このページへのお問合せ
こども青少年局子育て支援部こども施設整備課
電話:045-671-4146
電話:045-671-4146
ファクス:045-550-3607
メールアドレス:kd-koseibi@city.yokohama.jp
幼保連携型認定こども園への幼稚園等からの移行について
最終更新日 2021年1月29日
幼稚園または幼稚園型認定こども園から移行し、令和4・5年4月に開所する幼保連携型認定こども園の整備に必要な費用の一部を補助する事業について、公募を行います。
<A:建設費等補助金交付事業> 令和4・5年4月開所分
既に幼稚園又は幼稚園型認定こども園を運営している学校法人が、幼保連携型認定こども園の認可を受けることを目的とした施設整備を行う際、補助を受けて新たに建築される施設で教育・保育を受ける子の定員や増定員などに応じて、建設等に必要な費用の一部に対し、横浜市が補助金を交付します。
<B:内装整備費補助金交付事業> 令和4年4月開所分
既に幼稚園又は幼稚園型認定こども園を運営している法人が、幼保連携型認定こども園の認可を受けることを目的として、既存園舎等の改修を行う際、増定員などに応じて、改修等に必要な経費の一部に対し、横浜市が補助金を交付します。
※複数年度の整備事業に関する令和3・4年度の整備事業費については、認定こども園整備事業に関する予算が横浜市会において可決されることを前提に募集を行うものです。当該予算の可決が停止条件になります。
対象者は下記のすべてに該当する学校法人
ア 整備用地を確保し、又は整備開始までに確保できる見込みがあること
イ 応募時点において、横浜市内で適正に運営している幼稚園又は幼稚園型認定こども園からの移行であること
ウ 新たに認定こども園を設置・運営するに当たって、必要な資力・信用があること
エ その他、市長が不適当と認める事由を有しないこと
※ その他にも条件がありますので、詳しくは、募集要項を確認してください。
1 申請書提出について
(1)提出期限:令和3年1月29日(金曜日)~2月12日(金曜日)午後5時まで
(2)提出方法:募集要項で確認してください。
【連絡先】横浜市こども青少年局こども施設整備課
認定こども園担当 金澤、白井
045-671-4146
kd-kodomoen@city.yokohama.jp
(3)提出部数: 応募1案件に付き、1部
2 募集要項等ダウンロード
【募集要項・申込様式】
(1)募集要項(PDF:2,914KB)
(2)事前協議書様式(ワード:78KB)
【様式等】
(1)添付書類一覧(資料3)(エクセル:24KB)
(2)役員一覧(資料4)(エクセル:29KB)
(3)履歴書等(資料5)(エクセル:113KB)
(4)財源充当確認書等(資料6~11)(ワード:30KB)
(5)償還計画表(資料9)(エクセル:13KB)
(6)自治会長・近隣住民・保護者・他施設への説明報告書(エクセル:29KB)
(7)その他参考書式(ワード:17KB) (一日の流れ参考書式)(ワード:14KB)
【その他】
(1)横浜市幼保連携型認定こども園設置認可・確認等要綱(PDF:414KB)
(2)横浜市民間保育所等建設費等補助金交付要綱(PDF:262KB)
(3)横浜市認定こども園内装整備費補助金交付要綱(PDF:141KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局子育て支援部こども施設整備課
電話:045-671-4146
電話:045-671-4146
ファクス:045-550-3607
メールアドレス:kd-koseibi@city.yokohama.jp
ページID:282-624-752