広報よこはま青葉区版 2022年[令和4年]3月号 No.293 テキストデータ 5・6・7ページ 特集 区の人口…311,036(110減) 世帯数…134,224(66減) 2022年2月1日現在(前月比) 編集・発行/青葉区役所広報相談係 〒225-0024 青葉区市ケ尾町31-4 電話 978-2323(代)・2221(直) FAX 978-2411 ホームページ 「横浜市青葉区」で検索 青葉区公式ツイッター @yokohama_aobaku 毎月1日発行 青葉区マスコット なしかちゃん <特集1> ●コロナに負けない!市立保育園!! 新型コロナウイルス感染症を契機に、区内4か所の市立保育園(美しが丘、奈良、すすき野、荏田)では、オンライン化による利便性の向上を図っています。 お子さんの在園の有無に関わらない、地域の皆さんの子育てのお手伝い オンラインでも 子育てトーク 妊娠中から小学校入学までのお子さんを育てるご家庭を対象とした、市立保育園の保育士とWebでつながる1対1のおしゃべり会です。お悩みから愚痴まで、なんでもお聞かせください。 子育て応援系YouTubeチャンネル なしかちゃんねる ご家庭でお子さんとの時間をちょっと楽しくするアイデアを、現役保育士がYouTuberになってシェア。保育園での遊び方や近くのお出かけスポット、ごっこ遊びをもっとリアルにするあの職業のあのしぐさまで、紹介しています。 毎月1回第1土曜正午(+α)に新しい動画を配信開始しています! 新作は3月5日正午配信開始! チャンネル登録&通知オンでお待ちください。 NEW! オフィシャルInstagram「おかわりなしかちゃんねる」始めました! 子育て生活へのちょっとしたヒント等を投稿しています。動画を参考に、作ったり、遊んだりした際にはぜひ「#なしかちゃんねる」をつけて、皆さんのアカウントでシェアしてください。写真をお借りして、「おかわりなしかちゃんねる」で再投稿させていただく…かも!? 対面でも 市立保育園では小さなお子さんを育てる皆さんのご来園をお待ちしています。 ★不定期でイベントも開催! 在園児の保育園生活 ・保育参観・卒園式等イベントの生配信 感染拡大防止のためご来園を控えていただいたり、参観者の人数制限を行ったりしたイベントを生配信し、会場に入れなかったご家族にもご覧いただけるようにしました。 ・相互連絡や園児の生活記録用アプリの導入 出欠連絡やお便りの配付等をアプリを用いた配信とし、場所や時間を問わずご連絡・ご確認いただける環境を整えました。 ・Web会議室を使用した保護者面談 仕事や下のお子さんの育児等、ご家庭の事情を鑑み、対面に加えWebでの保護者面談も選べるようにしました。 今後もご家庭の状況に合わせてご活用いただけるよう、市立保育園のサービスを拡充していきます。 問合せ 保育担当 電話978-2428 FAX978-2422 6ページ<特集2> ●地域を支える自治会・町内会  ~住みつづけたい・住みたいまちであり続けるために~ 自治会・町内会とは?   自治会・町内会では、災害時に備えた防災訓練、防犯パトロール、まちの清掃活動や地域の情報提供活動などを行っています。 また、お祭りや運動会等を通じて、地域の皆さんと交流できる場をつくり、ご近所をはじめ地域の「絆」を育んでいます。  さらに、「青葉かがやく生き生きプラン」推進の重要な担い手としても、誰もが安心して自分らしく健やかに暮らせる地域づくりに取り組んでいます。区内では、163の自治会・町内会がさまざまな活動を行っています。  まずは、できることから始めて地域の「絆」を深めてみませんか? 私たちの暮らし~ある一日の風景 自治会がもしなかったら!?~ <登校時の見守り> 自治会がない生活…見守る大人がいないことで、登下校の子どもたちが危険な思いをすることも… 自治会がある生活…自治会の皆さんは、毎朝、地域の子どもたちの見守り活動をしています。そのため、子どもたちも安心して学校に通えています。 <ごみ集積場所の管理> 自治会がない生活…集積場所が管理されておらず、、ごみが散乱… 自治会がある生活…集積場所のネットなどが無いと、ごみが散乱する原因になります。自治会が集積場所の管理なども行っています。 <つながり> 自治会がない生活…人と人の関係が希薄で、つながりのないまちに… 自治会がある生活…自治会に入り、会員同士でつながることで、顔見知りが増え、安心して暮らすことができます。 <防犯> 自治会がない生活…地域に防犯の意識がないので犯罪率がアップしてしまうことも… 自治会がある生活…自治会は、犯罪などが起きないよう、定期的に防犯パトロールを行っています。 ※各自治会・町内会によって活動内容が異なるため、一つの例です。 青葉区地区連合自治会・町内会  青葉区では、各自治会・町内会の連合組織として、15地区において「地区連合自治会・町内会」が組織されており、地区連合単位でもさまざまな取組を行っています。 青葉区連合自治会長会  「青葉区連合自治会長会(区連会)」とは、地区連合自治会・町内会の連合体として、広域的な活動や積極的な情報交換等を行い、地域の課題解決に向けて取り組んでいます。加入方法など自治会・町内会に関する情報を発信しています。  ぜひ一度ホームページをご覧ください。 「青葉区連合自治会長会」で検索 青葉区連合自治会長会 会長 関根 宏一(せきね こういち)さん 「自治会・町内会に入って、地域で一緒に活動しましょう!」 地区の名称 [1]中里地区 [2]中里北部地区 [3]市ケ尾地区 [4]上谷本地区 [5]谷本地区 [6]恩田地区 [7]青葉台地区 [8]奈良町地区 [9]奈良北団地地区 [10]山内地区 [11]荏田地区 [12]荏田西地区 [13]新荏田地区 [14]すすき野地区 [15]美しが丘地区 なしかちゃん「自治会・町内会への加入は、お住まいの地域の自治会・町内会役員にご連絡ください。または、区役所までお問い合わせください!」 問合せ 地域活動係 電話978-2291 FAX978-2413 7ページ<特集3> ●青葉かがやく生き生きプラン  第4期計画(令和3~7年度)がスタートします!  青葉かがやく生き生きプラン(青葉区地域福祉保健計画)とは、誰もが安心して自分らしく健やかに暮らせる地域づくりを目指し、地域の皆さんとともに進める計画です。区民の皆さんからのご意見やアンケート、各地区での話合い等を通じて、第4期計画を策定しました。「お互いの顔が見え、支えあい安心して暮らせるまち」の実現を目指し、一緒に取り組んでいきましょう。 第4期計画のポイント 第3期計画の振り返りや意見交換から、分野にまたがるキーワードが見えてきました。分野を超えた課題解決につなげるため、共通テーマを「計画の柱」として掲げました。 区計画 区域全体でのさまざまな課題やニーズに応じた取組と、地区別計画の推進支援を合わせて進めます。 柱1:相互理解・支え合い キーワード 相互理解  認知症や障害のある人なども安心して暮らせる地域づくりが求められています。 支え合い  「手助けを求める人」と「手助けできる人」がうまくつながる仕組みづくりが必要です。 主な取組例 ・子どもや高齢者等の見守り ・認知症や障害理解の啓発 ・青少年への取組 ・出産・子育て世代への取組 ・福祉教育 ・生活困窮(こんきゅう)への取組 ・防災・災害に備えた取組 柱2:生き活き・すこやか キーワード 地域活動への参加と継続  誰もが活躍できる地域づくりに向けて、活動への参加のきっかけづくりが必要です。 健康づくり  人と人とがつながり・交流を通じて、健康づくりを行っていくことが必要です。 主な取組例 ・地域活動の担い手づくりへの支援 ・誰もが活躍できる地域への支援 ・健康づくりの支援 ・子どもや子育て世代と地域をつなぐ支援 ・地域活動へのきっかけづくり支援 柱3:場・機会・情報の充実 キーワード 交流する場や機会  地域の中に「交流する場」と「参加のきっかけ」を作り、仲間づくりを進めていくことが求められています。 情報の周知と活用  必要な情報が必要な人に届くよう、媒体や送信方法の工夫や配慮を行うことが必要です。 主な取組例 ・地域での居場所や交流の場づくりの支援 ・障害児者や外国人等さまざまな人の交流の支援 ・ネットワークづくりの支援 ・官・民・地域をつなぐ支援 ・情報の発信 地区別計画 地区ごとに住民の皆さんが中心となり話合いを重ね、「5年後に目指したいまちの姿」「目標」や「取組」を策定しました。 [1]中里地区  みんなで支えあい、ふるさととして愛されるまち“中里” [2]中里北部地区  あらゆる世代の交流がさかんに行われ、さまざまな人の和が広がり、すべての住民が地域の一員と感じられるまち [3]市ケ尾地区  みんなで地域のつながりを深め、楽しくイキイキと活動できるまち市ケ尾 [4]上谷本地区  誰もが参加できる活動・居場所が充実し、つながりが深いまち [5]谷本地区  誰もが地域のつながりを深め、お互いに助け合える優しいまち [6]恩田地区  「地域を愛する気持ち」を大切にし、お互いを支えあうまち [7]青葉台地区  みんなが活躍し、ふれあいが深まるかがやくまち [8]奈良地区  みんなにやさしく活力のあるまち [9]奈良北地区  世代や文化をこえて、お互いに助けあい、安心して暮らせる団地 [10]山内地区  誰もが地域とつながり「ここに住んで良かった」と思えるまち [11]荏田地区  「荏田っていいな」って言えるまち~みんなが地域に愛着を持ち、安心して暮らせるまち~ [12]荏田西地区  身近に知り合いが多く、お互いが支えあえるつながりのあるまち [13]新荏田地区  お互いに声をかけあい、子どもから高齢者まで、みんなを大切にするまち [14]すすき野地区  「住んでみたい」「住み続けたい」と思えるまち~地域コミュニティに多世代が参加、和やかに安心して暮らせる~ [15]美しが丘地区  地域を大切に思う新しい仲間を増やし、地域の一人ひとりがいつまでも健康で自分らしく暮らせるまちをつくる 計画冊子は区役所、青葉区社会福祉協議会、地域ケアプラザで配布しています。 問合せ 事業企画担 電話978-2436 FAX978-2419