このページへのお問合せ
青葉区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-978-2456
電話:045-978-2456
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-kodomokatei@city.yokohama.jp
緊急事態宣言発令を受けて、当担当で実施している主な事業等の対応を掲載しています。下記に掲載のない事業等については、必要な感染防止対策を講じながら継続しますが、直近の状況についてはこのページもしくは、お電話にて下記連絡先までお問い合わせください。
最終更新日 2021年1月18日
区役所での開催を継続します。
また、受診者の不安解消を図る観点及び効果的に三密対策を実施する観点から、
医療機関での受診を希望する方は、個別委託幼児健康診査(特例措置)での受診も可能となっております。
対象の方には順次ご案内を郵送しています。
【対象者】
令和3年1⽉5⽇(⽕曜⽇)から令和3年3⽉31⽇(水曜⽇)までの区役所で実施している乳幼児健診にお呼び出ししている方
※医療機関での受診には、専用の問診票が必要となりますので御注意ください。受診できる医療機関については市HPにてご確認ください。
なお、お子様の発育・発達や育児等について、御心配なことや御相談などがありましたら、
お気軽に区こども家庭支援課までお問い合わせください。(電話:045-978-2456)
区役所2階37番窓口にて継続しております。
なお、特例として妊娠届出を郵送で受け付けるとともに母子健康手帳を郵送受付で交付します(宣言解除後翌日の受理分まで)。
申請に必要な書類の様式など、詳しくは市HPをご確認のうえ、お手続きをお願いします。
区役所2階37番窓口にて継続しております。
なお、特例として利用申請書の郵送提出を可能としますが、申請のあった世帯の生活状況等を把握するため、
お電話での状況把握を行います(宣言解除後翌日の受理分まで)。
申請に必要な書類の様式など、詳しくは市HPをご確認のうえ、お手続きをお願いします。
恩田地域ケアプラザ開催分を当面の間休止します。
それ以外の会場については、必要な感染防止対策を講じながら事業を継続しています。
それぞれの事業の詳細については下記から御確認ください。
地域育児教室
子育て相談会場
必要な感染防止対策を講じながら開所しています。
施設HP(外部サイト)ではスタッフが配信するブログもございますので、ぜひご覧ください。
HP(外部サイト)にて、出産を控えたご家庭向けに、赤ちゃんのお風呂の入れ方やおむつの替え方などの
動画を公開していますのでご覧ください。
青葉区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-978-2456
電話:045-978-2456
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:211-251-090