旭区の地球温暖化対策
最終更新日 2019年3月12日
横浜市の節電・省エネ対策について
市民の皆様一人ひとりの「エコ活。」が節電そして地球温暖化防止につながります。節電は、地球温暖化防止にもつながります。
横浜市地球温暖化対策実行計画
横浜市では、パリ協定・SDGs採択後の世界の潮流や、国の地球温暖化対策計画・適応計画の策定、気候変動の影響等を踏まえ、本市の温暖化対策(緩和策・適応策)・エネルギー施策の更なる強化を図るため、平成30年10月に横浜市地球温暖化対策実行計画を改定しました。
本計画では、パリ協定採択後の世界の潮流等を踏まえ、2050年も見据えて「今世紀後半のできるだけ早い時期における温室効果ガス実質排出ゼロ(脱炭素化)の実現」を、本市の温暖化対策の目指す姿(ゴール)とします。また、短中期目標として、横浜市域から排出される温室効果ガスの総排出量を2020年度までに22%、2030年度までに30%削減、長期的な目標として2050年度までに80%以上(いずれも2013年度比)削減するとともに、気候変動による影響に対応し、被害を最小化・回避する「適応策」を推進します。