ここから本文です。

あさひ食育ランチョンマット

最終更新日 2024年4月1日

あさひ食育ランチョンマットとは

横浜市市民意識調査などから、旭区では「バランスの良い食事(主食・主菜・副菜などを1食でバランス良く食べること)」が健康課題となっていました。そのため、何をどのくらい食べたらよいかや食事の配置をイラストで示し、親子で食事を楽しみながら学ぶことのできるランチョンマットを旭区の食生活等改善推進員(通称:ヘルスメイト)と協働して作成しました。
ご家庭や地域での食育活動等でご活用ください!!

あさひ食育ランチョンマット

あさひ食育ランチョンマットの使い方


あさひ食育ランチョンマット 使い方

Step1

食事の時に「あさひ食育ランチョンマット」を敷いてください。

Step2

右図ランチョンマットの各番号の上に料理をのせてみましょう。
①「主食」:ご飯・パン・麺・シリアルなど
②「主菜」:魚・肉・卵・大豆製品など
③「副菜」:野菜・海藻・きのこ・いも・こんにゃくなど
④「汁物」:味噌汁・スープ
⑤「果物・乳製品」

Step3

料理がのっていないスペースがないか確認してください。


参考料理

こんな時は?

カレーライス(ご飯、肉、人参・玉ねぎなどの野菜)やオムライス(ご飯、卵、ピーマン・玉ねぎ・人参などの野菜)、ワンプレートの料理などの1つの料理に①②③が入っている時は、ランチョンマットの中央⑥にのせてください。①②③に料理がのっているのと同じと考えます。

「あさひ食育ランチョンマット」を使って、食事バランスの確認を!

①「主食」②「主菜」③「副菜」は、朝ごはん・昼ごはん・夕ごはん、それぞれの食事ごとにランチョンマットにのっていると食事バランスが〇です。また、④「汁物」⑤「果物・乳製品」は、毎食ではなく、1日のうちのどこかの食事でランチョンマットにのっていれば、さらにバランス満点です。

★料理がのっていないスペースがあった場合は・・・

どのスペースに料理がのっていなかったか確認してください。そして、次の食事でそのスペースに料理がのるように工夫してみましょう。

★レシピにお困りの場合は・・・

「ヘルスメイトのおすすめレシピ」も参考に!


注意事項など

■著作権及び所有権は横浜市に帰属するものであり、営利目的での配布・使用は認められません。
 ご自身やご家族など限られた範囲でご使用ください。
 (保育園・幼稚園や地域施設などで使用する場合はこの限りではありません。)
■印刷いただく際は、【A3サイズ・短辺綴じ・横】での設定を推奨します。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

旭区福祉保健課健康づくり係

電話:045-954-6146

電話:045-954-6146

ファクス:045-953-7713

メールアドレス:as-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:976-053-889

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube