このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校教育企画部小中学校企画課
電話:045-671-3265
電話:045-671-3265
ファクス:045-664-5499
メールアドレス:ky-kikaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年8月15日
1 選定結果
赤城林間学園第3期指定管理者に1団体、南伊豆臨海学園第3期指定管理者に1団体の応募があり、選定評価委員会による審査の結果、 両施設の指定候補者を選定しました。
教育長は、同委員会からの報告を受け、指定候補者を決定しました。
平成25年12月の市議会において、両施設とも指定管理者の指定について議決されました。
ア 赤城林間学園
公益財団法人 横浜市体育協会
イ 南伊豆臨海学園
公益財団法人 横浜市体育協会
審査結果報告書(PDF:768KB)
団体概要(PDF:111KB)
2 公募について
横浜市少年自然の家(赤城林間学園・南伊豆臨海学園)は、平成26年4月からの第3期指定管理期間の開始に伴い、平成25年度中に次期指定管理者を公募しました。
(1) 次期の指定管理期間(第3期)
平成26年4月1日~平成31年3月31日(5年間)
(2) 公募要項及び業務の基準等の配布
平成25年5月20日(月曜日)~6月28日(金曜日)まで
(3) 現地見学会兼応募説明会の開催
赤城林間学園
平成25年5月27日(月曜日)午後1時から午後3時まで
南伊豆臨海学園
平成25年5月29日(水曜日)午後1時から午後3時まで
(4) 公募要項等に関する質問の受付
平成25年6月3日(月曜日)~6月11日(火曜日)午後5時まで
(5) 公募要項等に関する質問の回答
ア 赤城林間学園
回答表(PDF:45KB)
イ 南伊豆臨海学園
回答表(PDF:45KB)
(6) 応募書類の受付期間
平成25年6月24日(月曜日)~6月28日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
※担当課に持参又は記録が残る送付方法(簡易書留等。受付期間内必着)により提出してください。
(7) 担当課
横浜市教育委員会事務局小中学校企画課
〒231-0016 横浜市中区真砂町2-12
関内駅前第一ビル4階
電話 045(671)3585
FAX 045(664)5499
E-mail ky-kikakukoubo@city.yokohama.jp
(8) 応募書類共通公募要項(PDF:357KB)
共通業務の基準(PDF:358KB)
様式1~5、7~19、25~27(ワード:175KB)
様式6(エクセル:57KB)
様式20~24(エクセル:64KB)
(9) 参考資料横浜市少年自然の家条例(PDF:98KB)
横浜市少年自然の家条例施行規則(PDF:114KB)
横浜市少年自然の家の指定管理者の選定等に関する要綱(PDF:96KB)
横浜市少年自然の家指定管理者選定評価委員会運営要綱(PDF:113KB)
赤城林間学園図面(PDF:7,756KB)
南伊豆臨海学園図面(PDF:13,217KB)
赤城林間学園備品台帳(PDF:749KB)
南伊豆臨海学園備品台帳(PDF:517KB)
赤城林間学園・南伊豆臨海学園 小破修繕履歴(PDF:92KB)
(10) 平成25年度横浜市少年自然の家指定管理者選定評価委員会
ア 委員名簿(50音順)
委 員 | 石井 一也 | 横浜市青少年指導員連絡協議会会長 |
委 員 長 | 犬塚 文雄 | 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター教授 |
委 員 | 為崎 緑 | 中小企業診断士・公益社団法人けいしん神奈川理事 |
委 員 | 松永 昌幸 | 関東学院大学人間発達学科特任教授 |
委 員 | 渡辺 祐子 | 横浜市PTA連絡協議会副会長 |
イ 第1回選定評価委員会
(ア) 議事録(PDF:110KB)
(イ) 配付資料(PDF:1,584KB)
ウ 第2回選定評価委員会
(ア) 議事録(PDF:170KB)
(イ) 配付資料(PDF:84KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局学校教育企画部小中学校企画課
電話:045-671-3265
電話:045-671-3265
ファクス:045-664-5499
メールアドレス:ky-kikaku@city.yokohama.jp
ページID:829-937-939