広報よこはま 2017(平成29)年11月号14ページ ■愛犬の健康と幸せのセミナー ペット同伴不可 日時・期間 12月9日(土)14時 対象・定員 当日先着100人 問合せ 会場の市動物愛護センター(神奈川区菅田町75-4、電話045-471-2111 ファクス045-471-2133) ■講座「日本MRS大実験室」 先端科学の工作実験と講演。申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 12月10日(日)13時 会場 技能文化会館 対象・定員 小学5年〜中学生、抽選100人 申込み 11月30日まで 問合せ 文化観光局MICE振興課(電話045-671-3546 ファクス045-663-6540) ■親子こんにゃく作り体験教室 申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 12月17日(日)9時30分 対象・定員 小学生と保護者、抽選18組36人 費用 1組1000円 申込み 12月4日まで 問合せ 会場のこども植物園(電話045-741-1015 ファクス045-742-7604) ■シルバーIT講習 入門 申込方法等詳細は問合せを 日時・期間 各コース火・水曜、全2回 午前=9時15分、午後=13時30分 《初めてのパソコン》12月5・6日午前 《初めてのエクセル》12月12・13日午前 《初めてのワード》12月12・13日午後 対象・定員 各コース50歳以上、抽選18人 費用 3700円 申込み 11月27日まで 問合せ 会場のシルバー人材センター(電話045-847-1800 ファクス045-847-1716) 催し ■合同就職面接会 履歴書複数枚持参 日時・期間 11月16日(木)13時〜16時(受付は15時45分まで) 会場 新都市ホール(西区高島2-18-1横浜新都市ビル) 問合せ ハローワーク横浜(電話045-222-8609 ファクス045-201-6284)か経済局雇用労働課(電話045-671-2343) ■横浜医療センター 健康フェア 健康チェック、相談ほか 日時・期間 11月18日(土)13時〜17時 会場 戸塚区役所 問合せ 横浜医療センター(電話045-853-8357 ファクス045-853-8356) ■横浜ガジェットまつり ロボット、ドローン等。詳細はホームページで 日時・期間 11月17日(金)16時〜20時、11月18日(土)10時〜17時 会場 富士ゼロックスみなとみらい事業所(西区みなとみらい6-1)ほか 問合せ 経済局誘致推進課(電話045-671-2594 ファクス045-664-4867) ■よこはま森の楽校 市内大学生が企画した森に親しむワークショップほか 日時・期間 11月19日(日)12時〜17時 会場 クイーンズサークル(西区みなとみらい2-3) 問合せ 環境創造局みどりアップ推進課(電話045-671-2617 ファクス045-224-6627) ■展示「日本のかたち 明治・大正・昭和の地図」 日時・期間 11月21日(火)〜12月17日(日) 問合せ 会場の中央図書館(西区老松町1、電話045-262-7336 ファクス045-262-0054) ■姉妹都市提携アニバーサリーイベント トークショーと音楽演奏 日時・期間 11月26日(日)13時30分〜15時30分 会場 クイーンズサークル(西区みなとみらい2-3) 問合せ 国際局国際連携課(電話045-671-2079 ファクス045-664-7145) ■花き展覧会 日時・期間 12月1日(金)15時〜16時30分・2日(土)9時〜16時30分・3日(日)9時〜10時 (1)先着花苗プレゼント=2日(土)(2)展示品即売=3日(日)10時 会場 環境活動支援センター(保土ケ谷区狩場町213) 問合せ 環境創造局農業振興課(電話045-671-2638 ファクス045-664-4425) ■横浜農業探検隊 参加者募集 柴農業専用地区でミカン収穫ほか。費用・申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 12月2日(土)9時15分、関内駅集合 対象・定員 抽選30人 申込み 11月15日まで 問合せ 環境創造局農政推進課(電話045-671-2635 ファクス045-664-4425) ■保育士就職面接会 日時・期間 12月11日(月)13時〜16時 会場 技能文化会館 対象・定員 保育士資格保有者か取得見込者 申込み 12月10日までにホームページで 問合せ 事務局(電話045-681-3734 ファクス045-681-3735)かこども青少年局保育対策課(電話045-671-4469) ■北部下水道センター バス見学会 JFEエンジニアリング鶴見製作所も 日時・期間 11月22日(水)10時、鶴見駅集合 対象・定員 先着30人 申込み 11月13日から電話で会場の北部下水道センター(電話045-503-0201 ファクス045-503-0132)へ ■風力発電所バス見学会 日時・期間 11月28日(火)13時45分、関内駅集合 会場 ハマウィングと水素貯蔵施設 対象・定員 抽選55人 費用 700円 申込み 11月16日までに往復はがきに行事名、〒住所、電話(番号)、4人までの氏名(ふりがな)を書き返信面を明記して、地球温暖化対策推進協議会(〒231-0016中区真砂町4-43、電話045-681-9910 ファクス045-681-3934)へ 問合せ 前記か温暖化対策統括本部調整課(電話045-671-2719) ■西部水再生センター バス見学会 俣野別邸庭園も。申込方法等詳細はホームページで 日時・期間 12月12日(火)9時、戸塚駅集合 対象・定員 先着50人 申込み 11月11日から 問合せ 俣野別邸庭園(電話045-852-8038 ファクス045-852-8048) ■ヒューマンライブラリー 詳細はチラシ(申込先で配布)かホームページで (1)障害のある人の体験談(2)ワークショップ 日時・期間 12月3日(日)(1)10時30分・11時30分(2)13時30分 対象・定員 (1)各先着12人(2)当日先着40人 申込み (1)11月14日から電話で会場の中央図書館(西区老松町1、電話・ファクス045-250-1619、11月20日休み)へ ※手話・筆記通訳希望者は11月21日までに申込みを ■市民クルーズ 飛鳥II クリスマス横浜ワンナイト 横浜港発着。詳細はチラシ(区役所広報相談係で配布)かホームページで 日時・期間 12月24日(日)〜25日(月) 対象・定員 抽選22室 費用 大人1人、4万4200円〜 申込み 11月17日までに取扱旅行会社へ 問合せ 港湾局客船事業推進課(電話045-671-7272 ファクス045-201-8983) スポーツ・アウトドア ■健康の森ウオーキング  (1)瀬谷(2)南(3)都筑(4)戸塚 中学生以下は保護者同伴 日時・期間 各9時集合 (1)11月23日(祝)、瀬谷駅(2)11月30日(木)、東戸塚駅(3)12月2日(土)、都筑ふれあいの丘駅(4)12月16日(土)、舞岡駅 雨天時(1)11月25日(土)(2)12月7日(木)(3)12月3日(日)(4)12月17日(日) 対象・定員 各先着30人 申込み 11月11日から電話かファクスに行事名、氏名(ふりがな)、電話(番号)、年齢を書いて、スポーツセンター(1)瀬谷(電話045-302-3301 ファクス045-301-9442)(2)南(電話045-743-6341 ファクス045-743-6519)(3)都筑(電話045-941-2997 ファクス045-949-0477)(4)戸塚(電話045-862-2181 ファクス045-881-6995)へ ■障害者スポーツ支援者講習会 詳細はホームページで 日時・期間 12月10日(日)13時 対象・定員 15歳以上(中学生除く)、抽選20人 申込み 11月30日まで 問合せ 会場の横浜ラポール(電話045-475-2050 ファクス045-475-2053) 市の施設では、定期点検などのため、休業日を設けています。また入館料・入園料などは変更になる可能性があります。 2018年3月から戸塚駅周辺を喫煙禁止地区に指定します  美化推進重点地区内で、たばこの吸い殻の散乱やたばこの火による火傷など、被害を及ぼす恐れのある屋外の公共の場所で喫煙を禁止する必要がある地区を喫煙禁止地区に指定しています。これまで、横浜駅など6地区を指定してきましたが、新たに戸塚駅周辺を喫煙禁止地区に指定します。 喫煙禁止地区マークの路面表示が目印です 喫煙禁止地区になると… ●屋外の公共の場所での喫煙行為は禁止となります。(火のついたたばこを持つことも含まれます) ●喫煙禁止地区内には、喫煙所を設置しますので、利用してください。 ●喫煙禁止地区内では、「喫煙禁止地区等指導員」が巡回します。 ●違反者には罰則(過料2,000円)が科せられます。 戸塚駅周辺の喫煙禁止地区の地図 条例により、市内全域で歩きたばこと吸い殻などのポイ捨てが禁止されています 問合せ 資源循環局業務課 電話045-671-2556 ファクス045-663-8199 「たばこ ヨコハマ」で検索