広報よこはま 2017(平成29)年10月号14ページ ■インターンシップ3期生募集 研修から就職までを支援。説明会あり。日程等詳細はホームページで 対象・定員 各選考。(1)18〜39歳、13人(2)キャリアブランクのある女性、16人 申込み 10月27日まで 問合せ 会場の市就職サポートセンター(電話0120-915-574)か経済局雇用労働課(電話045-671-2304 ファクス045-664-9188) ■講座「マイノリティと多様性」 日程・申込方法等詳細はチラシ(市立図書館で配布)かホームページで 会場 かながわ労働プラザ 問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3283 ファクス045-224-5863) ■犯罪被害者等支援市民講演会 申込方法等詳細は10月2日からホームページで 日時・期間 11月17日(金)13時 会場 戸塚公会堂 対象・定員 先着500人 保育 予約制 申込み 10月11日から 問合せ 市民局人権課(電話045-671-3118 ファクス045-681-5453) ■講演「ブラック企業・ブラックバイトに負けない」 詳細はホームページで 日時・期間 11月18日(土)14時 対象・定員 先着40人 申込み 10月12日から電話で会場の中央図書館(電話045-262-7336 ファクス045-262-0054)へ ※手話・筆記通訳希望者は11月10日までに申込みを ■講演「高校生のための心理検査法入門」 日時・期間 11月19日(日)13時 会場 パシフィコ横浜 対象・定員 高校生、抽選50人 申込み 11月10日までにホームページで 問合せ 文化観光局MICE振興課(電話045-671-3546 ファクス045-663-6540) ■青少年サイエンスプログラム 高校生による小中学生のための天文教室。対象・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月19日(日)17時 会場 横浜サイエンスフロンティア高校 申込み 11月10日まで 問合せ よこはまユース(電話045-662-4170 ファクス045-662-7645) ■ボランティア向けストーリーテリング講座 日時・期間 11月28日(火)・12月19日(火)10時、全2回 対象・定員 先着40人 申込み 10月24日から電話で会場の中央図書館(電話045-262-0050 ファクス045-231-8299)へ 催し ■やっぱり読書の秋 大人のための朗読会ほか。詳細はホームページで 日時・期間 10月11日(水)〜11月30日(木) 会場 市立図書館18館ほか 問合せ 中央図書館(電話045-262-7334 ファクス045-262-0052) ■ディワリ・イン・ヨコハマ インドの祭り。詳細はホームページで 日時・期間 10月14日(土)・15日(日)10時〜19時 会場 山下公園 問合せ 実行委員会(横浜印度商協会内、電話045-662-1905)か国際局国際連携課(電話045-671-3813 ファクス045-664-7145) ■防災減災ハロウィン クイズラリー、ワークショップ 日時・期間 10月14日(土)〜31日(火) 問合せ 会場の市民防災センター(神奈川区沢渡4-7、電話045-312-0119 ファクス045-312-0386、月曜休み) ■近代水道創設130年記念イベント 日時・期間 10月15日(日)11時〜16時 会場 クイーンズサークル(西区みなとみらい2-3) 問合せ 水道局公民連携推進課(電話045-633-0157 ファクス045-663-2815) ■不動産鑑定士による無料相談会・地価パネル展 日時・期間 10月20日(金)10時〜16時 会場 新都市プラザ(西区高島2-18-1横浜新都市ビル) 問合せ 県不動産鑑定士協会(電話045-661-0280 ファクス045-661-0263)か都市整備局企画課(電話045-671-3953) ■東京湾大感謝祭 展示、ステージほか。詳細はホームページで 日時・期間 10月21日(土)・22日(日)10時〜17時(22日は16時30分まで)。荒天中止 会場 赤レンガ倉庫イベント広場ほか 問合せ 事務局(電話03-5805-1059)か港湾局賑わい振興課(電話045-671-7342 ファクス045-651-7996) ■よこはま技能まつり 職人技の披露、ものづくり体験ほか。一部有料 日時・期間 10月22日(日)9時30分〜16時。荒天中止 会場 横浜公園 問合せ 経済局雇用労働課(電話045-671-4098 ファクス045-664-9188) ■南部市場大感謝祭 まぐろの解体ショーほか。公共交通機関の利用を 日時・期間 11月5日(日)8時〜13時。荒天中止 問合せ 会場の南部市場(金沢区鳥浜町1-1、電話045-779-2002 ファクス045-779-2078) ■読書フォーラム 科学読み物講座ほか。時間・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月11日(土)10時〜16時45分 会場 中央図書館(西区老松町1) 申込み 10月11日から 問合せ 教育委員会生涯学習文化財課(電話045-671-3283 ファクス045-224-5863) ■西部地区子ども健康フォーラム 講演、健康相談。詳細はホームページで 日時・期間 10月28日(土)14時 対象・定員 先着50人 申込み 10月11日から 問合せ 事務局(電話0120-446-870 ファクス0120-652-215)か会場の聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(電話045-366-1111) ■よこはま朝食キャンペーン 料理教室ほか。詳細はホームページで 日時・期間 10月〜11月 会場 市内各店舗 問合せ 健康福祉局保健事業課(電話045-671-4042 ファクス045-663-4469) ■市営地下鉄異常時総合訓練 申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月10日(金)9時30分 会場 川和車両基地 対象・定員 抽選50人 申込み 10月20日まで 問合せ 交通局運転課(電話045-326-3857 ファクス045-322-3912) ■フォーラム「これからのデータ活用を考える」 市の取組紹介とパネルディスカッション。申込方法等詳細は10月4日からホームページで 日時・期間 10月31日(火)15時 会場 情文ホール 対象・定員 先着200人 申込み 10月11日から 問合せ 政策局政策課(電話045-671-2066 ファクス045-663-4613) ■まちづくりを行う市民と企業のマッチング会 日時・期間 11月10日(金)17時30分 会場 開港記念会館(中区本町1-6) 対象・定員 当日先着40人 問合せ 都市整備局地域まちづくり課(電話045-671-2679 ファクス045-663-8641) ■繁殖センター特別公開 施設公開と研究紹介 日時・期間 10月21日(土)・22日(日)13時(当日11時30分からズーラシア北門〈旭区上白根町1175-1〉で整理券配布)。荒天中止 対象・定員 各当日先着40人 費用 800円 問合せ 会場の繁殖センター(電話045-955-1911 ファクス045-955-1060) ■横浜農業探検隊 参加者募集 直売所見学と苅部大根収穫。費用・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月8日(水)13時、西谷駅集合 対象・定員 抽選30人 申込み 10月16日まで 問合せ 環境創造局農政推進課(電話045-671-2635 ファクス045-664-4425) ■道志村(1)間伐体験(2)水源見学 道志の湯入浴(実費負担)も。費用・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月12日(日)7時45分、関内駅集合、バスで移動 対象・定員 抽選計40人。(1)小学4年生以上 申込み 10月25日まで 問合せ 地球温暖化対策推進協議会(電話045-681-9910 ファクス045-681-3934)か温暖化対策統括本部調整課(電話045-671-2719) ■水道工事現場見学会 申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 各9時30分。(1)11月15日(水)(2)11月22日(水)。雨天時は(1)11月21日(火)(2)11月29日(水) 会場 (1)菊名ウオータープラザ(2)中村ウオータープラザ 対象・定員 各抽選20人 申込み 10月20日まで 問合せ 水道局(1)北部方面工事課(電話045-531-4341 ファクス045-531-4352)(2)南部方面工事課(電話045-252-7081 ファクス045-241-1070) ■緑の協会から  (1)チューリップ球根植え  (2)昭和村産こんにゃく芋堀り体験 申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月18日(土)9時30分、雨天時翌日 会場 横浜公園 対象・定員 各抽選。(1)200人(2)30人 申込み 10月20日まで 問合せ 緑の協会(電話045-228-9433 ファクス045-641-0821) ■吉田新田一周見学ツアー 遊覧船で見学。申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月7日(火)・8日(水)の9時30分・13時30分、ピア象の鼻集合 対象・定員 各抽選40人 申込み 10月20日まで 問合せ 横浜港振興協会(電話045-671-7241)か港湾局賑わい振興課(電話045-671-2888 ファクス045-651-7996) ■市民クルーズ 飛鳥II  (1)スペシャルクリスマス オン アスカII(2)とっておき花火とクリスマス 横浜港発着。費用等詳細はチラシ(10月2日から区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 (1)12月18日(月)〜20日(水)(2)12月21日(木)〜23日(祝) 対象・定員 各抽選。(1)20室(2)40室 費用 大人1人。(1)7万9900円〜(2)8万8200円〜 申込み 10月31日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■横浜銀行アイスアリーナ 市民招待 日時・期間 11月23日(祝)10時・13時 申込み 10月16日からホームページで 問合せ 会場の横浜銀行アイスアリーナ(電話045-411-8008 ファクス045-411-8010) ■スポーツ医科学センターで  (1)減量・脂肪燃焼教室10月・11月  (2)少年サッカー選手のためのケガ予防講座 費用・申込方法等詳細はホームページで 申込み 10月11日から 問合せ 会場のスポーツ医科学センター(電話045-477-5050 ファクス045-477-5052) ■健康の森ウオーキング 中学生以下は保護者同伴 日時・期間 10月21日(土)9時、下飯田駅集合。雨天時翌日 対象・定員 先着30人 申込み 10月11日から電話かファクスに行事名、氏名(ふりがな)、電話(番号)、年齢を書いて、泉スポーツセンター(電話045-813-7461 ファクス045-813-7463)へ ■導水路ウオーキング 水道施設の見学も。コース・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 11月10日(金) 対象・定員 抽選30人 申込み 10月16日まで 問合せ 小雀浄水場(電話045-851-1731 ファクス045-851-7229) お知らせ ■平成29年度個人市民税・県民税納期限(第3期) 日時・期間 10月31日(火) 問合せ 居住区の区役所税務課か財政局税務課(電話045-671-2253 ファクス045-641-2775) ■市有地の公募販売 価格等詳細は10月上旬からホームページか募集要領(市役所市民情報センター、区役所広報相談係で配布)で 問合せ 財政局取得処分課(電話045-671-2264 ファクス045-662-5369) ■よこはまふれあい助成金 市社協受付分。申込方法等詳細は10月2日からホームページで 申込み 12月4日〜22日 ▽説明会 11月30日(木)10時、健康福祉総合センター(中区桜木町1-1)で 問合せ 市社会福祉協議会(電話045-201-8620 ファクス045-201-1620) ■戦没者追悼式 横浜駅西口から無料送迎バスあり 日時・期間 11月1日(水)11時。荒天中止 会場 三ツ沢公園(神奈川区三ツ沢西町3-1) 問合せ 健康福祉局援護対策担当(電話045-671-2411 ファクス045-664-0403)か区役所生活支援課 ■胃がんリスク検診開始 申込方法等詳細はホームページで 費用 5400円 問合せ 会場の市民病院がん検診センター(電話045-333-1581 ファクス045-341-9781) ■ホテル・旅館等に宿泊時は適マークの確認を 防火・防災上一定の基準に適合の場合に交付。詳細はホームページで 問合せ 消防局指導課(電話045-334-6643 ファクス045-334-6610) ■近隣トラブル・離婚・相続等 調停相談会 民事・家事調停委員が対応 日時・期間 10月27日(金)10時〜16時(受付15時30分まで) 会場 開港記念会館(中区本町1-6) 問合せ 市民局市民相談室(電話045-671-2306 ファクス045-663-3433) 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります。