こうなんピックアップ情報(6ページ)
広報こうなん27年10月号の6ページに掲載している記事です。
11月7日(土曜日) 10時から15時 ひまわりフェスタ2015
平成28年4月から保育所等の入所を希望する皆さん! 保育所等の利用案内・申請書の配布と申込みが始まります
募集期間:10月13日(火曜日)から11月13日(金曜日) 第3期港南区地域福祉保健計画(素案)に関する皆さんのご意見・愛称・写真を募集します!
11月7日(土曜日) 10時から15時 ひまわりフェスタ2015
当日直接会場へお越しください。※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください
地図内の数字は、以下の見出し番号のイベントと対応します
1 こうなん子どもゆめワールド
園児から高校生による演奏や歌・踊りの発表、 出店・ゲーム、ミニSL、世界の屋台村など
※ごみの減量に取り組んでいます。 マイはし・マイ食器を持参してください
会場 港南ふれあい公園、南台小学校
問合せ 区役所青少年育成担当(電話:045-847-8396 FAX:045-842-8193)
※当日は、横浜市コールセンター(電話:045-664-2525 FAX:045-664-2828)へ
2 保育園で遊ぼう!
園を開放、遊びがいっぱい!
会場 港南つくしんぼ保育園(電話:045-882-2940 FAX:045-882-2941)
3 ふれあいバザー・どら焼き販売ほか
会場 港南中央地域ケアプラザ(電話:045-845-4100 FAX:045-845-4155)
4 障害福祉テーマパーク
子ども縁日など
会場 そよかぜの家(電話:045-847-0230 FAX:045-845-5610)
5 2日間開催 横浜矯正展
細うどん・家具などの販売、施設見学など
日時 11月7日(土曜日)・8日(日曜日) 9時30分から15時
会場 横浜少年鑑別所、横浜刑務所(電話:045-842-0040 FAX:045-846-9162)
平成28年4月から保育所等の入所を希望する皆さん!
保育所等の利用案内・申請書の配布と申込みが始まります
認可保育所や認定こども園(保育所部分)、家庭的保育事業、 小規模保育事業等の利用を希望する場合
横浜市認定・利用調整事務センターへの申請が必要です。
● 利用案内・支給認定申請書等の配布
配布開始日 10月15日(木曜日) ※雇用証明書のみ10月6日(火曜日)
配布場所 区役所1階11番窓口、行政サービスコーナー、認可保育所等
※こども青少年局ホームページからダウンロードできます
● 申込み(申請)方法
専用封筒(申請書に添付)で郵送してください。
申請期間 10月15日(木曜日)から11月11日(水曜日) 消印有効
※市外保育所を希望する場合や障害児の入所は、居住区の区役所にご相談ください
● 説明会
利用申請手続に関する説明会・個別相談会を開催します。
日時 10月15日(木曜日)10時から、13時30分から、15時30分から
会場 区役所別棟2階
申込み 当日直接会場へ
幼稚園や認定こども園(幼稚園部分)の利用を希望する場合
希望する園へ直接願書を提出してください。入園が内定した後、園から「子ども・子育て支援制度支給認定申請書兼利用施設届出書」を受け取り、手続をしてください。
問合せ:区役所保育担当(電話:045-847-8498 FAX:045-842-0813)
募集期間:10月13日(火曜日)から11月13日(金曜日)
第3期港南区地域福祉保健計画(素案)に関する皆さんのご意見・愛称・写真を募集します!
地域福祉保健計画とは・・・
地域の中でお互いに支え合える関係の充実を目指し、地域をみんなでより良くしていくための計画です。現在、地域の皆さんのご意見をお聞きしながら、第3期港南区地域福祉保健計画(平成28年度から32年度の5か年計画)づくりを進めています。
※詳しくはこちら(第3期港南区地域福祉保健計画)のページをご覧ください
ご意見を募集します
素案の中で気になったことや進めていきたい取組など、ご意見・ご提案をお聞かせください。
愛称を募集します
計画の内容にふさわしい、覚えやすい愛称をつけてください。
写真を募集します
区内で撮影したお祭り・イベントなどの様子やご家族の笑顔の写真をお寄せください。
※いただいた写真は、計画の冊子などに掲載します
素案冊子 配布・閲覧場所
- ● 区役所4階42番窓口
- ● 区内地域ケアプラザ
- ● 港南区社会福祉協議会
- ● 区ホームページ ※詳しくはこちら(第3期港南区地域福祉保健計画)のページへ
募集期間 10月13日(火曜日)から11月13日(金曜日)
提出方法 直接または郵送かEメールかファクスに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて区役所事業企画担当(〒233-0004 港南中央通10-1 Eメール kn-tifukuplan@city.yokohama.jp)へ
※素案冊子裏表紙のはがきもご利用ください
※提出にあたっては、素案冊子または区ホームページ(第3期港南区地域福祉保健計画)のページをご確認ください
問合せ:区役所事業企画担当(電話:045-847-8441 FAX:045-846-5981)