横浜ライフサイエンス・ブートキャンプの参加企業を募集します
~ボストンのスタートアップ支援機関との連携による米国展開支援プログラム~
最終更新日 2023年11月10日
プログラム概要
健康・医療分野のスタートアップ向け米国展開支援プログラム「横浜ライフサイエンス・ブートキャンプ」
世界有数のバイオテッククラスターである米国ボストンのスタートアップ支援機関CIC Japan Desk(ケンブリッジ・イノベーション・センター・ジャパンデスク)と連携し、米国市場への進出を目指すライフサイエンス企業を対象とした英語での短期ビジネスプログラムを実施します。海外での事業展開を検討されている、市内中小企業・スタートアップの皆様はぜひお申し込みください(参加費無料)。
プログラムの概要
(1)プレプログラム(約2時間)
①CIC Japan Deskによるセミナー
②CIC Japan Deskによるワークショップ
(2)オンラインプログラム(約8週間)
①メンタリング
②米国進出でのパートナーとの関係構築ためのフォローアップミーティング
③CIC Japan Deskによる継続的な個別サポート
(3)ネットワーキング
①CIC Tokyoでの 対面ネットワーキング
プログラムの特徴
(1)ボストンのライフサイエンスコミュニティに焦点を当て、米国における事業開発を促進します。
(2)米国市場への参入・ネットワーク拡大方法について、フィードバックを得ることができます。
(3)マッチングの見込みが高い企業等をCICが厳選して紹介します。
(4)米国のVCが魅力を感じる事業にするため、現地の専門家にヒアリングを行います。
(5)CIC Tokyoにおいてプログラム参加者間で直接交流する機会が得られます。
(6)目的や内容を絞り込むことで、期間を2カ月弱に短縮し、短期間で効率的に実施します。
健康・医療分野における海外連携の取組(米州)
横浜市では米国サンディエゴ市に本拠地を置くバイオ関連業界団体"Biocom California"や、ニューヨークにある「横浜市米州事務所」と連携して、現地企業とのマッチングなど市内企業のビジネス支援を行っています。詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
申込について
募集概要
(1)募集者数
3社
(2)対象事業
健康、医療分野(創薬、リサーチツール、医療機器、ヘルステック等)
(3)参加資格
1 | 横浜市内に本社がある中小企業・スタートアップ |
---|---|
2 | 米国での事業拡大を目指していること |
3 | LIP.横浜の会員であること ・お申込み時に会員登録をお願いします |
(4)使用言語
英語
募集要項
申込方法
URL(外部サイト)より、申請フォームに必要事項を記入の上、募集要項に沿って
プレゼンテーション資料(英語)を作成し、アップロードしてください。
<事務局>
経済局産業連携推進課(担当 髙橋、寺山)
電話:045-671-4600 E-mail:ke-lifePFG@city.yokohama.jp
スケジュール等
プログラム日程
内容 |
日時 |
---|---|
公募期間 ※随時、応募相談可 | 令和5年11月10日(金曜日)~12月8日(金曜日) |
参加企業 決定通知 | 令和5年12月下旬 |
プレプログラム | 令和6年1月16日(火曜日)~1月19日(金曜日) |
オンラインプログラム(約8週間) | 令和6年1月22日(月曜日)~3月8日(金曜日) |
CIC Tokyo でのネットワーキング | 令和6年3月初旬 |
参加費用
本プログラムにかかる参加費用は無料です。ただし、会場までの交通費や通信費など、間接的な費用については自己負担となります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ