このページへのお問合せ
保土ケ谷区区政推進課企画調整係
電話:045-334-6227
電話:045-334-6227
ファクス:045-333-7945
メールアドレス:ho-machirule@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年4月25日
itaku_proposal
星川駅周辺の総合的なまちづくりガイドライン検討業務委託
2019年1月28日
その他の委託等
指定なし
指定なし
参加資格を有する者は、「星川駅周辺の総合的なまちづくりガイドライン検討業務委託」に係る提案書作成要領(以下、提案書作成要領という。)の「3 (6)参加資格」に記載されている条件を全て満たす者とします。
詳細は、提案書作成要領を御確認ください。
•実施日時:ヒアリングを行う場合に別途お知らせします。
•実施場所:横浜市保土ケ谷区役所内会議室
•出席者:統括責任者を含む3名以下としてください。
本プロポーザルの参加表明時の提出書類(「提案書作成要領 3 参加意向申出書等の提出」参照)
横浜市保土ケ谷区総務部区政推進課 担当 廣澤、土方
〒240-0001 横浜市保土ケ谷区川辺町2-9
TEL:045-334-6227
郵送(配達記録郵便又は書留)又は持参
平成31 年2月12 日(火)17 時(必着)
※持参する場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く平日の9時から12 時まで及び13
時から17 時までの間に提出してください。
2019年2月12日
(1) 実施要領(PDF:111KB)
(2) 提案書作成要領(PDF:169KB)
(3) 提案書評価基準(PDF:133KB)
(4) 業務説明資料(PDF:391KB)
(5) スケジュール(PDF:79KB)
(6) 様式(ワード:70KB)
本要領等の内容について疑義のある場合は、次により質問書(様式3)の提出をお願いします。質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
(1) 提出期限
平成31 年2月25 日(月)17 時(必着)
(2) 提出先
横浜市保土ケ谷区総務部区政推進課企画調整係 担当 廣澤、土方
e-mail: ho-machirule@city.yokohama.jp
(3) 提出方法
電子メール(送信形式はテキスト形式とし、質問書は添付ファイルとし
Microsoft Wordとしてください。添付ファイルの容量は2MB以内として下さい。)。
(4) 回答送付日及び方法
平成31年3月4日(月)電子メールにより送付します。
ア 応募者の参加資格を確認し、資格の有無に関わらず参加資格確認結果通知書(様式2)を郵送及び電子メールにて送付します。なお、参加資格があることを確認できた場合には、参加資格確認結果通知書(様式2)に登録番号を通知し、提案書(様式4~8)を要請します。
イ 提案資格が確認されなかった旨の通知を受けた応募者は、書面により提案資格が確認されなかった理由の説明を求めることができます。なお、書面は本市が通知を発送した日の翌日から起算して、区役所閉庁日を除く、かつ土曜開庁日を含まない5日後の17 時までに参加意向申出書提出先まで提出して下さい。
ウ 前項により説明を求められたときは、本市が書面を受領した日の翌日から起算して、区役所閉庁日を除き、かつ土曜開庁日を含まない5日以内に説明を求めた者に対し書面により回答します。
提案書の作成及び提出にあたっては、「提案書作成要領 5 提案書の作成、6 提案書の提出」等を必ず確認して、提出書類をご用意ください。
なし
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 保土ケ谷区区政推進課 |
住所 | 保土ケ谷区川辺町2-9 |
電話番号 | 334-6227 |
ファクス | 333-7945 |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
保土ケ谷区区政推進課企画調整係
電話:045-334-6227
電話:045-334-6227
ファクス:045-333-7945
メールアドレス:ho-machirule@city.yokohama.jp
ページID:908-390-275