広報よこはま15ページ OPEN YOKOHAMA 2023(令和5)年11月号 No.897 ○よこはま彩(さい)発見 vol.11 海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。 今回は国指定名勝の三溪園(中区)からです。 「古くて新しい、日本文化のワンダーランド」 公益財団法人 三溪園保勝会 学芸員 中村 暢子  三溪園ってどんな場所?と聞かれたら、一義的には「庭園です」と答えるでしょう。しかしそれだけでは不十分。横浜スタジアム約5個分の敷地面積には、創設者が「私有すべきではない」とした景色が広がっています。  この庭を造ったのは、原三溪(本名:富太郎1868年−1939年)、生糸貿易で財を成した実業家です。先代から受け継いだ本牧の地に、京都や鎌倉などから古建築を移築し各所に配置。梅や菖蒲などの草木を植え、渓流を配し、四季折々に美しい庭を造り上げました。「三之谷」という谷あいの地形を巧みに生かして造られた景観は、茶の湯や美術にも親しんだ三溪のセンスそのものとも言えます。  約100年前に完成したこの庭は、古いものでは室町時代の建物を愛でることができる特別な空間。17棟の古建築のうち10棟は重要文化財、庭園そのものが国の名勝にも指定されている三溪園は、毎日が特別展開催中といっても過言ではありません。  ときには港町から足を延ばしてタイムスリップ。三溪が「三溪園の神髄」と称した内苑は、11月頃から銀杏や紅葉が色づき、華やかな季節を迎えます。 さらに詳しい話はウェブページをご覧ください。 <三溪園>有料 【交通】「横浜」・「桜木町」・「元町・中華街」各駅からバスに乗り「三溪園入口」下車、徒歩5分。または、「根岸」駅からバスに乗り「本牧」で下車し、徒歩10分。駐車場(有料)もあり。【休園日】12月26日〜31日 詳しくはウェブページをご覧ください。 【問合せ】三溪園保勝会 電話045-621-0634 ファクス045-621-6343 〇効率的・効果的な行政運営を推進します 市職員の給与状況  横浜市では、市民ニーズの多様化に合わせて、必要な体制を強化するとともに、現行体制の見直しを徹底することにより、効率的・効果的な行政運営を進めています。 ◆職員給与について  職員給与は、横浜市人事委員会による民間企業の給与の実態などの調査結果を尊重し、市会の審議を経て決定されます。市長や議長などの特別職の給料・報酬は、市民や学識経験者などからなる附属機関からの答申に基づき、市会の審議を経て決定されます。 <職員の平均給料月額等> 区分:一般行政職員 平均給料月額:315,243円 平均給与月額:383,348円 平均年齢 :40歳11か月 区分:技能職員 平均給料月額:301,494円 平均給与月額:359,465円 平均年齢 :47歳11か月 ※給与は給料と扶養手当、住居手当、管理職手当の合計です。 ※「令和5年地方公務員給与実態調査(令和5年4月1日現在)」に基づく数値です。 <特別職の給料・報酬> 給料 市長 :1,599,000円 副市長:1,285,000円 教育長: 940,000円 報酬 議長 :1,179,000円 副議長:1,061,000円 議員 : 953,000円 <普通決算に占める職員人件費の比較> 令和3年度 職員人件費決算額:3,367億円 歳出総額に占める職員人件費比率:15.3% 令和4年度 職員人件費決算額:3,399億円 歳出総額に占める職員人件費比率:16.4% 令和3年度と令和4年度の差 職員人件費決算額:32億円 歳出総額に占める職員人件費比率:1.1ポイント ※職員人件費決算額の差は、人事委員会勧告に伴う給与改定や地方共済組合法の改正などの影響によるものです。また、職員人件費に非常勤職員は含まれていません。 ◆効率的な組織づくり  令和5年度の市全体の職員定数は、国の法制度改正や重点施策等への対応のため、令和4年度の4万5,742人から191人増えて4万5,933人になりました。人口1,000人当たりの職員数は10.22人※で、20ある政令指定都市の中で3番目に少ない人数となっており、効率的な執行体制で行政運営を推進しています。 ※普通会計の職員数(令和4年度)と住民基本台帳の人口(令和4年1月1日現在)から算出された数値です。普通会計とは、国が統一的な基準で比較できるようにした会計区分です。 【問合せ】職員給与について 総務局労務課 電話045-671-2156 ファクス045-664-7386   効率的な組織づくりについて 総務局人事課 電話045-671-2738 ファクス045-662-7712 〇謎解きサイクルイベント開催中! 自転車探偵の横浜七不思議捜査  市内各所を自転車で巡りながら謎を解く周遊型の謎解きイベントです。全ての謎を解いてゴールした人には抽選でプレゼントもあります。  費用など詳しくはウェブページを確認してください。  【期間】12月21日(木)まで 【問合せ】道路局交通安全・自転車政策課 電話045-671-3644 ファクス045-663-6868