このページの先頭です

災害時医療体制

最終更新日 2022年10月12日

6区(旭・保土ケ谷・緑・泉・瀬谷・戸塚)合同災害時医療のぼり旗掲出訓練を実施します!

横浜市では、震度6弱以上の大規模震災発生時に、被災を免れ診療、開局が可能な医療機関は、その目印として「診療中」「開局中」と記載されたのぼり旗を掲出し、診療することとしています。
令和4年度も、発災時を想定し、近隣区と合同でのぼり旗掲出訓練を実施します。

【訓練実施期間】
令和4年10月24日(月曜日)~26日(水曜日)の3日間

【訓練内容】
地域の協⼒医療機関である病院、一般診療所、⻭科診療所、薬局が、「診療中」「開局中」の“のぼり旗”を掲出します。

<のぼり旗掲出のようす>

訓練周知ポスターの画像

「災害時の医療体制」リーフレット

震災が発生したときにけがをしたら、どこに行けばいいのか?
その疑問にお答えするために、旭区の災害時の医療体制についてまとめたリーフレットを作成しました。
災害時のけが等は「緊急度」「重症度」に応じて受診先が異なります。
ぜひ、リーフレットでご確認ください!

リーフレット画像

《印刷方法》A3両面(二つ折り)、カラー推奨

横浜市の災害時医療体制

※詳細はこちら

医療機関・薬局の皆さま

災害時施設開設状況報告訓練 報告フォーム

災害時施設開設状況報告訓練は下記のURLで報告をお願いいたします。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/3688bb14-def4-4321-ae34-b3139f34e0ad/start(外部サイト)

旭区 のぼり旗掲出等訓練実施結果アンケート 

訓練実施結果アンケートは、事前にお送りした用紙あるいは下記のURLから回答をお願いいたします。
(回答期間 10月26日~11月4日)
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/4c2d6bee-821e-498b-8091-07e8b6e1fb5d/start(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

旭区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-954-6101

電話:045-954-6101

ファクス:045-953-7713

メールアドレス:as-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:401-151-848

先頭に戻る