「郵送請求事務センター運営委託」
公募型プロポーザルの実施のお知らせ
本市では、平成26年2月から、郵送による住民票の写しや戸籍関係証明書等の請求の受付から発送までの業務について、市内一箇所で集中化し「郵送請求事務センター」として委託により運営しています。この事業者の選定にあたり、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
受託者決定に伴い、本プロポーザルは終了しました。詳細はこのページの最下段をご覧ください。
■実施要領等、関係書類について
本プロポーザルの参加にあたっては、提出期限、提出方法、その他の項目について、次の関係書類を十分にご確認いただいたうえで参加表明の手続及び提案書の提出をお願いします。
本プロポーザルの参加にあたっては、提出期限、提出方法、その他の項目について、次の関係書類を十分にご確認いただいたうえで参加表明の手続及び提案書の提出をお願いします。
<プロポーザルの手続き・提案書の作成方法> | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
<業務の内容> | ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() ・ ![]() |
<その他プロポーザル関連資料> | ・ ![]() ・ ![]() ・横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(横浜市財政局所管入札・契約関係規程へリンク) |
■提案書を提出できる事業者の参加条件
(1) 平成29・30年度横浜市一般競争入札資格者名簿(物品・委託等関係)において、営業種目「その他の委託等」の登録が認められる者であること。
(2) プロポーザル参加意向申出書の提出期限から受託者特定の日までの間のいずれかの日において、横浜市一般競争参加停止及び指名停止等措置要綱に基づく指名停止の措置を受けていない者であること。
(3) 次の2つの認証資格を取得し、その取得番号を明示、又は登録証(認定書)の写しを添付できること。
ア 「プライバシーマーク」
イ 「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:ISO27001)」
(1) 平成29・30年度横浜市一般競争入札資格者名簿(物品・委託等関係)において、営業種目「その他の委託等」の登録が認められる者であること。
(2) プロポーザル参加意向申出書の提出期限から受託者特定の日までの間のいずれかの日において、横浜市一般競争参加停止及び指名停止等措置要綱に基づく指名停止の措置を受けていない者であること。
(3) 次の2つの認証資格を取得し、その取得番号を明示、又は登録証(認定書)の写しを添付できること。
ア 「プライバシーマーク」
イ 「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:ISO27001)」
■プロポーザルの手続
本プロポーザルに係る手続の詳細については、上記の「郵送請求事務センター運営委託(平成30年度)受託候補者特定に係る実施要領」と「提案書作成要領」を参照し、「様式集」に掲載された様式を使用してください。
※提出書類の詳細は、「提案書作成要領」を確認の上、指定した提出先へのご提出をお願いします。
<参加表明の手続>
提出期間 公表日から平成29年10月26日(木) 午後5時まで(必着)
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
提出方法 郵送(配達記録又は書留)又は持参
※次の<質問書の提出>及び<提案書の提出>は、この<参加表明の手続>後に行ってください。
<質問書の提出>
提出期限 平成29年11月2日(木) 午後5時まで(必着)
※なお、質問事項がない場合は、質問書の提出は不要です。
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
sh-madoguchi@city.yokohama.jp
提出方法 上記のメールアドレスに電子メールにて提出してください。また、提出後は電話により着信確認を行ってください。
<提案書の提出>
提出期限 平成29年11月17日(金) 午後5時まで(必着)
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
提出方法 郵送(配達記録又は書留)又は持参
本プロポーザルに係る手続の詳細については、上記の「郵送請求事務センター運営委託(平成30年度)受託候補者特定に係る実施要領」と「提案書作成要領」を参照し、「様式集」に掲載された様式を使用してください。
※提出書類の詳細は、「提案書作成要領」を確認の上、指定した提出先へのご提出をお願いします。
<参加表明の手続>
提出期間 公表日から平成29年10月26日(木) 午後5時まで(必着)
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
提出方法 郵送(配達記録又は書留)又は持参
※次の<質問書の提出>及び<提案書の提出>は、この<参加表明の手続>後に行ってください。
<質問書の提出>
提出期限 平成29年11月2日(木) 午後5時まで(必着)
※なお、質問事項がない場合は、質問書の提出は不要です。
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
sh-madoguchi@city.yokohama.jp
提出方法 上記のメールアドレスに電子メールにて提出してください。また、提出後は電話により着信確認を行ってください。
<提案書の提出>
提出期限 平成29年11月17日(金) 午後5時まで(必着)
提出先 横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当
提出方法 郵送(配達記録又は書留)又は持参
■ヒアリングの実施
実施日時 平成29年12月1日(金)(予定)
詳細については別途お知らせします。
実施日時 平成29年12月1日(金)(予定)
詳細については別途お知らせします。
【受託者の決定について】
郵送請求事務センター運営委託(平成30年度)について、公募型プロポーザル方式で受託者選定を実施した結果、次のとおり受託者を決定しました。
郵送請求事務センター運営委託(平成30年度)契約結果(PDF182KB)
■担当部課
〒231-0017 中区港町1丁目1番地
横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当 (横浜関内ビル4階)
〒231-0017 中区港町1丁目1番地
横浜市市民局区政支援部窓口サービス課 窓口運営担当 (横浜関内ビル4階)
PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe® Reader® が必要です。ご利用のパソコンに Adobe Reader がインストールされていない場合は、下記のリンク先ページから Adobe Reader (無料) をダウンロード、インストールしてご利用ください。
※ Adobe および Reader は、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社) の米国ならびに他の国における登録商標または商標です。