このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syogyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年6月8日
商店街内の空き店舗を課題と考える商店街の皆様と意見交換をしながら、商店街に必要と考える新たな業種の出店者を誘致し、商店街全体の集客力向上につなげる事業です。
横浜市が委託した出店支援コンサルタントが、商店街の現状分析や商店街の皆様との意見交換を行い、商店街ごとの特色を抽出した上で、最適な業種・業態を検討し、空き店舗への出店の働きかけを行いました。
令和元年度及び令和2年度の2か年度において、以下の商店会で、新たな店舗の誘致活動を行いました。
(対象商店街は令和元年度に公募し、ヒアリングを実施のうえ、選定しました。)
区名 | 商店会名 |
---|---|
西区 | 西前中央商店会 |
南区 | 横浜橋通商店街 |
港南区 | 野庭団地ショッピングセンター会 |
保土ケ谷区 | YCVテレミン商店街(天王町商店街) |
旭区 | 希望が丘商店会 |
金沢区 | 横浜南部市場共栄会 |
泉区 | 上飯田ショッピングセンター |
店舗誘致事業とは、商店街にある空き店舗で開業する方に対し、仲介手数料を除く店舗賃貸借契約に係る初期費用の一部を補助するものです。
対象商店街にある空き物件で、出店支援コンサルタントのサポートを受けて開業する方は、店舗誘致事業の「開業支援枠」を活用できる場合があります。
※申請には各種条件を満たす必要がありますので、こちらより、制度の詳細をご確認ください。
本事業にコンサルタントという立場でかかわった関内イノベーションイニシアティブ株式会社の視点で、空き店舗コンサルティング事業を通じて新たに分かった商店街の価値や求められていることなどをまとめた商店街活性化策の検討レポートです。昔からある商店街をさらに魅力的な場所にアップデートするヒントが沢山掲載されています。みなさま、是非一度ご覧ください。
商店街へいらっしゃい 商店街アップデートプロジェクト@横浜(PDF:6,928KB)
上記補助のほか、商店街の空き店舗所有者に対して、改修費の補助制度(商店街空き店舗活用事業(空き店舗改修枠))を実施しています。
申請には各種条件を満たす必要がありますので、制度の詳細をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局市民経済労働部商業振興課
電話:045-671-3488
電話:045-671-3488
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syogyo@city.yokohama.jp
ページID:936-490-007