
「金沢区 元気な地域づくり推進地域」活動の紹介 湘南八景自治会地域の活動
湘南八景自治会と「お助けマン」
湘南八景は朝比奈の高台にあり、約40年前に開発された地域です。
近年、地域が高齢化することによる、孤立化や近隣関係が希薄化することなどに対処することが必要となってきました。
そこで、自治会は、地域住民同士が交流する機会の場、世代を超えた交流の場で相互理解を育む場所として、商店街の一角を購入し、高齢者の相談コーナーや、子ども達等の災害時の一時待機など誰でも気軽に立ち寄り交流・情報交換できるサロン整備をすることにしました。
そして、今年度自治会を中心に地域包括支援センター、民生委員、ボランティア「お助けマン」等の連携により、高齢者見守りネットワーク(モデル事業)を構築して、見守り活動など様々な取り組みをはじめました。
「お助けマン」とは平成22年6月に誕生したボランティアクループで約50人の登録があり、高齢世帯を中心に家事支援、植木の伐採、簡単な修理など赤いジャンパーを着て活躍しています。
また、自治会と「お助けマン」が中心となって、毎月第一金曜日には高齢者を招いて自治会館で、ミニ・ディサービスとして「金曜喫茶室」を開催。
お茶を飲みながら、音楽やおしゃべりを楽しみ参加者の交流を図っています。
|
|
金曜喫茶室の落語会 |
「暮らしやすい地域づくりを考える」集い |
「元気な地域づくり推進事業」へ戻る
|