なしかちゃんねる
お子さまとご家庭で過ごす時間をちょっと楽しくする、子育て応援系YouTubeチャンネル「なしかちゃんねる」
最終更新日 2023年3月4日
増刊号 保育士めがおに先生が行く! 第6弾 おみせやさん編
「ごっこあそび」の代表、おみせやさん。
おみせやさんと言っても、「お花やさん」「パンやさん」「お肉屋さん」「ごはんやさん」など、
いろんな種類があるよね😊
今回は、お洋服からお布団、食べ物など、色々なものが売っている、無印良品青葉台東急スクエア店に突撃してきたよ🎤
本物のレジを使わせてもらったり、おおきな声で「いらっしゃいませ」と、お客様を迎えたり。
思った以上にたくさんのお仕事があって大変だったけれど、その分やりがいもありました✨
おうちでも、お洋服を畳んだり、コーディネートをしたり…
おみせやさんごっこを楽しんでくださいね🎵
増刊号 保育士めがおに先生が行く! 第5弾 イラストレーター編
みんな、絵を描くことは好きですか❓
めがおに先生は、だーーーーいすきです✨
保育園でも、みんなと一緒に、塗り絵をしたりして、遊んでいます🎵
だから、イラストレーターのお仕事を教えてもらえることになって、すごく嬉しかったです😊
イラストは、鉛筆や色鉛筆で描くものと思っていたけれど、それだけではない方法があるみたいでした…💡
どんな方法があるか、考えながら見てみてくださいね🤗🙌
増刊号 保育士めがおに先生が行く! 第4弾 日本丸編!
「ごっこあそびをよりリアルに」がテーマの増刊号「保育士めがおに先生が行く!」
第4弾では、青葉区を飛び出して、みなとみらいの帆船日本丸へ行ってきました!
船はよく知っているけれど、船乗りさんってどんなところでどんな生活をしているのだろう?
めがおに先生が、みんなを代表してキャプテンにいろいろお話を聞いてきたので、おうちで是非楽しんでみてください!
【2023年3月】なしかちゃんと行く青葉の公園 奈良・こどもの国エリア
今回は奈良・こどもの国エリアの公園になしかちゃんがお出かけ♪
こどもの国駅から徒歩約3分とアクセス抜群!四季折々の自然が楽しめる奈良山公園を中心に
子どもたちが楽しく遊べる公園を3つご紹介します。
お子さまとお花見が楽しめる、🌸桜の見えるスポットもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【2023年2月】おやこであそぼう ひっぱるあそび大集合
今月は色々なものを引っ張って楽しめるあそびをたくさんご紹介します🧸
お家の中でもお外でもひっぱれ!ひっぱれ!
親子で一緒に遊べるもの、お子さんが楽しく一人で遊べるものなど盛りだくさんです✨
最後には、めがおに先生のひっぱれマジックショーもあります。
ぜひお楽しみください✨
【2023年1月】おやこであそぼう 変身ごっこで運動あそび
お家の中でも簡単に楽しめる親子で体を動かす遊びをご紹介します🦒
特別な道具など使うことなく、気軽に楽しめる遊びがたくさん😊
動物に変身したり、公園に行った気分になれたり…!
ぜひ親子で触れ合いながらお楽しみください✨
【2022年12月】おやこであそぼう 牛乳パックのおもちゃ工作7選
身近な素材の牛乳パック🥛
1~4本集めて作ることができるおもちゃを7種類ご紹介します😀
お子さまと一緒に楽しく作って遊んでみませんか?室内だけでなく戸外で使える楽しいおもちゃもありますよ🎵
ぜひ遊びに来てくださいね✨お待ちしています😊
【2022年11月】世界にひとつのカレンダー 子どもの成長を残そう!Part6
お子さまの手形、足形を使ったカレンダーを手作りしてみませんか?
昨年度から続いてきた、世界でひとつだけのカレンダー作りも今回でひと区切り📅
今回はお子さまの成長を残す手形・足形の素敵な飾り方もご紹介します✋👣
ぜひお家で楽しんでみてくださいね🎵
【2022年10月】なしかちゃんと行く青葉の公園 市が尾・江田エリア&とばしてあそぼう
今回は市が尾・江田エリアの公園に、なしかちゃんがお出かけ♪
斜面のぼりが楽しめたり、広場があったり…
お子さまが身体を動かして楽しく遊べる公園や、ご家庭で簡単に作れる“飛ばせるおもちゃ”もご紹介します。
【2022年9月】おやこであそぼう お家にあるもので簡単音あそび
お家にある色々なものを使って簡単にできる音あそびをご紹介しています♪
ペットボトル、紙皿、ラップやトイレットペーパーの芯がどんなものに変身するでしょうか?
作ったもので子どもたちが遊んでいる様子もお楽しみください!
【2022年8月】おやこであそぼう 水・氷・泡あそび
暑い夏にピッタリの水や氷、泡を使った冷たい&涼しい遊びの紹介です。
お子さまと一緒に楽しく作れる、もこもことした泡の作り方もご紹介します。
色々な素材に触れて親子で楽しく遊んでみてくださいね。
【2022年7月】世界にひとつのカレンダー 子どもの成長を残そう!Part5
お子さまの手形、足形を使ったカレンダーを手作りしてみませんか?
お子さまと一緒に楽しみながら作った世界でひとつだけのカレンダーは記念に残ることでしょう。
今年度はカレンダー作りで「ゆびえのぐ」を使っています。
親子で「ゆびえのぐ」の感触をお楽しみください。また、今回はお家で簡単に出来る片栗粉スライムの作り方もご紹介します。
ぜひお家で作ってみてくださいね。
official Instagram おかわりなしかちゃんねる 始めました!
YouTubeに入りきらなかった情報や裏側、保護者の方々向けのちょっとした情報を不定期で投稿しています。
横浜市山内図書館の司書さんにご協力いただいたおすすめ絵本のおすすめな遊び方や、ちょっと疲れた時にスッキリする体操など、YouTubeとはまた違った情報も盛り込んでいます。
ぜひ「@nashikahchannel」をフォローしてお楽しみください!
また、ご家庭で作った作品や遊びに行った公園など、YouTubeなしかちゃんねるを見て楽しんでいただいた様子は、「#なしかちゃんねる」をつけてご自身のアカウントに投稿してください!
リポストさせていただくかも⁉
アカウントポリシー