資源循環局泉事務所 |
![]() ![]() ウェルカム教室応募用紙はこちら |
|
![]() |
|
粗大ごみ受付センターの電話番号が変わりました(平成26年11月1日より) | |
◇町内別収集曜日一覧の一部を更新しました! ※和泉中央北四丁目〜六丁目を追加しました。 ◇ウェルカム教室案内ページを追加しました! 〜ウェルカム教室開催情報〜 ◇平成28年5月25日(水) 平成28年度第1回ウェルカム教室を和泉小学校を招いて当事務所で開催しました。 〜いずミーオ発行情報〜 ◇平成29年12月15日(金) いずミーオ37号を発行しました。 〜3R夢スクール開催情報〜 ◇平成28年6月29日(水) 岡津小学校にて、3R夢スクールを実施しました。 〜イベント参加情報〜 ◇平成28年6月21日(火) ロピアいずみ中央店にて、水切りキャンペーンを実施しました。 |
|
![]() |
|
|
|
![]() ※現在、泉事務所では大規模な外壁補修工事を行っているため、リユースコーナーの御利用を一時休止いたします。(工事期間:平成30年11月〜平成31年3月下旬頃まで) なお、リユース文庫につきましては、泉区役所1階にあります「リユース文庫コーナー」を御利用下さい。 |
|
分別検索ページ |
新しい分別パンフレットが出来ましたので、ダウンロードしてお使い下さい。
古紙についてはこちら プラスチック製容器包装についてはこちら
ごみ集積場所の新設・移動を希望する場合は、収集開始希望日の3週間前までに申請して下さい。
ごみは収集日の朝8時まで、ごみ集積場所に出して下さい。
泉区にお住まいの皆さまへ | |
![]() 町名ごとに収集曜日を記載しています。詳しくは「泉区 ごみと資源の収集曜日一覧表」をご覧ください。 |
![]() 泉区内のユーコープや、区役所でごみに関する相談窓口を開いています。詳しくは「ごみと資源の分別相談」をご覧ください。 |
|
![]() 集合住宅や自治会・町内会を中心にごみと資源の分別説明会を行っています。詳しくは「ごみと資源の分別説明会」をご覧ください。 |
![]() 幼稚園・保育園・小学校を中心に社会学習を行っています。詳しくは「3R夢スクール」をご覧ください。 |
|
![]() H20年5月から分別ルールを守らない者に対する罰則制度を設けています。 それに伴い集積所周辺への啓発活動を行っています。詳しくは「罰則(過料)について」をご覧ください。 |
|
![]() ごみのリデュース(発生抑制)の取組みやイベントなどの情報を発信しています。 |
![]() 横浜市全市と各区別のごみと資源の回収量です。 |
分別にお困りの皆さまへ(リンク) | |
![]() (あなたも出来る! ごみの分別/追跡!分別した資源物はどこへ行った?) ごみと資源の分別やリサイクルについて、分かりやすく説明したビデオを配信しています。(横浜市 資源循環局 業務課) |
![]() ごみと資源の代表的な品目の一覧です。(横浜市 資源循環局 業務課) |
泉区役所資源化推進担当係(区役所3階 窓口 310) | |||
不法投棄・街の美化について | 〒245-0016 泉区和泉町4636−2 | 月〜金 午前8時45分〜午後5時15分 | 045-800-2398 |
横浜市粗大ごみ受付センター | |||
粗大ごみの申込みについて | 金属製品は30cm以上のもの、それ以外は50cm以上のものが対象 | 月〜土(年末年始以外,祝日を含む) 午前8時30分〜午後5時 |
0570-200-530(一般加入電話) 045-330-3953(携帯電話・IP電話・PHS) |
泉区土木事務所管理係 | |||
不法投棄(公道上)・放置自転車について | 〒245-0016 横浜市泉区和泉町4623 | 月〜土 午前8時45分〜午後5時15分 (祝休日・年末年始を除く) | 045-800-2532 |
グリーンコンポスト施設 ※剪定枝の受入れは、事業廃止に伴い24年3月31日で終了しました。 |
|||
資源循環局北部事務所 | |||
し尿関係について
|
〒241-0002 横浜市旭区上白根3-38-2
|
月〜土 午前8時〜午後4時45分
|
045-953-0941
|
資源循環局泉事務所 地図(google map) | |||
ごみの出し方、収集、集積場所、動物死体処理などについて | 〒245-0016 泉区和泉町5874-14 | 月〜土 午前8時〜午後4時45分 | 045-803-5191 |