このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syogyo@city.yokohama.jp
~テイクアウト(持ち帰り)、デリバリー(宅配・出前)を行う飲食店の募集・紹介はじめました~
最終更新日 2023年7月6日
新型コロナウイルスの感染拡大により、厳しい状況にある飲食店を応援するため、横浜市内のテイクアウトやデリバリーができる店舗をリスト化し、紹介することとしました。是非、掲載店舗をはじめとするテイクアウト、デリバリーを行う市内飲食店の応援をよろしくお願いいたします。
また、横浜市内の飲食店で、テイクアウトやデリバリーを実施しているオーナー様は、是非登録をお願いします。
「テイクアウト&デリバリー横浜」店舗リストは随時更新しています(土日祝を除く一日一回程度)。
店舗リストやマップは下記リンクからよろしくお願いいたします。
なお、ホームページの店舗情報はホームページ作成時点でのものであり、変更又は削除する場合があります。詳細は直接店舗にご連絡ください。なお、ホームページで掲載している店舗情報は、店舗のオーナー様の情報提供に基づいて作成しておりますが、その正確性や完全性を横浜市が保証するものではありません。
1 新型コロナウイルスへの対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。いわゆる3密空間(密閉・密集・密接)が重ならないようにお気を付けください。
2 デリバリーのほか、生活必需品のお買い物と併せて、お買い物できるようにテイクアウト店舗の紹介も行っています。
3 お買い物にいらっしゃる際には、ピーク時間帯をできるだけ避ける、マスクを着用するなどの工夫の上、ご利用ください。
4 届いた食品、持ち帰りした食品は、おいしく食べるため、そして食中毒予防のためすぐに食べましょう。
テイクアウト、デリバリーでおいしい食事を楽しむために~食中毒に気をつけましょう~(PDF:506KB)
「テイクアウト&デリバリー横浜」店舗リストへの登録は無料です。
商店会加盟・非加盟関係なく横浜市内に店舗があり、テイクアウトやデリバリーを行っている店舗であれば、どなたでもお申込みいただけます。是非ご活用ください。修正依頼は「登録申請」に入って「修正依頼」を選んで再度入力をお願いいたします。
国、神奈川県のガイドライン等に則り、感染症対策に取り組んで営業いただきますようお願いいたします。
外部の登録フォームに繋がりますので、必要項目を入力の上、登録をお願いします。
◇飲食店の許可で取り扱い可能なメニューは、次のものに限ります。
・通常、店舗で提供しているメニューで、そのまま食べられる状態に調理されたもの
テイクアウトやデリバリーによる食中毒を防ぐために(PDF:394KB)
令和3年1月8日から、お料理やお店の写真を1店舗あたり3枚まで掲載できるようになりました。
写真を登録する場合には、「登録申請」から再度すべての情報の入力をお願いします。
その際、「02 新規ですか、修正依頼ですか?」の設問は「修正依頼」と入力をお願いします。
また、入力されたデータは写真を含めオープンデータ化します。
このページに掲載しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
ライセンスに関する詳細は下記リンクの記載をご確認ください。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja(外部サイト)
テイクアウト&デリバリー横浜店舗リストはオープンデータ化しています。
是非、こちらのデータをご利用いただき、ご一緒にPRをお願いいたします。
テイクアウト&デリバリー横浜店舗リスト オープンデータ(UTF-8)(CSV:1,211KB)
テイクアウト&デリバリー横浜店舗リスト オープンデータ(xlsx形式)(エクセル:729KB)
※お料理やお店の写真が投稿可能になったことに合わせ、csvデータ、xlsxデータともに写真データのURLを3か所追加しました(令和3年1月8日)
区別に作成されているページのリンクを掲載します。併せてご利用ください。
(リンク先の正確性を横浜市が保証するものではありません)
【全域(区域外)】
◇ ヨコハマ 食べきり協力店データ&マップ(外部サイト)(横浜市資源循環局)
◇#「おたがいハマ」#横浜おうち飯店(外部サイト)(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)
◇YOKOHAMA to Go(外部サイト)(Code for YOKOHAMA)
◇がんばれ飲食店!『横浜市全18区TAKEOUT』(外部サイト)(はまれぽ.com)
◇テイクアウト 持ってかえろう!ヨコハマぐるめ。(外部サイト)(ハマニア)
◇madeinyokohama(メイド・イン・ヨコハマ)「お家の食卓応援キャンペーン」(外部サイト)(株式会社エクスポート)
◇テイクアウト横浜(外部サイト)(Hamacco.Press)※オープンデータを活用した地図など
◇テイクアウトサーチ(外部サイト)(株式会社WAKUWAKU)
◇現在地から探せる横浜テイクアウトマップ(外部サイト)(横浜APPプロジェクト)※スマートフォンの位置情報を活用たテイクアウト・デリバリー情報の検索
◇ハマテイク(外部サイト)(ハマのプログラマー)※最寄り駅からの検索
【鶴見区】
◇テイクアウト&デリバリー横浜、#うちメシ応援プロジェクト(鶴見区役所)
【西区】
◇オウチで西区商店会!(西区役所)
◇西区デジタル観光マップ(外部サイト)(西区役所)
◇NEW PORT(外部サイト)(スカイファーム株式会社・横浜市と連携協定締結)
【中区】
◇テイクアウト&デリバリー横浜について(中区役所)
◇お家で横浜中華街を楽しもう!!(外部サイト)(横浜中華街)
◇NEW PORT(外部サイト)(スカイファーム株式会社・横浜市と連携協定締結)
◇関内テイクアウト&デリバリー(外部サイト)(関内まちづくり振興会)
【南区】
◇横浜市南区のテイクアウト店(外部サイト)(タウンニュース)
【港南区】
◇テイクアウト&デリバリー横浜【港南区版】(港南区役所)
◇上大岡駅周辺のテイクアウトできるお店(外部サイト)(コドモト~まちの子育て情報サービス~)
【保土ケ谷区】
◇食を通じた地域活性化 ミンナdeキッチン(外部サイト)(YCVテレミン商店街(天王町商店街))
【磯子区】
◇テイクアウト&デリバリー横浜について(磯子区役所)
【金沢区】
◇横浜金沢の小売り・飲食店を応援! Shop Information(外部サイト)(横浜金沢観光協会)
◇横浜市金沢区テイクアウトマップ(外部サイト)(fita様)
◇コロナに負けるな!金沢区飲食店(外部サイト)(WE♡金沢区)
◇ TAKE OUT & DELIVERY KANAZAWAKU(外部サイト)(ARCH金沢八景様)
【港北区】
◇区内で配達・お持ち帰り・web接客サービスを行っている商店会店舗を紹介します(港北区役所)
◇#綱島テイクアウト(外部サイト)(「#綱島テイクアウト」 有志一同)
【緑区】
◇緑区のテイクアウト&出前ができるお店(外部サイト)(GREEN SMILE-ぐりすま-)
◇横浜市緑区のテイクアウトできるお店(外部サイト)(コドモト~まちの子育て情報サービス~)
【青葉区】
◇青葉区でテイクアウト・出前のできるお店(外部サイト)(青葉区商店街連合会)
テイクアウトたまプラーザ(外部サイト)
TakeOut Aobadai(外部サイト)
テイクアウト市が尾&藤が丘(外部サイト)
テイクアウトあざみ野(外部サイト)
テイクアウト奈良&鴨志田 (外部サイト)
【都筑区】
◇都筑のグルメ テイクアウト大作戦!(外部サイト)(都筑区商店街連合会)
◇中川駅前商業地区 テイクアウト大作戦(外部サイト)(中川駅前商業地区振興会)
【戸塚区】
◇テイクアウト&デリバリー横浜(戸塚区役所)
◇東戸塚イーツ(外部サイト)(東戸塚商店会)
◇戸塚テイクアウト・デリバリー(外部サイト)(戸塚新聞)
【瀬谷区】
◇瀬谷区テイクアウト&デリバリー(瀬谷区役所)
◇せーやーいーつ(外部サイト)(瀬谷区商店街連合会)
横浜市と株式会社出前館は、連携協定を締結しました
令和2年5月15日に、横浜市と株式会社出前館は連携協定を締結しました。
横浜市内で新たに出前館に登録される飲食店は、初期登録費用(初期制作費用)の2万円が免除されます。
(※株式会社出前館の自社キャンペーンとして初期登録費用が無料となっている場合があります)
詳細は記者発表資料にて。
【記者発表資料】 市内の飲食店がデリバリーを始めやすくなります! 横浜市と株式会社出前館が連携協定を締結し、「横濱デリバリー!」スタート(令和2年5月15日発表)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syogyo@city.yokohama.jp
ページID:587-029-687