このページへのお問合せ
旭区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-954-6151
電話:045-954-6151
ファクス:045-951-4683
メールアドレス:as-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年11月27日
itaku_proposal
【公募型プロポーザル】令和2年度旭区寄り添い型生活支援事業業務委託
今後掲載予定
2020年10月26日
福祉サービス,その他の委託等
「旭区寄り添い型生活支援事業業務委託受託候補者特定に係る実施要領(PDF:381KB)」(以下、「実施要領」という。)の第2条(参加資格)に掲げる要件を満たす団体とします。詳細は、実施要領をご確認ください。
2021年1月18日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
・実施場所:旭区役所
・出席者:3名以下
※時間等詳細については、別途お知らせします。
※参加申込みは締め切りました。
提出の流れ
1.参加意向申出書の提出(申込)
2.提案資格確認結果の通知、及び提案資格要件を満たす団体への提案書提出要請(旭区→団体)
3.提案書の提出
※詳細は「関連資料」に掲載の「提案書作成要領(PDF:293KB)」をご確認ください。
参加意向申出書の様式
・【様式1】参加意向申出書(ワード:18KB)
・【様式2】欠格事項に該当しないことの宣誓書(ワード:16KB)
提案書の様式
・【様式3】提案書(ワード:18KB)
・【様式4】提案者の概要・事業実績(ワード:18KB)
・【様式5】業務実施方針(ワード:18KB)
・【様式6】業務実施内容と実施手法(ワード:18KB)
・【様式7】業務実施体制(ワード:19KB)
・【様式8】業務管理運営体制(ワード:18KB)
・【様式9】収支予算書(ワード:17KB)
〒241-0022横浜市旭区鶴ケ峰1丁目4-12
横浜市旭区役所こども家庭支援課
旭区寄り添い型生活支援事業業務委託担当(3階32番窓口)
※参加申込みは締め切りました。
参加意向申出書の提出期間(申込)
公示日~2020年11月13日(金曜日)午後5時まで(必着)
提案書の提出期限
参加資格確認結果通知後~2020年12月28日(月曜日)午後5時まで(必着)
2020年12月28日
・横浜市寄り添い型生活支援事業実施要綱(PDF:195KB)
・旭区寄り添い型生活支援事業実施要綱(PDF:327KB)
・旭区寄り添い型生活支援事業業務委託仕様書(PDF:304KB)
・旭区寄り添い型生活支援事業業務委託受託候補者特定に係る実施要領(PDF:381KB)
・提案書作成要領(PDF:293KB)
・提案書評価基準(PDF:98KB)
※質問書の提出は締め切りました。
質問の受付
参加資格を満たす法人は、関連資料等について疑義のある場合、質問書を提出することができます。
※詳細は「関連資料」に掲載している「提案書作成要領(PDF:293KB)」をご確認ください。
質問書の提出期限
参加資格確認結果通知後~2020年11月27日(金曜日)午後5時まで(必着)
※回答は電子メールで2020年12月4日(金曜日)午後5時までに行います。
質問書様式
【様式10】質問書(ワード:18KB)
2020年11月20日(金曜日)午後5時まで
※電子メールで通知します。
※参加資格が得られた法人には、結果通知とともに、提案書の作成及び提出を要請します。
なし
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 旭区こども家庭支援課 |
住所 | 横浜市旭区鶴ケ峰1丁目4-12 |
電話番号 | 045-954-6151 |
ファクス | 045-951-4683 |
その他の連絡先 | as-yorisoi@city.yokohama.jp |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
旭区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-954-6151
電話:045-954-6151
ファクス:045-951-4683
メールアドレス:as-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:882-158-249