「わが町 かながわ とっておき」
〇「わが町 かながわ とっておき」とは
「神奈川区らしい」・「神奈川区ならでは」の魅力を次世代に残し、守り、伝えていくために、横浜開港150周年という記念の年に、自然・文化・歴史・暮らし・産業など、有形・無形を問わず様々な分野から、選りすぐりの魅力資源を総合的にまとめたものです。 平成20〜21年に、区民・事業者・行政で構成する神奈川区資産制度推進委員会での検討や、区民による応募・人気投票の結果により認定されました。(一覧表[PDF 325KB])
〇わが町 かながわ とっておき 散歩ガイド
「わが町 かながわ とっておき」をめぐりながら散策できる神奈川区内全10コースを紹介しています。
神奈川区役所や区内の地区センターなどの区民利用施設で配布しています。また、同様の情報をこのページからダウンロードできます。
散歩ガイド 各コース
〇かめ太郎 散歩ガイドde総選挙 結果発表!
「わが町 かながわ とっておき」を4つの部門にわけて行った人気投票。集計の結果は次のとおりです。
〇投票期間:平成29年7月24日〜平成29年9月18日(57日間)
〇投票総数:4,522票(4部門合計)
・自然・風景部門
第1位 幸ケ谷公園 106票
桜の名所で絶好の夜景スポット。戦国時代は「権現山の合戦」の舞台となりました。
幕末以降は神奈川台場や鉄道用地の埋立のために、険しい山が削り取られました。
・暮らし・文化部門
第1位 浦島伝説 180票
区に伝わる伝説では、浦島太郎は竜宮城から帰る途中で両親が亡くなっていることを知りました。
その後、両親の墓がある白幡の峰にたどり着き、墓を守りながら乙姫とともに人々の守護神になったとされています。
・産業部門
第1位 六角橋商店街 199票
昭和30年代を思わせるレトロな空気と、ドッキリヤミ市場、商店街プロレス、フリーマーケットなどの特徴的なイベントによる
新しい息吹が同居する商店街です。
・歴史部門
第1位 東海道 神奈川宿 133票
江戸時代に東海道が整備され、日本橋から3番目の宿場となる「東海道神奈川宿」ができました。
これにより、東海道・神奈川道などの陸上交通の要所としても栄えました。
なお、各部門の2位以下はこちら[PDF 546KB]をご覧ください。
また、応募者プレゼント当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。(平成29年10月下旬発送予定)
〇わが町 かながわ とっておき 写真コンテスト
「わが町 かながわ とっておき」を題材に、「神奈川区らしい」、「神奈川区ならでは」の魅力をPRする写真コンテストを実施しています。
第9回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品が決まりました!
過去の入賞作品
○第8回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成28年度実施)
○第7回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成27年度実施)
○第6回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成26年度実施)
○第5回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成25年度実施)
○第4回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成24年度実施)
○第3回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成23年度実施)
○第2回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成22年度実施)
○第1回「わが町 かながわ とっておき」写真コンテスト入賞作品 (平成21年度実施)
●わが町 かながわ とっておき 壁紙
「わが町 かながわ とっておき」写真コンテストの入賞作品を、壁紙として配信します。
PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe® Reader® が必要です。 ご利用のパソコンに Adobe Reader がインストールされていない場合は、下記のリンク先ページから Adobe Reader (無料) をダウンロード、 インストールしてご利用ください。
※ Adobe および Reader は、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社) の米国ならびに他の国における登録商標または商標です。