広報よこはま青葉区版 2021年[令和3年]6月号 No.284 テキストデータ トピックス 5ページ  ●あおばの食育~地域で取り組む食育活動~ 〈6月は食育月間 毎月19日は食育の日〉  青葉区では健康的な食事や、食べることの楽しさを学ぶことができる「食育」に取り組んでいます。  地域で食育を推進している青葉区食生活等改善推進員会(愛称:ヘルスメイト)は、「私たちの健康は私たちの手で」のスローガンのもと、自分自身、家族、そして地域の健康づくりのための活動を行い、地域で健康づくりの輪を広げています。  災害時の食生活パネル展・講習会などにも取り組んでいます。  ・地域ケアプラザや学校等で食育講座を開催 ・手作りパネルで食育、健康づくりの大切さを啓発 ・簡単レシピ付き食育リーフレット(区役所、乳幼児健診で配布) ヘルスメイトになって一緒に活動しませんか? 「私たちと食育に取り組み、健康な毎日を過ごしましょう!」 セミナーでは、「健康づくりと食生活」、「生活習慣病の予防」、「健康増進とからだづくり」、「歯の健康」、「地域の健康づくりと仲間づくり」を学びます。 「青葉区 ヘルスメイト」で検索 食生活等改善推進員(ヘルスメイト)になって地域の食育を広げてみませんか? 食生活等改善推進員セミナーの受講生募集 日時 6月30日(水)、7月12日(月)、9月15日(水)、10月20日(水)、11月24日(水)、12月3日(金)、2022年1月12日(水)、2月14日(月)、3月2日(水)13時30分~15時30分時 全9回 会場 区役所1階福祉保健センター(12月3日は合同研修会のため関内ホール) 対象・定員 区内在住で全回出席でき、セミナー修了後にヘルスメイトとして活動できる人 15人 抽選 費用 1,210円(テキスト代) 申込み 6月23日までに電話か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢を明記し、FAXかEメールか直接健康づくり係(区役所3階63番窓口 電話 978-2441 FAX 978-2419 Eメールアドレス ao-syokuiku@city.yokohama.jp)へ。 ※セミナーの内容、ヘルスメイトの活動については青葉区ホームページをご覧ください。 問合せ 健康づくり係 電話 978-2441 FAX 978-2419 ●家庭での食中毒を予防しよう!  「新しい生活様式」の普及に伴い、家で食事をする機会が増えている人も多いのではないでしょうか。  気温や湿度が高くなり、細菌が増殖しやすい時期に家庭で気をつけたい食中毒予防のポイントを確認しましょう! 食中毒予防の3原則 [1]菌を増やさない ・食材を購入したら、寄り道しないで帰り、すぐ冷蔵庫・冷凍庫で保管 ・調理した料理は室温で長時間放置しない。 ★テイクアウト・デリバリーを利用するときは ・持ち帰る際は温度管理に注意し、長時間持ち歩かない ・すぐに食べる ・再加熱するときは中心までしっかり加熱 ・食べきれる量を購入 [2]菌をつけない ・調理前・食べる前はしっかり手を洗う。特に、生魚や生肉類に触れたあとは、次の作業に移る前によく手を洗う。 ・まな板・包丁は生肉・生魚など食材とそのまま食べる食材で使い分けるか、工程ごとに洗浄、消毒 ・肉・魚は汁がもれないように袋や容器などに入れて保存 ★正しい手の洗い方 1.流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。 2.手の甲を伸ばすようにこすります。 3.指先・爪の間を念入りにこすります。 4.指の間を洗います。 5.親指と手のひらをねじり洗いします。 6.手首も忘れずに洗います。 [3]菌をやっつける ・食品の中心までしっかり加熱!(目安は中心部で75度1分以上) ×中心が赤い(よく焼けていない) 〇中心が茶色(よく焼けている) 問合せ 食品衛生担当 電話 978-2463 FAX 978-2423 8ページ ●始まりは電話から!特殊詐欺にだまされないで! 特殊詐欺…被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪の総称 昨年、区内では特殊詐欺の被害が55件発生しました(被害額約7,200万円)。 そのうち、キャッシュカードをだまし取る手口が20件(被害額約2,600万円)、還付金詐欺が18件(被害額約2,000万円)です。 警察官や銀行員がキャッシュカードを受け取りに自宅に来ること、区役所職員がATM(自動預払機)の操作を促すことは絶対にありません。 電話でお金の話が出たら詐欺、「キャッシュカード」「還付金」「ATM」という言葉が出たら詐欺です!! 犯罪の手口 犯人から電話 「青葉区役所保険課です。高額医療費還付の期限が過ぎていますが、まだ手続きされていないので連絡しました。」 「今日の正午までならATMの操作で還付手続きができます。」 「○○(場所)のATM(無人)で手続きをしてください。」 犯人の指示に従いATMを操作。 ➡還付手続きのつもりが・・・犯人の口座に振り込みました なしかちゃん「区役所をかたる電話にご用心!!」 留守番電話を使おう ・犯人は、まず固定電話に連絡してきます。 ・家にいても、常に留守番電話に設定しましょう。 ・留守番電話が作動して、相手が名乗ってから出る。 ・迷惑電話防止機能付きの電話や装置の導入も検討を! 「キャッシュカード」「還付金」「ATM」と言われたら電話を切って110番! 問合せ 青葉警察署 電話 972-0110   ●毎月休まず配信中 子育て応援系 YouTube「なしかちゃんねる」 東急電鉄コラボの増刊号 配信決定!! チャンネル登録の通知をONにして配信まで待っててね♪ 美しが丘保育園の保育士が、駅や車両基地に潜入。憧れの運転手さんも登場!! ★鬼の姿で登場するよ★ 「めがおに先生って呼んでね♪」 運転士「普段は聞けない子どもたちの疑問にもお答えします。」 なしかちゃんねるとは…公立保育園の保育士が、「親子の時間をちょっと楽しくする」ことを目指して、企画・配信しています。 問合せ 保育担当 電話 978-2428 FAX 978-2422 ●ウィズコロナ時代 元気に過ごしましょう!  新型コロナウイルス感染症の流行により私たちの生活様式は大きく変わりました。  ここではコロナ禍での健康づくりのヒントをシリーズで紹介していきます。ぜひ実践してみましょう! ★予防の基本 こまめに手を洗う/マスクをつける/3密を避ける ※家庭内でも 第2回 フレイル予防!自宅でできる「ながら運動」のススメ ~コロナ禍で「外に出ること」「人に会うこと」が減った、そんな皆さんへのメッセージ~ 自粛生活の影響で、足腰が弱くなったと感じる人が増えています。下肢の筋力を保つための運動を紹介します。 なしかちゃん「フレイルとは、年齢を重ねるとともに、心と身体の活力が衰えた状態のことです。」 自宅で、無理なくできる「〇〇ながら」運動がおすすめです。 例えば… ・テレビを見ながら運動 [1]CMの時間に、その場で足踏みをしましょう。その時に腕も一緒に振りましょう。 [2]かかとをつけたまま、つま先を10回上げましょう。 [3]つま先をつけたまま、かかとを10回上げましょう。 ・歯磨きしながら運動 [1]歯磨きしながら、床から10センチメートル程度、片足を上げましょう。途中で足をかえて、歯磨きが終わるまで、片足で立ちましょう。 ※歯ブラシを持っていない方の手で、壁や洗面台につかまるなど、転倒に注意をしながら行いましょう。 ・ハマトレでフレイル予防! ハマトレとは、ヨコハマ トレーニングの略です。 「ハマトレ 動画」で検索 問合せ 高齢者支援担当 電話 978-2449 FAX 978-2427 12ページ ●日々の暮らしの中で 悩んでいるあなたへ ~ひとりで悩まずに話してみませんか?~ ・青葉区役所(平日8時45分~17時)  障害者支援担当 電話 978-2453  子ども・家庭支援相談 978-2460  高齢者支援担当 978-2449 ・こころの電話相談(平日17時~21時30分、土・日曜、祝日8時45分~21時30分)  電話 662-3522 ・横浜市自殺対策サイト~生きる・つながる~支えあう、よこはま  「横浜市 生きる」で検索 ●アンケートにご協力ください スマートバンドやエコバッグを抽選でプレゼント!  コロナ禍における生活様式の変化に関するアンケートにご協力ください。  6月30日までに回答してくださった人の中から抽選で5人に健康管理に役立つスマートバンド、20人に「なしかちゃんエコバッグ」をプレゼント!電子申請システムでご回答ください。 ※抽選結果は当選者にのみメールでご連絡します(7月上旬予定)。回答は1人1回のみ有効 「青葉区 生活様式アンケート」で検索 問合せ 企画調整係 電話 978-2216 FAX 978-2410