このページの先頭です

【特定結果を公表しました】「ラグビーワールドカップ2019™を契機とした欧州でのテレビ活用プロモーション事業」公募型プロポーザルの実施について

横浜市では、海外含む様々なメディアを通じた横浜情報の発信により、横浜市の観光地としての知名度向上と共に、横浜への来訪者の増加に向けて取り組んでいます。 このたび、ラグビーワールドカップ2019™が開催されるタイミングを契機と捉え、世界有数のラグビー大国である英国をはじめとする欧州において、本市が定めるターゲット層の視聴可能性が高く、影響力が強いテレビチャンネルを活用した効果的なプロモーションを実施することにより、まだまだ低い横浜の認知度向上と新たな横浜ファンの発掘を行います。 本業務の実施では、本市財源を有効に活用し効果的に事業展開を行うため、英国をはじめとする欧州にて効果的なテレビ番組およびCMの制作業務ならびに配信業務のノウハウを有する事業者に委託することとし、受託業者を「公募型プロポーザル方式」にて選定します。

最終更新日 2019年4月17日

itaku_proposal

件名

ラグビーワールドカップ2019™を契機とした欧州でのテレビ活用プロモーション事業

プロポーザル結果

発注情報

公告日

2019年2月18日

参加資格

種目(委託)

所在地区分

指定なし

企業規模

指定なし

その他の条件

本プロポーザルに提案できる者は、次の全ての要件を満たす者(法人及び共同事業体)とする。

  1. 過去3年間において、海外向けテレビ番組およびCMの制作業務ならびにその配信業務の実施実績が複数あること。
  2. 民間企業、特定非営利活動促進法に基づく特定非営利活動法人、その他法人、(ただし、宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体等は除く。)であって、業務委託を的確に遂行するに足る能力を有する者であること。
  3. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)167条の4の規定に該当しない者であること。
  4. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき構成手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法にあっては厚生手続開始の決定、民事再生法にあっては再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと等、経営状態が著しく不健全でない者であること。
  5. 市町村税を滞納していない者であること。

ヒアリング実施日

2019年3月20日

ヒアリング実施日詳細(時間等)

ヒアリングは終了しました。

申込について

提出書類

参加申込みは締め切りました。

提出場所

横浜市文化観光局横浜魅力づくり室企画課 担当 須田、佐藤
〒231-0015 横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビル6F
TEL:045-671-4142

申込方法

郵送又は持参(郵送の場合は書留郵便とし、期限必着で発送してください。持参の場合は、電話連絡の上、平日9~12時、13~17時の間にご提出ください)

提出期間

2019年2月18日(月曜日)から2月21日(木曜日)17時まで(必着)

申込期限

2019年2月21日

関連資料について

関連資料

資料の掲載を終了しました。

質問回答

質問書の提出は締め切りました(質問なし)。 

参加資格確認結果通知及び提出要請

結果通知及び提出要請は終了しました。

その他の書類・連絡事項

提案書の作成にあたっては、以下の事項に留意して下さい。

  1. 書類審査を行います。不備等がある場合は失格となる可能性があります。
  2. 提案は、考え方を文書で簡潔に記述して下さい。
  3. 所定の書式1枚で収まらない場合は、その旨を所定の書式上に明記してください。所定の様式及び補足資料以外で、本プロポーザルに関係のない書類については受理しません。
  4. 文書を補完するためのイメージ図・イラスト等の使用は可能です。
  5. 文字は注記等を除き原則として11ポイント以上の大きさとし、所定の様式に収まる範囲で記述してください。
  6. 表紙を除き、ページ番号を通しで記載してください。
  7. 評価の公平性を図るため、表紙以外に提案事業者名の記載はしないでください。ただし、決算報告書等については原本と、事業者名を消すなどの加工をしたものを1部ずつ提出してください。

発注担当課

発注担当課情報
項目 各項目の情報
担当課 文化観光局横浜魅力づくり室企画課
住所 横浜市中区尾上町1-8 関内新井ビル6F
電話番号 045-671-4142
ファクス 045-663-7880
その他の連絡先  

契約担当課

発注担当課と同じ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策局シティプロモーション推進室広報戦略・プロモーション課

電話:045-671-3680

電話:045-671-3680

ファクス:045-661-2351

メールアドレス:ss-promotion@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:236-530-398

先頭に戻る