西区「ころばんよ体操(転倒骨折予防体操)」をご存知ですか?
★「ころばんよ体操」とは?
H15年に作成された西区のご当地体操です。西区民が名付け親です。
健やかに生活している方々はもちろんのこと、体力低下やもの忘れのために活動の制限のある方にもお勧めしたい体操です。
ストレッチの合間に有酸素運動(ウォーキング)がバランスよく組み込まれている点が特徴で、幅広い予防効果が期待
できます。
立って行う体操と座位で行う体操の2パターン用意してあります。
立位も座位も同じ目的の運動で構成しています。
作成にあたり、健康づくり総合研究所 高垣勝勅氏とかながわ健康財団 高垣茂子氏に出演、監修いただきました。
1. ロコモ予防
2 . メタボ予防
3 . 認知症予防 の要素も取り入れられた体操です。
★こんな方におすすめ!
・健康づくりのグループ活動のプログラムとして活用したい方
・自宅で毎日体力づくりを続けたい方 など
ぜひご活用ください!
★動画配信
「解説編」ころばんよ体操を正しく実施するために、意識するポイント等を示しています。
★DVD・CDのレンタル/ダビングについて(個人・グループ)
レンタル:貸出期間は1週間程度。(要予約)
ダビング:空のDVD・CDをお持ちください。(要予約)
【問い合わせ】
高齢・障害支援課 2階22番 電話:045-320−8410