このページへのお問合せ
こども家庭支援課
電話:045-978-2459
電話:045-978-2459
ファクス:045-978-2422
最終更新日 2023年3月9日
会計年度任用職員(看護職等・日額職)登録案内(PDF:255KB)
乳幼児健康診査業務補助(計測、診察補助、問診、健診票の整理等)
(1)妊婦や養育者の相談対応業務(窓口・電話・訪問等)
(2)乳幼児健診未受診者への受診勧奨業務
(3)その他母子保健事業の実施に必要な業務
乳幼児健康診査業務補助(健診補助、集団指導、個別相談、記録の整理等)
大規模災害時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ)
次の要件を満たす方
看護師、助産師または保健師のいずれかであること
歯科衛生士
地方公務員法第16条に定める採用に関する欠格事由に該当する場合には、会計年度任用職員の任用を行うことができません。
任用された日から令和6年3月31日
勤務条件が良好の場合、再度任用する場合があります。(最大4回)
職名称 | 勤務日 | 勤務時間 | 報酬額(予定) | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
乳幼児健康診査・看護職スタッフ | 乳幼児健康診査実施日 |
8:30~17:15のうち |
時給1,536円 | 若干名 |
母子保健事業・看護職スタッフ | 月曜日から金曜日のうち 週1日~5日 |
8:30~17:15のうち |
時給1,432円 | 若干名 |
乳幼児健康診査・歯科衛生士スタッフ | 月・火・木・金曜日のうち 月1日~5日程度 |
8:30~17:15のうち |
時給1,536円 | 若干名 |
青葉区こども家庭支援課
国民の祝日、12月29日から31日、1月1日から3日
一定の要件を満たす場合に年次休暇・夏季休暇等を付与します。
一定の要件を満たす場合に、社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)に加入します。
必要に応じ、雇入れ時に健康診断を受診していただくことがあります。
その他勤務条件等は横浜市会計年度職員の給与及び費用弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
選考方法 | 選考等について |
---|---|
登録手続 | 登録書類(※会計年度任用職員(日額職)登録用紙、会計年度任用職員申込書兼履歴書、資格免許等)に必要事項を記入のうえ、下記の申込先に持参又は郵送で提出してください。 |
面接選考 | 登録者の中から募集する職種・勤務日数等条件のあてはまる方について面接選考を実施します。 面接日時等については登録いただいた方に個別にお知らせします。 選考実施後、選考の結果を連絡します。 |
任用 | 選考の結果、採用となった場合は、会計年度任用職員としての任用手続を行います。 |
※注意事項※
登録は、任用を約束するものではありません。
ご登録いただいても、条件に合わない場合には面接の連絡は行いません。
【PDFファイル】
【wordファイル】
1.郵送の場合
〒225-0024
青葉区市ケ尾町31番地4
青葉区役所こども家庭支援課 こども家庭係 会計年度任用職員担当
2.窓口へ持参する場合
青葉区役所2階37番窓口までお持ちください。
横浜市青葉区役所こども家庭支援課
会計年度任用職員採用担当
電話:045-978-2459
Email:ao-kodomokatei@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども家庭支援課
電話:045-978-2459
電話:045-978-2459
ファクス:045-978-2422
ページID:502-816-230