1. 横浜市トップページ
  2. ビジネス
  3. 中小企業支援
  4. 融資・資金調達
  5. 資本性ローン
  6. 令和6年度横浜市資本性借入金促進事業利子補給手続のご案内

ここから本文です。

令和6年度横浜市資本性借入金促進事業利子補給手続のご案内

最終更新日 2024年12月9日

このページは、横浜市資本性借入金促進事業利子補給の対象者が利子補給金の交付を受けるにあたっての必要書類等をお知らせするページです。
対象要件等、利子補給の概要については横浜市資本性借入金促進事業のページをご覧ください。

令和6年度の交付申請期間

令和7年1月6日(月曜日) ~ 令和7年2月10日(月曜日)
※交付申請書類の中に日本政策金融公庫に依頼する書類がありますので、お早めにお手続きをお願いします。
※例年、記載内容の不備等により再提出が必要になる場合がありますので、お早めに御提出いただきますよう、御協力をお願いします。

令和6年度の補給該当期間

令和6年1月1日 ~ 令和6年12月31日
※この期間に、日本政策金融公庫に支払った利子が、令和6年度の補給対象となります。
※利子補給の期間は初回約定利払日の属する月から3年間(36か月)です。毎年度、補給該当期間(毎年1月1日~12月31日)分を申請いただきます。
(例)初回約定利払日が令和3年4月30日の場合
   利子補給の期間:初回約定利払日の属する月(令和3年4月)から3年間⇒令和6年3月まで
   令和6年度の補給対象⇒令和6年1月分から3月分

利子補給手続きの流れ

  • 令和6年12月     申請書類の作成・取寄せ
  • 令和7年1月     申請書類の提出
  • 令和7年2月     横浜市による審査
  • 令和7年3月上旬   横浜市から交付決定通知書兼交付額確定通知書の送付
  • 令和7年3月中旬   交付請求書の提出
  • 令和7年3月下旬以降 利子補給金の交付

交付申請

郵送先

以下の提出先へ書類を郵送してください。
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10
横浜市経済局金融課 資本性ローン利子補給担当者宛

必要書類

書類一覧(PDF:67KB)」を御確認下さい。
様式等はこちらからダウンロードできます。

交付申請時に必要な書類

横浜市資本性借入金利子補給金交付申請書(第1号様式)(ワード:45KB) 第1号様式記入例(PDF:380KB)
横浜市資本性借入金利子補給金交付申請書(第1号様式)(裏面)(エクセル:16KB)
横浜市資本性借入金状況確認等報告書(第3号様式)(ワード:41KB) 第3号様式記入例(PDF:502KB)
横浜市資本性借入金利子補給金計算書(第5号様式)(エクセル:54KB) 第5号様式記入例(PDF:417KB)
横浜市資本性借入金利子支払額証明書(第6号様式)(ワード:31KB) 第6号様式記入例(PDF:389KB)
横浜市資本性借入金利子補給金支援事業連携特例資格申告書(第8号様式)(ワード:36KB) 第8号様式記入例(ワード:49KB)
横浜市資本性借入金利子補給金(YOXOアクセラレータープログラム)認定申請書(第9号様式)(ワード:37KB) 第9号様式記入例(PDF:313KB)

交付請求

横浜市から交付決定通知書兼交付額確定通知書の送付後、交付請求を行ってください。

郵送先

必要書類を交付申請時と同じ提出先へ郵送してください。

交付請求時に必要な書類

横浜市資本性借入金利子補給金交付請求書(第12号様式)(ワード:30KB) 第12号様式記入例(PDF:366KB)
横浜市資本性借入金利子補給金交付決定通知書兼交付額確定通知書(第10号様式)の写し

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

経済局中小企業振興部金融課

電話:045-671-2592

電話:045-671-2592

ファクス:045-664-4867

メールアドレス:ke-kinyu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:706-192-641

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews