その他のセーフティネット保証認定(1号・2号・6号・7号)について
最終更新日 2022年10月7日
お知らせ
申請方法について
窓口での申請となります。事前に予約をお取りの上、必要書類を揃えてお越しください。
予約は、「認定窓口予約ページ」で受け付けています。
認定要件及び必要書類について
1号(連鎖倒産防止)
認定必要書類については、 1号認定説明書(PDF:367KB)をご覧ください。
認定の要件 | 次の要件のすべてを同時に満たしていること。
|
---|---|
様式 | ・1号認定申請書(PDF:268KB) |
2号(取引先企業のリストラ等の事業活動の制限)
認定必要書類については、 2号認定説明書(PDF:130KB)をご覧ください。
認定の要件 | 次の要件のすべてを同時に満たしていること。
|
---|---|
様式 | 1.当該事業者と直接的取引がある場合:様式(イ) |
6号(取引金融機関の破綻)
認定必要書類については、 6号認定説明書(PDF:286KB)をご覧ください。
認定の要件 | 次の1及び2の要件を同時に満たしていること。
|
---|---|
様式 | ・6号認定申請書(PDF:266KB) |
7号(金融機関の支店削減等による借入れ減少関係)
認定必要書類については、 7号認定説明書(PDF:313KB)をご覧ください。
認定の要件 | 次の要件のすべてを同時に満たしていること。
|
---|---|
様式 | ・7号認定申請書(PDF:274KB) |
認定窓口・お問合せ
経済局金融課
住所:横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所31階
電話:045-671-2592
※窓口での申請は、 事前に予約をお取りいただく必要があります。
受付時間
午前9時から午前11時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜、日曜、祝日を除きます。)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ