広報よこはま3ページ OPEN YOKOHAMA 2019(令和元)年8月号 よこはまシニア通信 ■介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)  地域で取り組む高齢者の介護予防・生活支援  本市では、要支援者などを含む高齢者を対象に週1回以上実施する体操教室や交流サロン、ちょっとした家事援助や見守りなどの地域の支え合い活動に対する補助を行っています。 ●要支援者などに配慮した活動を始めてみたい  事業概要や補助制度に関する説明会を開催します(要事前申込み)。 【日時】10月23日(水)13時30分〜 【会場】神奈川公会堂 ●活動に参加したい・利用したい  7月現在、市内で51件の活動があります。担当のケアマネジャーまたは地域ケアプラザに相談してください。  詳しくはホームページを確認してください。 「横浜市 サービスB」で検索 ◎参加者の声 「近くの掲示板を見て参加しました。膝が痛く何をするにもおっくうでしたが、毎週の体操で体力が回復し、階段の上り下りが楽になったり、知り合った仲間と昼食を食べ、健康マージャンをして過ごすなど、とても楽しいです。最近は、お昼のお茶出しや趣味の園芸を生かしサロンに花を植えるなどの手伝いをして、人に喜んでもらえるので、やりがいがあります。」(要支援1の認定を受けている80歳男性) 問合せ 健康福祉局地域包括ケア推進課 電話045-671-3464 ファクス045-681-7789 ■介護職員初任者研修 受講生募集  介護職員として働くために必要となる基本的な知識・技術を習得する研修です。研修修了後、市内の介護事業所などへの就業支援をします。 【応募条件】求職中の40〜60代で、介護分野に関心があり、介護事業所などへの就職を希望する人 【定員】選考40人 【募集・研修期間】第2期募集:8月13日(火)〜31日(土)必着 研修:9月27日(金)〜12月18日(水)   ※第3期介護職員初任者研修の日程は、問合先ホームページに掲載予定です。 【会場】ウィリング横浜(港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)ほか 【費用】無料(職場見学の交通費などの自己負担あり) 【申込方法】問合先ホームページより申込書をダウンロードし、郵送にて提出 「横浜市福祉事業経営者会」で検索 問合せ 横浜市福祉事業経営者会 電話045-840-5815 ファクス045-840-5816 ■ふれーゆで楽しく健康づくり・仲間づくり  高齢者保養研修施設であるふれーゆでは、楽しい教室を開催しているので、ぜひ来てください! ◎プール  水泳・アクアビクス・水中ウォーキング など  初心者用の教室もあります ◎スポーツ  やさしいヨガ・ZUMBA(ズンバ)/ノルディックウォーキング など ◎カルチャー  初心者健康マージャン・色を楽しむ塗り絵・手づくりソーイング など 温水の流水プールの写真 【会場】ふれーゆ(鶴見区末広町1-15-2)  開館時間:9時〜21時(10月〜3月は20時まで)  休館日:毎月第2火曜(7・8月除く) ◇生麦駅・鶴見市場駅から無料送迎ワゴン車ふれーゆ号運行中!  詳しくは問い合わせてください。 「ふれーゆ」で検索 問合せ ふれーゆ 電話045-521-1010 ファクス045-521-1099 ■10月1日から利用できる  令和元年度敬老特別乗車証(敬老パス)の申請を8月から開始します! ◇敬老特別乗車証(敬老パス)とは?  市内の路線バス(市営・民営)、市営地下鉄、金沢シーサイドラインが利用できる乗車証です。市内に住む70歳以上の希望者に交付しています(交付には所得などに応じた負担金が必要です)。 申請方法について (1)既に所持している場合  平成30年度の敬老パスを所持し、10月1日から利用できる敬老パスを申請済みの人には、納付書または引換券を9月中旬までに郵送します。申請をしていない人には、8月に申請書を郵送します。 ※9月30日までは、平成30年度の敬老パスを利用してください。 (2)新たに申請を希望する場合  問合せ先に連絡してください。申請書を郵送します。 ■「敬老特別乗車証制度のあり方」について検討しています。 ●検討の背景  敬老特別乗車証制度は、高齢者の社会参加を支援し、福祉の増進を図ることを目的とした制度です。  一方、少子・高齢化の進展により対象となる高齢者が増加し、本制度にかかる事業費も増加するなどの課題があり、今後も持続可能な制度となるよう、見直しが必要となっています。 ●検討に向けた当面の取組 (1)「横浜市敬老特別乗車証制度のあり方に関する検討専門分科会」を開催しています(6月19日〜12月までに全5回開催予定)。 (2)20歳以上の30,000人を対象に市民アンケートを実施します(8月予定)。 (3)利用者アンケートを実施します(9月〜10月予定)。 ※(3)のアンケート用紙は9月頃に送付する敬老パスの更新に必要な納付書・引換券の封筒に同封します。 ※検討状況に関して、詳しくはホームページを確認してください。 「横浜市敬老特別乗車証のあり方」で検索 問合せ 敬老パス問合せダイヤル 8時〜21時受付(12月26日まで) 電話045-664-2530 ファクス045-664-2529