(5頁) 2024年No.319 広報よこはま・鶴見区版5月号 「みんなで守るのは、このまちの未来。」 ※紙面には、鶴見中央地区自治連合会の防災訓練で行われた水消火器訓練の様子の写真があります 鶴見中央地区自治連合会防災訓練  鶴見中央地区では、地域で防災意識を高めるため3 月17 日に防災訓練が実施されました。地震で火事が発生した際に初期消火ができるよう、消防団員の指導のもと水消火器訓練が行われました。AED 訓練や煙体験、三角巾訓練も行われ、参加者同士で協力し合いながら訓練に取り組む姿が見られました。 自治会・町内会についてはこちら https://www.tsurumi-kurenkai.net/index.html トピックス:地域で顔が見える関係づくりを 地震などの災害時には、家屋の倒壊やライフラインの寸断などさまざまな困難がふりかかります。自分や家族だけで困難を乗り越えられるとは限りません。いざというときに助け合うために、自治会・町内会の活動に参加し、地域で 顔の見える関係づくりをしていきましょう。 自治会・町内会ってどんな活動をしているの? 防災や防犯、まちの美化、健康づくり、サークル活動、見守りなどさまざまな活動をしています。加入をご希望の人は、区役所にご連絡ください。 こんなまちを目指して活動しています ・誰もが元気なまち ・安心で安全なまち ・災害に強いまち ・みんながつながるまち ・きれいで清潔なまち 【問合先】区役所地域振興係【電話】510-1687【ファクス】510-1892 (6頁) トピックス:熱中症に注意! 日ごろから予防を  昨年、市内で熱中症により救急搬送された人は、5〜9月で1,399人となり、前年を大きく上回りました。今年も厳しい暑さが予想されます。熱中症は生命にかかわる病気ですが、予防対策に取り組むことで防ぐことができます。 「対策1暑さを避ける」 ・換気を確保しつつ、エアコンの温度設定はこまめに調整する。 ・外出時は暑い日や暑い時間帯を避け、無理のない範囲で活動を。 ・涼しい服装を心がけ、外に出るときは日傘や帽子を活用する。 「対策2こまめに水分補給」 ・のどが渇く前に、こまめに水分を補給する(目安は1日あたり1.2リットル)。 ・たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩あめなどで水分とともに塩分も補給。 「対策3しっかり体調管理」 ・日ごろから体温測定や健康チェックをする。 ・体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養を。 ・暑くなり始めの時期から、適度に運動をする。 【問合先】鶴見消防署救急係・予防係【電話】【ファクス】503-0119 (6頁) トピックス:ハチの巣は早めに発見・駆除を ハチは4〜6月頃から巣を作り始めます。7〜9月にかけて巣は大きくなり、危険が増します。早めに発見できれば、比較的安全に駆除ができ、駆除費用も抑えられます。今の時期に巣ができていないか家の周りを点検し、見つけたら早めに対処しましょう。 「巣が作られやすい場所をチェック」 ・戸袋 ・床下 ・軒下 ・樹木 ※区役所ではハチの巣の駆除は行っていません(ハチの巣の駆除は巣がある土地や建物の所有者・管理者が行うのが原則です) 「ハチの種類の見分け方 ポイントは巣の形」 ・スズメバチ ボール型でマーブル模様。巣穴は1カ所。初期の巣は丸状やとっくり・フラスコを逆さにした形。 攻撃性が高く危険です。 巣の駆除は専門駆除業者に依頼しましょう。 ・アシナガバチ  シャワーヘッドに似た形。六角形の巣穴がたくさんあります。市販の殺虫剤を使い、自分で駆除できる場合があります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/seikatsu/kokyo/gaichu/asinagabati.html ※区役所では駆除業者や駆除方法のご案内、防護服の貸出しを行っています 【問合先】区役所環境衛生係【電話】510-1845【ファクス】510-1718 トピックス:かむ力が健康寿命を伸ばす かむ力が低下すると、食べやすいうどんやご飯などの炭水化物を中心とした食事になりやすく、栄養バランスが乱れ、生活習慣病のリスクが高まります。かむ力を保つには、歯を20 本以上保つことと、口の周りの筋肉をしっかり動かし、筋力を保つことが重要です。 「かむ力を保つには」 ・丁寧に歯を磨く 虫歯や歯周病を予防し歯の本数を保つ ・抜けた歯をそのままにしない 入れ歯を入れるなどしてかみあわせを回復させる ・口の体操をする 唇や舌、頬など口の周りの筋肉を動かす 「かみ方チェック 食事のときに意識してみよう」 ・前歯で食べ物をとらえる(いきなり奥歯でかまない) ・口を閉じてかむ(鼻で呼吸する) ・舌で食べ物を少しずつ口の奥に送り込んでかむ ・左右の奥歯で均等にかんですりつぶす 「お知らせ 鶴見区の口の健康フェスティバル」 6月4日〜10日の歯と口の健康週間にあわせ、家族で楽しめる体験型のイベントを開催します。 ぜひ参加してください。 【日時】6月2日(日)10時〜14時 【会場】区役所1階 詳細はこちら http://www.turusi.jp/ 【問合先】区役所健康づくり係【電話】510-1827【ファクス】510-1792 (7頁) トピックス:あなたのアイデアと、その一歩を応援します つるみ区民活動センターは、地域で活動したい人の相談を受け付けています。 区民利用施設のイベント情報や地域で活動する団体の紹介も行っています。お気軽にご相談ください。 区民活動センター https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/shisetsu.html ・新しく学びや活動を始めたい …何に参加すればいいのかな? →つるみMACHI(まち)塾に参加してみよう 活動紹介を聞いたり、鶴見の魅力を学んだりすることができます。 一緒に活動する仲間と出会えるかも。 ※開催情報はウェブページでご確認ください ・活動の始め方を相談したい …自分に合う活動は何かな? →センターのスタッフに相談しよう スタッフがあなたに合う活動を紹介したり、関心のありそうなイベントの情報を提供したりします。 「書籍や設備の貸出しやっています」 郷土史や活動紹介などさまざまな書籍を貸し出しています。 印刷機や打合せスペースなども利用できます。 ※紙面には打合せスペースの写真があります 最大24人で使える打合せスペース ※利用方法の詳細はウェブページでご確認ください 【問合先】つるみ区民活動センター【電話】510-1694【ファクス】510-1716  トピックス:三ツ池公園フェスティバル5月18日開催 三ツ池公園(文化・環境)フェスティバルが今年も開催されます。 模擬店や体験コーナー、ステージイベントなど、楽しい催しが盛りだくさん! ぜひお越しください。 【日時】5月18日(土)9時30分〜16時(荒天中止) ※中止の場合は鶴見区役所のウェブページに掲載 【場所】県立三ツ池公園(三ツ池公園1−1) ウェブページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/event-bosyu/kanko/mitsuikefes2024.html ・模擬店・PRゾーン:地域の団体による模擬店やPRブースが並びます ・ステージイベント:ダンスや吹奏楽など多彩なパフォーマンスが楽しめます ・こどもあそびエリア:グラウンドゴルフや昔遊びなどで楽しく遊べます ※紙面にはステージイベントの写真があります 地域で活動する団体や学生のパフォーマンスでさまざまな文化に触れられます 「環境への取組」 さまざまな取組により、環境への配慮を推進します! 《洗った牛乳パック回収》5枚以上でトイレットペーパー1個と交換します(【先着】200人) 《廃油(天ぷら油)回収》ふたの閉まる物に入れてお持ちください 《未使用文房具回収》支援を必要とする区内の子どもへ届けます 《不要なプラレール回収》地域コミュニティサロンで役立てます 《マイバッグ作成》絵を描いてオリジナルバッグを作ろう  (【対象】小学生以下【先着】50人【費用】200円) 《フードドライブ》詳細は10ページをご確認ください 【問合先】区役所区民活動支援係【電話】510-1692【ファクス】510-1892 トピックス:鶴見図書館から「本のひととき」 鶴見図書館の司書がお薦めする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般:音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む ―プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまでー 4歳差姉妹の父親である著者が、子育て中に遭遇した子どもの言い間違いや、キャラクターの名前などを題材に、「音声学」の世界を垣間見せてくれます。普段何気なく発している言葉の面白さに気づく本です。 川原 繁人(かわはら しげと)/著 朝日出版社/発行 児童:貸出禁止の本をすくえ! わたしの大好きな本が学校の図書室から消えた。大人が作った「子どもにふさわしくない本」のリストにのったから。 わたしはリストの本を集めて、秘密の図書館を作った。どんな本だって、禁止するのはまちがってる。 アラン・グラッツ/ 著 ないとうふみこ/ 訳 ほるぷ出版/発行 【問合先】鶴見図書館 【電話】502-4416【ファクス】504-6635 (8-9頁) 特集 鶴見図書館からの招待状 親愛なる皆さまへ 風薫る季節、いかがお過ごしでしょうか。 このたび、鶴見図書館は45周年を迎えます。 “図書館は成長する有機体である” 1931年、インドの学者ランガナタンが提唱した図書館学五法則のひとつです。 図書館は、人々が知識・情報を得て活用する力、地域や世界の課題を解決していく力、明日を生きる力を育むことを支える場所です。 積み上げてきたものを大切にしながら、新しい時代をともにつくることができる場であり続けられるよう、これからも歩んでいきます。 鶴見図書館の今までとこれから 人口増加に伴い、開館当時に比べ蔵書数や利用登録者数などはほぼ倍増。 図書館情報システムの導入や「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」の制定など、さまざまな変化を経ながら、今日まで歩んできました。 現在、豊岡町にある豊岡小学校の建替えに伴い、鶴見図書館も含めて施設を複合化する再編整備が検討されています。 時代や場所が変わっても、いつまでも愛されるこのまちの図書館として成長し続けていきます。 【問合先】鶴見図書館【電話】502-4416【ファクス】504-6635 鶴見図書館 所在地:鶴見区鶴見中央2-10-7 交通:「鶴見駅」「京急鶴見駅」下車徒歩8分 開館時間:9時30分〜19時(土・日・月曜日、祝日は17時まで) 詳しくはウェブで https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/tsurumi/ 紙面には、鶴見図書館マスコットキャラクターつるぽんのイラストがあります。 「鶴見図書館にはわくわくがいっぱい!今回はその一部を紹介するよ。ぜひ遊びにきてね」 人生を変える一冊に出会う場所  鶴見図書館には約11万冊の蔵書があり、その一冊一冊に未知の世界が詰まっています。小説、趣味本、旅行案内、専門書や学術書、などなど……人生のさまざまなステージで役立つ本がいっぱい。 「○○について調べたい」「おすすめの本は?」などの相談に答えるレファレンスサービスは本の専門家である司書の腕の見せどころ。気軽に声をかけてください。 子どもから大人までみんなが主役 ソファに座って親子で読み聞かせができる絵本コーナー ・部活・悩み・進路など10代向けの本を集めた「ティーンズコーナー」 ・育児に役立つ本や情報を集めた「子育て支援コーナー」 ・視力が弱い人でも読みやすい「大活字本 コーナ ー」 など、図書館が皆さんにとって居心地のよい、安心できる場所になれるように取り組んでいます。 地域を超えて世界につながる 鶴見のまちは世界のまち。所蔵している外国語資料の数は2,700冊を超え、市内地域図書館で2番目です。これまでも、JICAと連携したクイズラリーなど多文化共生につながる多様な取組を実施してきました。 「Books On JAPANコーナー」には、いろいろな言語で書かれた日本語や日本について学ぶための本を集めています。 人とまちと図書館をつなぐパートナー 図書館では地域のボランティアが多方面で活躍しています。 本の修理、書架整理、障害のある方に向けた対面朗読、おはなし会、紙芝居公演、朗読会など。 市民スタッフによる「つるみっこ絵本広場」では、20年以上にわたり、区役所の乳幼児健診でわらべうたや絵本を親子に届けてきました。 これからも地域のパートナーたちと手を取りあい、人とまちと図書館をつないでいきます。 紙面には、つるみっこ絵本広場スタッフのイラストがあります。 「健診が怖くて泣いていたお子さんが絵本のワンフレーズを聞いてピタッと泣きやむことも。子どもたちのかわいい笑顔が何よりの原動力です。一緒に活動してみませんか」 養成講座詳細は11ページへ 紙面には、図書館内のイラストがあります。※イラストはイメージです。実際の施設とは異なります レファレンスの相談はお気軽に 紙面には、カウンターで司書にレファレンスの相談をする親子のイラストがあります。 離乳食や子どもの病気、仕事の両立など子育ての参考に 紙面には、子育て支援コーナーのイラストがあります。 絵本コーナーは「読み聞かせ」・「おはなし」OK 紙面には、絵本コーナーのソファに座って絵本の読み聞かせをする親子のイラストがあります。 ティーンズ向け小説や漫画、図鑑も借りられます 紙面には、小・中学生専用席に座って自習をする中学生と図鑑を読む小学生のイラストがあります。 英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語などいろいろな言語の本や情報があります 紙面には、Books On JAPANコーナーで本を探す外国人のイラストがあります。 インターネット利用席や公衆無線LANも設置しています 紙面には、インターネット利用席でパソコンを操作する高齢者のイラストがあります。 本の字が小さくて読みづらい人には大活字本がおすすめ 紙面には、大活字本コーナーで大活字本を読む高齢者のイラストがあります。 ベビーカー利用もOK 紙面には、館内でベビーカーを利用する親子のイラストがあります。 五感を刺激して心とカラダを弾ませましょう! 新企画「音読塾体験」 5月28日(火) ※奇数月第4火曜 イベント詳細は11ページへ 紙面には、音読塾に参加する人たちのイラストがあります。 絵本とわらべうたのおはなし会 絵本やわらべうたを通じてのんびりお子さんとふれあってみませんか 5月28日(火) ※毎月最終火曜 イベント詳細は11ページへ 紙面には、絵本とわらべうたのおはなし会に参加する親子のイラストがあります。 1月からスタートした新しい図書館情報システムでは、オンライン利用者登録やデジタル図書館カード、LINE連携サービス、Web書棚、蔵書探索AIなどが利用できます 横浜市立図書館蔵書検索ページはこちら https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/top.do 紙面には、スマートフォンで横浜市立図書館蔵書検索ページを利用する人のイラストがあります。 区内には図書館以外にも本と出会えるスポットがあります 鶴見区読書施設ご案内はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/tsurumi/oshirase/tsurumidokusyosisetu.html 紙面には、館外で読書サービスを提供するボランティアのイラストがあります。 (10頁) トピックス:自転車盗難に注意! 被害増加中  区内で自転車盗難の被害が急増しています。 令和5年に区内で発生した件数は402件で、前年から約70%増加しており、市内で最多となっています。 「自分の自転車は自分で守る」という意識を持ち、わずかな時間でも鍵をかけるなどの対策をしましょう。 「こんな油断が盗難のリスクを高めることに」 ・少しの時間だから鍵をかけたから大丈夫 ・マンションの敷地内の駐輪場だから盗まれない 「対策1短時間でも鍵をかける」 被害の多くは、鍵をかけずに離れることで発生しています。短時間でも自転車 から離れる際は必ず鍵をかけましょう。 戸建てやマンションの敷地内の駐輪場でも注意が必要です。 「対策2アースロック」 地面や建物に固定されたものにつなぐ「アースロック(地球ロック)」が効果的です。 なるべく高い位置で、自転車本体と車輪、固定物をワイヤーなどでつなぎましょう。 【問合先】区役所地域振興係 【電話】510-1687 【ファクス】510-1892 トピックス:公園はきれいに利用しマナーを守りましょう 公園は、子どもから高齢者までさまざまな人が利用する地域の大切な財産です。 誰もが気持ちよく使えるよう、ルールを守り、きれいで心地よい公園をみんなで作っていきましょう。 1 きれいに利用しよう ポイ捨てはダメ!ごみや犬のフンは持ち帰ろう 2 マナーを守ろう バットや硬いボールは人に当たると危険! ボール遊びは周りに十分気を付けよう 【問合先】鶴見土木事務所【電話】510-1669【ファクス】505-1318 トピックス:古くなった下水道を再整備しています 現在老朽化した下水道管が増加しているため、状態を確認しながら必要に応じて再整備工事を行います。 住居の前を工事する場合や、宅地に入らせていただく場合がありますが、その場合は事前にお知らせいたします。 紙面には、下水道管の図があります。 取付管:家から排水を本管に流す管 本管:汚水や雨水を流す管 水道やガスなどの管もあるため、工事が複雑になり、長期化する場合があります。 トピックス:下水道の適正利用にご協力をお願いします 私たちが普段何気なく利用している下水道は、日々の生活に欠かすことのできない大切なものです。 ルールを守って大切に使いましょう。 ・油脂類を下水道に流さない ・ごみを側溝に捨てない 【問合先】鶴見土木事務所【電話】510-1673【ファクス】505-1318 若者のための専門相談(予約制) ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者・そのほか家族の専門相談です 【日時】毎月第2・4水曜13時30分〜16時20分(1回50分) 【会場】区役所3階4番【窓口】 【対象】市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人 【申込方法】事前に【電話】 【申込先・問合先】よこはま東部ユースプラザ(鶴見中央3-23-8)【電話】642-7001【ファクス】642-7003 鶴見区発災時のペット対策勉強会 発災時に助け合えるよう、ペット災害ボランティアについて考えます 【日時】6月23日(日)13時30分〜15時30分 【会場】区役所6階会議室 【対象】区在住、在勤、在学 【先着】60人※ペット同伴不可 【申込方法】5月27日〜6月17日までに【窓口】【電話】または【ウェブ】 【申込先・問合先】区役所環境衛生係(2階14番)【電話】510-1845【ファクス】510-1718 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/sumai_kurashi/pet_dobutsu/pettaisaku.html フードドライブin三ツ池公園フェスティバル 食べ切れない食品(未開封、賞味期限まで2カ月以上残っている、常温保存可能な食品)をお持ちいただいた人に記念品をプレゼント 【日時】5月18日(土)9時30分〜16時 【会場】三ツ池公園・資源循環局鶴見事務所ブース(三ツ池公園1-1) 【申込方法】当日直接 【申込先・問合先】役所資源化推進担当(5階2番) 【電話】510-1689【ファクス】510-1892 共助のための防災活動支援事業 地域防災力の向上を目的とした、地域におけるさまざまな防災活動を支援します 【補助額上限15万円】※対象経費の一部 【対象】主に区民により組織され、区内を主な活動場所とする団体 【申込方法】5月31日までに申請書を【窓口】※審査の上、交付の可否を決定します 【申込先・問合先】区役所防災担当(5階5番) 【電話】510-1656【ファクス】510-1889 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/bosai_bohan/saigai/hojokin/kyoujo.html 鶴見スポーツセンター 〒230-0004元宮2-5-1【電話】584-5671【ファクス】584-5673【休館日】第2月曜 詳細はこちら https://yokohama-sport.jp/tsurumi-sc-ysa/ 当日受付の教室【5月11日〜6月10日】 ※状況により開催が中止となる場合があります 【対象】16歳以上【費用】610円【持ち物】動きやすい服装、タオル、室内履き【申込方法】当日直接 @はじめてのエアロビクス、5月14日〜6月4日の火曜、9時〜9時50分【先着】30人 Aラテンフィットネス、5月14日〜6月4日の火曜、10時〜10時50分【先着】30人 BZUMBA(R)(ズンバ)、5月14日〜6月4日の火曜、11時〜11時50分、5月17日〜6月7日の金曜、10時30分〜11時20分【先着】30人 Cやさしいピラティス、5月14日〜6月4日の火曜、12時〜12時50分【先着】30人 Dボクシングフィットネス、5月14日〜6月4日の火曜、20時〜20時50分【先着】30人 Eヨガ 朝ヨガタイム、5月11日〜6月8日の土曜、7時45分〜8時45分【先着】30人 昼ヨガタイム、5月17日〜6月7日の金曜、12時〜12時50分【先着】30人 夜ヨガタイム、5月14日〜6月4日の火曜、19時〜19時50分【先着】40人 Fやさしい体幹トレーニング、5月15日〜6月5日の水曜、14時〜14時50分 Gバランスボールタイム、5月17日〜6月7日の金曜、9時15分〜10時15分【先着】30人 Hモーニングボクサ、5月11日〜6月8日の土曜、9時〜9時50分【先着】30人 Iストレッチポールde筋膜リリース、5月11日〜6月8日の土曜、9時〜9時50分【先着】20人 Jひきしめエアロビクス、5月11日〜6月8日の土曜、10時〜10時50分、【先着】30人 K朝のすっきりストレッチ&トレーニング、5月11日〜6月8日の土曜、10時〜10時50分、【先着】20人 (11頁) 馬場花木園 〒230-0076馬場2-20-1 【電話・ファクス】585-6552【休館日】第3火曜 @茶道体験教室(第1回目) 【日時】5月11日(土)11時〜15時 【先着】20人 【費用】400円 【申込方法】当日10時から【窓口】 A茶道体験教室(第2回目) 【日時】6月15日(土)11時〜15時 【先着】20人 【費用】400円 【申込方法】6月5日10時から【窓口】か【電話】 B書を楽しむ講座 季節の花木の和名を書しましょう 【日時】6月1日(土)13時〜15時 【先着】10人 【費用】1,000円 【申込方法】5月12日10時から【窓口】か【電話】 C園芸講座 キバナイカリソウの育て方・楽しみ方 【日時】6月15日(土)13時〜15時 【先着】12人 【費用】1,000円※持ち帰りの苗付き 【申込方法】5月26日10時から【窓口】か【電話】 矢向地区センター 〒230-0001矢向4-32-11 【電話】573-0302【ファクス】573-0304【休館日】第2月曜 @父の日パン教室 ちぎりパンでサンドを作ろう 【日時】6月15日(土)10時〜12時30分 【対象】小学生※小学2年生以下は保護者同伴可 【先着】8人 【費用】880円 【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、ふきん 【申込方法】5月15日9時30分から【窓口】(【電話】は16日から) Aはじめてさんのフラ教室 2回で1曲を踊れるように 【日時】6月22日・29日の土曜〈全2回〉@9時30分〜10時30分A10時45分〜11時45分B12時〜13時 【対象】@3歳〜小学生の女の子A成人女性B60歳以上の女性 【先着】@8人A10人B10人 【費用】1,000円 【持ち物】動きやすい服装※スカート貸出あり 【申込方法】5月22日9時30分から【電話】 B矢向おもちゃ病院 協力:横浜港北おもちゃドクターの会 【日時】6月15日(土)10時〜11時(引渡しは14時から) 【先着】15点(1家族2点まで) 【申込方法】5月15日9時30分から【電話】 C絵本とわらべうたであそぼ 【日時】5月15日(水)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 D矢向パソコン相談 協力:鶴見パソコン・ボランティア協会 【日時】6月12日(水)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【申込方法】5月12日9時30分から【電話】 E矢向子育て相談 【日時】5月16日〜6月6日の毎週木曜10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 老人福祉センター横浜市鶴寿荘 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @ペタンクで健康づくり 【日時】6月12日〜26日の水曜〈全3回〉10時〜12時 【対象】60歳以上 【先着】12人 【申込方法】5月15日10時から【窓口】 Aおとなが楽しむ紙芝居と朗読 【日時】6月8日(土)13時30分〜14時30分 【対象】60歳以上 【申込方法】当日直接 B姿勢改善体操春 【日時】5月25日〜9月28日の第2・4土曜※6月8日、9月14日は除く〈全7回〉10時30分〜12時 【対象】60歳以上 【先着】40人 【費用】700円 【申込方法】5月11日10時から【窓口】 C60歳からの体力づくり春 【日時】6月28日、7月12日・26日の金曜13時15分〜14時45分 【対象】60歳以上 【先着】50人 【申込方法】6月7日10時から【窓口】 Dちりめんで作るつるしびな教室 【日時】6月11日〜11月12日の第2火曜〈全6回〉10時〜12時 【対象】60歳以上 【先着】12人 【費用】4,200円 【申込方法】5月21日10時から【窓口】 Eパソコン相談室 【日時】5月18日、6月1日の土曜13時30分〜15時30分 【対象】60歳以上 【先着】各4人(1人30分) 【申込方法】前日の12時までに【窓口】 Fひざひざワッくん体操 【日時】第3以外の火曜14時〜15時30分 【対象】60歳以上 【申込方法】当日直接 潮田地区センター 〒230-0048本町通4-171-23 【電話】511-0765【ファクス】511-0760【休館日】第4月曜 @潮田地区センター開館30周年記念事業潮田中学校マーチングバンド部&ダンス部公演会 【日時】5月18日(土)11時〜12時 【持ち物】室内履き 【申込方法】当日直接 A鶴見の祭りを知ろう〜潮田神社〜 【日時】6月1日(土)14時〜15時30分 【対象】成人 【先着】20人 【費用】300円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は12日から) B姿勢・歩き方教室 【日時】6月6日・13日の木曜〈全2回〉9時30分〜11時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】600円 【持ち物】靴下 【申込方法】5月13日9時30分から【窓口】(【電話】は14日から) C季節の和菓子作り 【日時】6月19日(水)14時〜15時30分 【対象】成人 【先着】12人 【費用】2,000円 【持ち物】エプロン、三角巾、タオル 【申込方法】5月20日9時30分から【窓口】(【電話】は21日から) Dこどもワークショップ 【日時】6月2日(日)10時〜14時 【申込方法】当日直接 Eわくわくリトミック 【日時】7月5日・12日・19日の金曜〈全3回〉10時〜11時 【対象】あんよ期〜未就学児と保護者 【先着】10組 【費用】900円 【申込方法】6月5日9時30分から【窓口】(【電話】は6日から) 鶴見図書館 〒230-0051鶴見中央2-10-7 【電話】502-4416【ファクス】504-6635【休館日】月1回 @つるみっこ絵本広場スタッフ養成講座 区役所の乳幼児健診で絵本とわらべうたを届けるボランティアをしませんか 【日時】6月11日(火)・14日(金)10時〜12時〈全2回〉 【対象】18歳以上※各回とも参加できる人 【先着】15人 【申込方法】5月21日9時30分から【窓口】か【電話】 A音読塾体験講座 心とカラダいきいき!音読をみんなで楽しみましょう 【日時】5月28日(火)14時30分〜16時 【先着】16人 【申込方法】5月14日9時30分から【窓口】か【電話】 B絵本とわらべうたのおはなし会 絵本とわらべうたで赤ちゃんと楽しい時間を持ちましょう 【日時】5月28日(火)@10時30分〜11時A11時15分〜11時45分 【対象】@0歳の子と保護者A1〜2歳の子と保護者 【先着】各10組 【申込方法】当日直接 末吉地区センター 〒230-0011上末吉2-16-16 【電話】572-4300【ファクス】586-1229【休館日】第4月曜 @子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 【日時】6月1日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 Aおとうさんの絵をかこう 【日時】5月26日(日)〜6月16日(日) 【対象】小学生以下 【先着】各30人 【持ち物】指定の用紙に描いたおとうさんの絵 【申込方法】当日直接 B水彩画教室 水彩画の基本から学ぶ 【日時】6月4日〜9月17日の第1・3火曜〈全8回〉10時〜12時 【抽選】16人 【費用】4,000円 【持ち物】絵具セット、スケッチブック、筆記用具 【申込方法】5月14日10時から【窓口】 C親子リトミック 家族みんなでリトミック体験 【日時】6月29日(土)9時30分〜10時30分 【対象】あんよ期〜小学生以下と保護者 【先着】25組 【費用】500円 【申込方法】5月24日10時から【窓口】 Dおしゃれなうちわづくり 和風なうちわに押し花でアート 【日時】6月17日(月)10時〜12時 【対象】成人 【先着】15人 【費用】1,000円 【申込方法】5月20日10時から【窓口】 Eナイトヨガ 心身のリラックスと質の良い睡眠へ導く 【日時】5月22日(水)19時15分〜20時15分 【対象】成人 【先着】20人 【費用】500円 【持ち物】除菌用タオル 【申込方法】当日直接 F土曜オメザゆるストレッチ 【日時】5月11日〜6月8日の土曜9時30分〜10時30分 【先着】各30人 【費用】各300円 【持ち物】除菌用タオル 【申込方法】当日直接 生麦地区センター 〒230-0052生麦4-6-37 【電話】504-0770【ファクス】504-2662【休館日】第3月曜 @多肉植物の寄せ植え 【日時】6月13日(木)10時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,800円 【持ち物】持ち帰り用袋 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) A折り紙で七夕のつるし飾り 【日時】6月22日(土)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【先着】8人 【費用】500円 【持ち物】液体のり、はさみ 【申込方法】5月17日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) B生麦寄席 【日時】6月14日(金)13時30分〜14時10分 【対象】成人 【先着】20人 【申込方法】当日直接 C呼吸を深める初めてのヨガ 【日時】6月1日・15日・29日、7月6日・20日の土曜〈全5回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【先着】18人 【費用】2,500円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル 【申込方法】5月14日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Dパソコン相談室 【日時】6月13日(木)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【先着】10人(1人20分) 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Eはなしのお宿 【日時】6月6日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】当日直接 Fなまむぎ子育て相談 【日時】5月14日〜6月4日の火曜10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】各8組 【申込方法】当日直接 上寺尾小学校コミュニティハウス 〒230-0076馬場3-21-21 【電話・ファクス】585-3770【休館日】火・木曜 @寺尾の里を散策 リレー講座鶴見の魅力をみつけようワッくんかるたでたどる鶴見の歴史 【日時】6月1日(土)14時〜16時 【対象】小学生以上 【抽選】10人 【費用】300円※小学生は無料 【申込方法】5月11日10時から【窓口】(【電話】は12日から) A正絹古布で作る「つるし飾り」 【日時】6月24日、7月22日、8月26日、9月23日、10月28日、11月25日の月曜〈全6回〉13時15分〜16時 【対象】成人 【抽選】12人 【費用】4,500円 【持ち物】裁縫道具 【申込方法】5月19日10時から【窓口】(【電話】は13時から) B布ぞうり作り 着なくなったTシャツを再利用 【日時】6月14日(金)13時15分〜16時 【対象】成人 【抽選】6人 【費用】400円 【持ち物】大人用Tシャツ4〜5枚、裁ちばさみ 【申込方法】5月11日10時から【窓口】(【電話】は13時から) C馬場育児教室ポニー 【日時】6月3日(月)10時〜11時15分 【対象】1歳未満の子(第1子)と保護者 【先着】12組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】鶴見区赤ちゃん会ウェブページから予約 ウェブページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html 鶴見区民文化センターサルビアホール 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】511-5711【ファクス】511-5712【休館日】第3水曜 @音旅「旅」をテーマにしたコンサート、こども企画委員も活躍 【日時】8月10日(土)14時〜16時 【対象】小学生以上 【先着】400人 【費用】一般3,000円、18歳以下1,000円 【申込方法】先行予約:5月11日10時から15日10時までLINEチケット、通常予約:5月17日10時から【窓口】(【電話】、LINEチケットは14時から) 詳細はこちら https://salvia.hall-info.jp/ A「山内若菜予感展」神々の草原・讃歌樹木から 巨大古代壁画のような3m×9mの大作が2点 【日時】5月18日(土)〜26日(日)11時〜17時(最終日は16時まで) 【申込方法】当日直接 Bさるびあ落語 立川幸弥二つ目の噺家さんが、たっぷりと聞かせる1時間 【日時】7月10日(水)14時〜15時 【対象】小学生以上 【先着】100人 【費用】800円 【申込方法】5月13日(月)10時から【窓口】、LINEチケット(【電話】は14時から) (12頁) 潮田公園コミュニティハウス 〒230-0037向井町2-71-2潮田公園内 【電話】511-0880【ファクス】511-0851【休館日】第2月曜   @アロマで虫よけ 【日時】6月18日(火)14時〜15時30分 【先着】10人 【費用】1,000円 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) A藍染教室 【日時】6月24日(月)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,500円 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) B布ぞうり 【日時】6月29日(土)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】400円 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) C父の日プレゼント 【日時】6月15日(土)10時〜12時 【費用】100円 【申込方法】5月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) 市場小学校コミュニティハウス 〒230-0004 元宮1-13-1 【電話・ファクス】574-1972【休館日】火・木曜 おもしろ科学体験塾第2回「DNAってなんだろう?」実験と工作でDNAと仲良くなろう 【日時】6月23日(日)13時〜15時30分 【対象】小学3年生〜中学2年生(小学3年生は保護者同伴) 【抽選】24人 【費用】800円 【持ち物】筆記用具、はさみ、セロハンテープ、タオル 【申込方法】6月8日までに【ウェブ】 【問合先】NPO法人おもしろ科学たんけん工房 【電話】080-5042-5599(和田) 申込はこちら https://tankenkobo.com/wp/2022/07/14/juku/ 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 【電話】642-5710【ファクス】585-0051【休館日】日・月・祝 @手遊びわらべ歌 【日時】5月24日(金)@10時30分からA11時から 【対象】@ねんね期〜おすわり期の子と保護者Aはいはい期〜あんよ期の子と保護者 【先着】各7組 【申込方法】当日直接 A赤ちゃんあつまれ! 【日時】5月28日(火)13時30分〜14時30分 【対象】6カ月までの子と保護者 【先着】8組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】当日直接 B看護師相談 相談の前にミニ講座あり 【日時】6月6日(木)10時50分〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】4組 【申込方法】当日直接 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051鶴見中央1-31-2シークレイン内 【電話】511-5088【ファクス】511-5089【休館日】第3水曜 @親子ゆとりひろばお話し会&相談会 手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター 【日時】5月21日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】7組 【申込方法】当日直接 A和の布あそび 和布で紫式部 【日時】@6月4日(火)13時〜16時A6月6日(木)13時〜16時 【対象】成人 【先着】各10人 【費用】各1,500円 【持ち物】裁縫道具、筆記用具 【申込方法】5月14日10時から【窓口】 地域子育て支援拠点わっくんひろば 〒230-0062豊岡町38-4 【電話】582-7590【ファクス】582-7591【休館日】日・月・祝 4月から見やすく、情報をわかりやすく伝えられるよう、ウェブサイトのデザインや構成を一新しました @横浜子育てサポートシステム事業 地域で子育てをお手伝いしてくださる「提供会員」・「両方会員」を随時募集しています 【問合先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 【電話】582-7610 Aダウン症児のママのおしゃべり会 自由におしゃべりしたり、【先着】輩ママからアドバイスをもらったり、楽しい交流をしています。パパも参加できます 【日時】5月18日(土)10時〜11時 【対象】未就学のダウン症児と保護者 【申込方法】当日直接※初参加の人は事前に【電話】 詳細はこちら https://wakkunhiroba-tsurumi.jp/ 駒岡地区センター 〒230-0071駒岡4-28-5 【電話】571-0035【ファクス】571-0036【休館日】第3月曜 @初夏のスワッグ 【日時】5月29日(水)10時〜12時30分 【対象】成人 【先着】16人 【費用】2,000円 【持ち物】エプロン、手袋 【申込方法】5月15日10時から【窓口】 Aメロディーに乗せて体を動かそう!リズムに乗って心も体もワクワクLET’Sチャレンジストレッチ 【日時】6月11日・25日(火)10時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】500円 【申込方法】5月28日10時から【窓口】 白幡公園こどもログハウスピッコロ 〒230-0077東寺尾2-12 【電話・ファクス】582-9944【休館日】第2・4月曜 @おしゃべりカエルを作って遊ぼう 【日時】5月25日(土)・26日(日)10時〜16時 【対象】中学生以下 【先着】各20人 【申込方法】当日直接 Aいっしょにあそぼう会 どろんこ保育園の先生と遊びましょう 【日時】5月22日(水)10時40分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Bおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 【日時】5月15日(水)11時〜11時15分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002江ケ崎町2-1 【電話・ファクス】574-1976【休館日】火・木曜 @しんつるおはなし会 絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど 【日時】5月27日(月)10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【持ち物】室内履き 【申込方法】当日直接 Aしんつる赤ちゃんCafe ゆっくりおしゃべりを楽しみましょう 【日時】5月15日(水)10時〜11時45分 【対象】0〜5カ月の子と保護者 【先着】8組 【費用】100円 【持ち物】バスタオル、室内履き 【申込方法】当日直接 B新鶴見子育て相談 【日時】毎週金曜10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【持ち物】室内履き 【申込方法】当日直接 寺尾地区センター 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @二ツ池の魅力 リレー講座鶴見の魅力をみつけようワッくんかるたでたどる鶴見の歴史 【日時】6月8日(土)10時〜11時30分 【対象】小学生以上 【先着】30人 【費用】300円※小学生は無料 【申込方法】5月18日10時から【窓口】 Aラベンダーの寄せ植え 【日時】5月25日(土)13時〜15時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】2,500円 【申込方法】5月11日10時から【窓口】 B笑顔届けるおはなしやさん 【日時】5月23日(木)10時30分〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Cよみきかせブラックシアターわらべうた 【日時】6月3日(月)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 D子どもと若者の広場アソViva!! 【日時】5月18日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 Eおもちゃ病院 おもちゃドクターがこわれたおもちゃを直してくれます 【日時】5月18日(土)10時〜13時 【対象】小学生以下 【先着】15人(1人1点) 【申込方法】5月11日10時から【窓口】か【電話】 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051鶴見中央4-37-37リオベルデ鶴声2階 【電話】504-5619【ファクス】504-5616 善意銀行への寄付【2月1日〜2月29日・敬称略】 吉兆グループ 健(検)診・教室 *原則として4月11日〜5月10日の予定 *【予約制】は【電話】か【ファクス】での予約が必要です *場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 乳幼児健診 詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4カ月児 【日時】5月14日・21日、6月4日の火曜 8時50分〜10時10分受付 1歳6カ月児 【日時】5月17日・24日、6月7日の金曜 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】5月16日・23日、6月6日の木曜 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談《未就学児・妊産婦》 【日時】6月6日(木)9時30分〜11時受付 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】510-1850【ファクス】510-1887 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】5月16日(木)・28日(火)、6月6日(木)@9時〜 A10時〜 B11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室 《7カ月〜9カ月児と保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】6月25日(火)@13時15分〜14時15分 A14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】6月3日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい・食育講座【予約制】 《1歳2カ月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防の話、歯みがきアドバイス、むし歯リスクチェック(保護者)、食事に関する個別相談など 【日時】6月21日(金)@13時20分〜A14時〜B14時40分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】5月13日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】5月30日(木)、6月7日(金)@13時〜A14時〜B15時〜 依存症問題を抱える家族学習会 《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】6月4日(火)14時〜16時 【会場】南区役所4階401会議室(南区浦舟町2-33) ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係(【電話】510-1832)までお問合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 区ウェブページはこちら 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ スマホアプリ・ウェブで広報紙が読める カタログポケットで過去の発行分も閲覧できます。多言語への自動翻訳機能や音声読上げ機能、限定記事も。 https://www.catapoke.com/series/?id=yQlg6u X(旧Twitter)で鶴見の情報発信中 区からのお知らせや区内イベント情報、災害情報などを発信しています。 誌面には二次元コードがあります。 https://twitter.com/yokohama_trm LINEで市の最新を情報配信 ぜひ「友だち登録」してご活用ください。配信対象地域も設定できます。 https://lin.ee/4J65IPa 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所郵便番号230-0051横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1【電話】510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2024年4月1日現在の人口29万6,286人、世帯数14万9,698世帯。 編集・発行 横浜市鶴見区役所広報相談係郵便番号230-0051鶴見区鶴見中央3-20-1 【電話】510-1680【ファクス】510-1891【Eメール】tr-koho@city.yokohama.jp