平成28年度 旭区予算
「個性ある区づくり推進費」は、地域(区民)の身近な課題・要望の対応や、区の個性に着目した事業を自主的・主体的に取り組むことができるように創設された予算です。
最終更新日 2019年2月4日
平成28年度予算の考え方
平成28年度旭区個性ある区づくり推進費の予算編成にあたっては、区民の方々が抱える様々な課題(災害や子育て、高齢者の孤立問題等)を軽減・解消するため、地域と行政の「つながり」を促進するとともに、地域の特色に即した活動を支援し、元気な旭区を実現します。
事業の実施にあたっては、区の運営方針でも示している『安心を実感できる暮らし』『誰もが健やかな未来』『魅力あふれる ふるさと』の実現に重点をおいて進めます。
1 安心を実感できる暮らし
高齢化が進む旭区において、誰もが地域の中で安心して生活を送ることができるよう、見守り訪問や相談・支援体制を充実します。
また、地震や風水害などの災害に対する地域での対応力を向上し、被害を軽減・予防するための取組を行います。平時においても災害時においても、旭区にお住まいの皆様が安心して暮らし続けることができる取組を進めます。
主な事業
認知症をみんなでささえるまちづくり事業、災害に強い区づくり事業、障害者ネットワーク推進事業
2 誰もが健やかな未来
保育所を支援の拠点と位置付け、妊娠期から思春期の子育てまで継続した支援を行い、孤立することなく安心して子育てができる地域づくりを進めます。子どもたちには地域のイベントやボランティア活動への参加などの機会を増やすことにより、地域全体で子どもたちを見守り、育みます。
また、区民の皆様が健康に年を重ねていけるように、スポーツやウォーキングイベントの開催などにより健康づくりを支援します。
主な事業
保育所地域子育て支援事業、健康生活支援事業、学校連携・若者支援事業
3 魅力あふれる ふるさと
豊かな自然と歴史的資源に恵まれた旭区の魅力を、旭区ならではの取組を通じて区民の皆様に発信していきます。おすすめの飲食物を「あさひの逸品」として紹介するあさひ魅力発見事業や、子どもたちがふるさとの川“帷子川”に親しむことができる環境学習などを実施します。
さらに、「あさひくん」を活用しながら、4年後の区政50周年に向け、区民の皆様と共に魅力ある“ふるさと”を育んでいきます。
主な事業
あさひ魅力発見事業、商店街振興事業、水・緑による旭区の魅力アップ事業
事業計画書
平成28年度個性ある区づくり推進費 事業計画書(自主企画事業費)(PDF:2,515KB)
平成28年度個性ある区づくり推進費 事業計画書(一般管理費)(PDF:1,069KB)
平成28年度個性ある区づくり推進費 事業計画書(温暖化対策プラス事業)(PDF:384KB)
過年度の予算
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ