広報よこはま1ページ OPEN YOKOHAMA 2017(平成29)年12月号 No.826 横浜市役所 〒231-0017 中区港町1-1 電話045-671-2121(代表) ホームページhttp://www.city.yokohama.lg.jp 冬も、おでかけ。 寒い日も、おでかけ先で冬ならではの楽しみをみつけてみませんか。 市内の動物園もその一つ。 冬になると元気になる動物、生態などを見に来てください。 「よこはまのどうぶつえん」で検索 ホッキョクグマ(よこはま動物園ズーラシア) レッサーパンダ(野毛山動物園) オオカンガルー(金沢動物園) ユーラシアカワウソ(よこはま動物園ズーラシア) 動物園のクマは、なぜ冬眠しないの? ツキノワグマ(野毛山動物園) ズーラシア・金沢動物園共通招待券 10組20人にプレゼント! プレゼントの応募方法など詳しくは記事2面で。 ゆく年に思う 横浜市長 林 文子  今年も残りあとわずかとなりました。皆様はどのような一年をお過ごしになられましたか。おかげさまで、横浜はこの一年、とても実り多い年でした。  とりわけ春の全国都市緑化よこはまフェアでは、たくさんの皆様のご協力により、公園や大通り、里山を舞台に、横浜らしさあふれる花壇や美しい花々が街を彩りました。お越しになった皆様の笑顔や楽しそうなご様子を街中で拝見するたびに、花と緑の持つ、人を癒す力を改めて感じました。里山ガーデンの大花壇は秋にもオープンして盛況でした。  もう一つ、秋の大きな出来事といえば、横浜DeNAベイスターズ。惜しくも日本一を逃しましたが、数々の熱いプレーと感動的な試合に横浜の街全体が沸き立ち、多くの人が勇気と希望、そして元気をもらいました。  今年は、昭和2年に横浜市で初めて区制が施行されて90周年。五つの区が誕生した節目の年でもありました。先人から受け継いだ歴史や伝統を守りながら、街を支え、新しい魅力をつくり続けてくださる皆様に、心から感謝いたします。  来年も、人と人が出会い、つながり、皆様が心豊かに暮らしていただける街、横浜を目指してまいります。どうぞ、よいお年をお迎えください。 各種手続・窓口案内・市営交通の案内など 横浜市コールセンター 電話045-664-2525 ファクス045-664-2828 Eメールcallcenter@city.yokohama.jp 毎日8時〜21時 人口 3,734,580人 世帯数 1,675,092世帯 (2017年11月1日現在) ※いただいた個人情報やご意見は「横浜市個人情報の保護に関する条例」に従い、目的の範囲内で適正に管理・利用します