このページへのお問合せ
経済局中小企業振興部ものづくり支援課(被災企業支援担当)
電話:045-788-2277
電話:045-788-2277
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-hisaishien@city.yokohama.jp
横浜市被災中小企業復旧支援補助金
最終更新日 2020年9月11日
補助金交付決定後の実績報告書の提出についてご案内します。
実績報告書の提出については、新型コロナウイルス感染防止の観点から、郵送での受付を行っています。
実績報告書の正本(1部)を下記の郵送先にお送りください。(内容についてお問い合わせさせていただくことがございますので、
副本(写し)1部をお手元に保管しておいてください。(副本の提出は不要です。))
なお、必要がございましたら、受領印を押印した表紙の写しを返送いたしますので、返信用の封筒に切手(84円切手)を貼付のうえ、
同封してください。
【郵送先】
〒236-0004
横浜市金沢区福浦1-1-1
横浜市工業技術支援センター5階
横浜市経済局ものづくり支援課 被災企業支援担当
郵送でのご提出を原則といたしますが、窓口での提出をご希望の場合には、下記電話番号にご連絡ください。
日程を調整のうえ、横浜市金沢産業振興センターにて受付をさせていただきます。
【電話番号】 045-788-2288
窓口 | 住所・問合せ先 |
---|---|
横浜市金沢産業振興センター | 横浜市金沢区福浦1-5-2 |
提出期限
2020年12月25日(金曜日)午後5時まで
上記チェックシートをご記入の上、提出書類とともにご提出ください。
【実績報告書のご提出にあたりご留意いただきたい事項】
1 代表者印の押印について
申請書と同じ代表者印を押印してください。
2 完了写真について
原則として、補助対象の施設、設備・車両の全ての完了写真をご提出ください。
3 補助対象経費全額の支払完了を証明する書面について
(1)経費の支払完了を確認いたしますので、下記の場合には、①~③の書類の写しをご提出ください。
ア 小切手または手形でのお支払いがある場合
①領収書、②小切手帳または手形帳の控、③当座照合表(該当部分)
イ クレジットカードでのお支払いがある場合
①領収書、②カードの利用明細、③引落口座の通帳(該当部分)
(2)申請外の経費と合算して支払った場合については、原則として、その内訳が必要となります。
4 その他
他社の債権と相殺した経費は補助の対象になりません。
番号 | 提出書類 |
---|---|
1 | 実績報告書(第10号様式(ワード:45KB)又は第11号様式(リース契約の場合)(ワード:44KB)) |
2 | (申請時から変更がある場合のみ) 変更申請書(第7号様式)(ワード:39KB) |
3 | 復旧に伴う施設、設備及び車両等の所有を証する書類の写し 施設:不動産登記全部事項証明書、市町村が発行する固定資産課税台帳 等 設備・備品等:固定資産台帳(減価償却明細書) 等 車両:車検証、登録事項等証明書、検査記録事項等証明書、車庫証明書 等 |
4 | 復旧に伴う施設、設備及び車両等の完了写真 |
5 | 補助対象経費全額の支払完了を証明する書面の写し (契約書又は発注書と請書、納品書、請求書及び領収書等支払いを証明する書面) |
6 | (交付申請時に補助対象経費から受取保険金額を控除していない場合のみ) 保険金の受取関係書類の写し |
7 | <削除> |
8 | その他市長が必要とする書類 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局中小企業振興部ものづくり支援課(被災企業支援担当)
電話:045-788-2277
電話:045-788-2277
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-hisaishien@city.yokohama.jp
ページID:381-260-596