このページへのお問合せ
建築局企画部都市計画課
電話:045-671-2657
電話:045-671-2657
ファクス:045-550-4913
メールアドレス:kc-toshikeikaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月12日
種類 | 内容 | |
---|---|---|
見直し1 | 第二種低層住居専用地域への見直し | 住宅地内の大きな道路沿いを第一種低層住居専用地域から第二種低層住居専用地域に見直します。 |
見直し2 | 特別用途地区の指定 | 生活利便性の向上に取り組む必要性が高いと考えられる地区などに特別用途地区を指定します。 |
見直し3 | 指定容積率80%か100%への緩和 (+準防火地域の指定) | 第一種低層住居専用地域で指定容積率80%の地区のうち、敷地が狭くかつ老朽化した住宅が特に多い地区において、指定容積率を80%から100%に緩和します。あわせて、準防火地域を指定します。 |
見直し4 | 工業系用途地域から住居系用途地域への見直し | 工業系用途地域の中で、全て住宅等に建て替わった地区を、周辺の土地利用への影響を踏まえて住居系用途地域に見直します。 |
見直し5 | 軽易な変更等 | 第7回線引き全市見直し(平成30年3月告示)で市街化区域に編入した地区で、編入前の建築物の制限を鑑み、対応が必要である地区の用途地域を変更します。 |
事務的変更 | 用途地域の境界付近で、道路整備や水路改修等による道路や河川等の線形が変更された区域について、事務的変更を行います。 |
用途地域 | 特別用途地区 |
---|---|
候補地区の位置図A(PDF:1,272KB) | 候補地区の位置図B(PDF:1,057KB) |
お調べになりたい候補地区番号をクリックすると、図面が表示されます。
町名からの検索では、より解像度の高い地図をご覧いただけます。
区名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
鶴見区 | 神奈川区 | 西区 | 中区 | 南区 | 港南区 |
保土ヶ谷区 | 旭区 | 磯子区 | 金沢区 | 港北区 | 緑区 |
青葉区 | 都筑区 | 戸塚区 | 栄区 | 泉区 | 瀬谷区 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局企画部都市計画課
電話:045-671-2657
電話:045-671-2657
ファクス:045-550-4913
メールアドレス:kc-toshikeikaku@city.yokohama.jp
ページID:929-601-871