重要なお知らせ
更新情報
トピックス
〜平成30年度ガイドヘルパー等養成研修受講料の助成のご案内〜 2万円まで助成!!
平成30年度の受付は、予算額に達したため終了いたしました。
たくさんのご申請、ありがとうございました。
平成31年度の本事業については、3月下旬頃にご案内する予定です。
※31年度予算が横浜市議会において議決されることを条件としています。
※ただし、平成31年3月末までに申請可能期間が経過してしまう方は、障害福祉課担当者(Tel.045-671-2402)までご連絡ください。
横浜市では障害者プラン・「将来にわたるあんしん施策」の一環として、横浜市で活躍していただけるガイドヘルパー等を増やすことを目指しています。そのために研修受講料の助成を行っています。
対象要件や申請方法等は下表をご覧ください。
●ちらしのダウンロードはこちら(PDF形式 662KB)
●神奈川県内各所で『ガイドヘルパー等養成研修』を開催していますので、研修を受講する場合は、各研修実施機関に直接お申込みください。 ※研修実施機関の一覧については神奈川県ホームページをご覧ください。
ガイドヘルパー養成研修
URL http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3955/
同行援護従業者養成研修、行動援護従業者養成研修
URL http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f3954/
※重度訪問介護従業者養成研修は受講料助成の対象ではありません。
ガイドヘルパー養成研修 | 同行援護従業者養成研修 | 行動援護従業者養成研修 | ||||||||||
対象となる研修 | 神奈川県認定事業者が実施するガイドヘルパー養成研修 | 一般課程のみ | 行動援護従業者養成研修 | |||||||||
申請期間 |
研修修了後、1年以内とします。 |
|||||||||||
就業期間 |
研修修了日と就業開始日のいずれか遅い方の日を起算日として3か月以上で、かつ申請時も継続して就業していること。 |
|||||||||||
就業先事業所(横浜市内の事業所に限る) |
横浜市移動支援事業者の登録を受けている事業所 |
同行援護事業者の指定を受けている事業所 |
行動援護事業者の指定を受けている事業所 |
|||||||||
サービス提供実績 |
修了した研修に対応する障害種別の利用者に対するサービス提供が1回以上 |
|||||||||||
その他 |
●申請時に横浜市民であること |
|||||||||||
助成金額 | 研修受講料のうち、上限2万円まで(必須のテキスト代及び実習費、消費税を含む。千円未満は切り捨て) ※予算は500万円です。予算額に達し次第終了しますので、要件を満たす方は早めに申請してください。 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申請方法 | 次の1〜5の申請書類を下記申請書類送付先へお送りください。
申請書類のダウンロードはこちら(Excel形式 127KB) |
|||||||||||
問い合わせ・ 申請書類送付先 |
〒231−0021 横浜市中区日本大通18 KRCビル6階 横浜市 健康福祉局 障害福祉課 事業者育成担当 TEL:045-671-2402 FAX:045-671-3566 |