このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課 計画書制度窓口
電話:045-671-4224
電話:045-671-4224
ファクス:045-663-5656
メールアドレス:ks-keikakusho@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年6月28日
指針及び作成マニュアルに従って計画書/報告書を作成してください。
計画書の届出年度により、事業者により提出する書類が異なります。
計画書の届出年度ごとに指定の書類を提出してください。
計画書の届出年度 | 2022年度の提出書類 | 該当事業者数 |
---|---|---|
2021年度 | 報告書(第1年度実績) | 16 |
2020年度 | 報告書(第2年度実績) | 41 |
2019年度 | 報告書(第3年度実績) 及び 計画書(2022~2024年度) | 256 |
新規対象事業者 | 計画書(2022~2024年度) | - |
提出書類(計画書/報告書等)の作成マニュアルや記入例、補足説明などです。
提出書類作成の際に、必要なものをダウンロードして利用してください。
計画書や報告書の記入例は、補足説明もあわせてご参照ください。
名称 | 対象者 | ||
---|---|---|---|
作成マニュアル | 1.2号用(PDF:548KB) | 3号用(PDF:551KB) | |
記入例 | 根拠算定ツール | 1.2号用(PDF:4,824KB) | 3号用(PDF:2,298KB) |
計画書 | 全号共通(PDF:4,658KB) | ||
報告書 | 全号共通(PDF:6,053KB) | ||
提出書 | 全号共通(PDF:1,487KB) | ||
補足説明 | 計画書 | 全号共通(PDF:341KB) | |
報告書 | 全号共通(PDF:528KB) | ||
「重点対策実施状況」の判断基準等 | 全号共通(PDF:1,850KB) |
令和4年度4月1日に改定した指針及び様式の変更点をまとめております。
提出書類への入力方法も一部変更しておりますので、提出書類の作成前にご確認ください。
昨年度同様に、各事業者の過去の報告データが予め入力された、計画書/報告書様式、提出書様式をダウンロードできます。
こちらからダウンロードしてください。
※ダウンロード表は、事業者ID(下3桁)順の記載となっております。IDが不明の場合は、こちらの表で事業者IDを確認してください。
排出量の算出等に使用します。規模に合うものをダウンロードしてください。
※「1.2号用」は、事業所数から選択してください。
※「3号用」は、事業に使用している自動車の台数から選択してください。
1.2号用 | 3号用 |
---|---|
30事業所以下用 | 500台以下用 |
31~150事業所以下用 | 501~3000台用 |
151~750事業所用 |
※事業所数が750を超えるまたは使用している自動車が3000台を超える場合は、市担当者までご連絡ください。
根拠算定ツールで使用している排出係数は、以下の電気事業者別排出係数一覧「令和4年度提出用」の値です。
排出係数一覧(温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度(環境省ホームページ)(外部サイト)
該当要件を満たさなくなったときは、非該当届(細則38号様式の4)を提出してください。
非該当届は、横浜市電子申請・届出システムから提出できます。
非該当届はこちらからダウンロード(エクセル:17KB)できます。
代表者以外の方の名義で提出するときは、代表者からの委任状を添えて提出してください。
様式に定めはございません。必要に応じて、以下の「参考様式」をご参照ください。
・参考様式(ワード:26KB)
以下のリンク先からシステムにログインし、所定の提出書類をアップロードしてください。
(システムに初めてログインする場合は、新規登録が必要です。)
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/bc55b7a3-2a25-4a8a-ad95-084ad1ee8c04/start(外部サイト)
ks-keikakusho@city.yokohama.jp (横浜市環境創造局 環境管理課 計画書制度担当)
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 市庁舎27階
横浜市環境創造局 環境管理課 計画書制度担当
電話:045-671-4224
(土日祝を除く9:00~17:00)
2022年7月末日(郵送の場合、当日の消印有効)
窓口での相談を希望する際は、事前に電子メールで予約をお願いします。
電話や電子メールによる相談も、期間中お受けしております。
(1) 相談期間
2022年6月1日(水曜日)~7月29日(金曜日)の平日 9:00~17:00
※12:00~13:00(昼休み)は除く
(2) 時間
各回60分 (開始時刻:10時、13時半、15時)
(3) 場所
横浜市環境創造局 環境管理課 計画書制度窓口 横浜市庁舎27階南側
(4) 予約方法
メール(ks-keikakusho@city.yokohama.jp)に予約申込書を添付して送付してください。
予約申込書はこちらからダウンロード(エクセル:35KB)してください。
※来庁人数について
感染症拡大防止のため、来庁人数は最大3名でお願いいたします。
極力、担当者と設備管理担当者(技術管理者など)でお越しください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局環境保全部環境管理課 計画書制度窓口
電話:045-671-4224
電話:045-671-4224
ファクス:045-663-5656
メールアドレス:ks-keikakusho@city.yokohama.jp
ページID:975-767-096