな消防団員がいるの?  満18歳以上で市内在住・在勤・在学の人なら、入団できます。会社員や自営業をはじめ、学生や主婦その他、職種・年齢・性別を問わず、さまざまな消防団員がいます。 青葉消防団 尾関 歩香(あゆか)さん 一緒に地域のためにがんばりましょう  将来、救急救命士としてたくさんの人の命を守りたいという夢があり、学生でも活動ができる消防団に興味を持ちました。  ホースの取扱訓練や、現場で実際に使用している資機材の取扱方法を学べるので、「いざというとき」に役立てたいと思います。 震災対策訓練 「地域を守りたい」という気持ちさえあれば、だれでも活躍できる場があります。入団に関する問い合わせは、消防局消防団課まで。 リポビタンDチャレンジカップ2017 ラグビー日本代表 VS オーストラリア代表(ラグビーワールドカップ2015準優勝国) 11月4日(土) 14時40分 キックオフ 日産スタジアム(港北区小机3300)  日産スタジアム史上初のラグビー日本代表戦。スタンドからぜひ応援を。9月2日(土)からチケット一般販売開始。自由席3,000円〜(メインスタンド4,500円、ゴール裏3,000円、小・中学生1,000円)。※すべて前売価格 詳しくは「ラグビー日本代表戦 11月4日」で検索 ラグビーワールドカップ2019TM 大会2年前イベント in YOKOHAMA 9月18日(祝)14時 【会場】マークイズみなとみらい(西区みなとみらい3-5-1)  ラグビー元日本代表選手らによるトークショーのほか、限定グッズが当たる抽選会など楽しい企画が盛りだくさん。決勝の地、横浜でラグビー色満載の1日を楽しんでください。 「ラグビー 2年前イベント 横浜」で検索 問合せ 市民局ラグビーワールドカップ担当 電話045-671-4566 ファクス045-664-0669 【発行】 市民局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351