ここから本文です。

地球温暖化対策特設サイト

地球温暖化の現状や、家庭でできる脱炭素化に向けた取組、そのほか、エコについての動画や本を紹介します。

最終更新日 2024年4月24日

地球温暖化の現状と家庭でできる脱炭素化に向けた取組

地球温暖化とは?

地球全体がどんどん暖かくなっていくことを「地球温暖化」といいます。地球温暖化の現状と、その影響について紹介します。

地球温暖化概要パネル

地球温暖化って何だろう?(PDF:3,317KB)

  

脱炭素化とは?

地球温暖化の原因となっている二酸化炭素などの温室効果ガスを実質排出ゼロにすることを
脱炭素化(カーボンニュートラル)と言います。
横浜市においても、「Zero Carbon Yokohama」を掲げ、2050年までの温室効果ガス実質排出ゼロを目指しています。

家庭でできる取組

温暖化を防ぐために、家庭でできる脱炭素化に向けた取組を紹介します。ぜひご家庭で実践してみてください。

地球温暖化対策パネル

何ができるかな?地球温暖化対策(PDF:9,266KB)


植物の力で発電するる未来のエネルギーの紹介

植物が育つ土壌や水辺に電極を挿しておくだけで、電源がなくても植物が元気に育つ環境があれば
電力を得ることができる未来のエネルギーとして「植物発電」の展示を行っています。
植物発電と共に、地球を守る行動を始めませんか?
>>植物発電の詳細リンク                                                       

  

発電の仕組み


脱炭素啓発ショート動画「ISOGO ECO LIFE」

脱炭素化に向けて啓発動画を区役所1階で放映しています。

消しゴムはんこアニメーションシリーズ

 消しゴムはんこアニメーションシリーズの動画を紹介します。短いアニメーションで分かりやすく地球温暖化など環境について学ぶことができます。下記URLよりぜひご覧ください。また、動画を見て、地球温暖化対策ワークシートにもチャレンジしてみてください。

「地球は困ってる?(地球編)」サムネイル


「地球は困ってる?(地球編)」

「地球よ、元気になーれ!(エネルギー編)」キャプチャ


「地球よ、元気になーれ!(エネルギー編)」

 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/ra/keshihan.html

ガラクタ工作動画

ガラクタを使って、ペットボトル宇宙人を工作します。ぜひおうちで工作してみてください♪

国際宇宙ステーションロボットアーム工作動画

紙コップとひもを使って作る、国際宇宙ステーションロボットアームの工作手順動画を公開します。
ぜひこの動画を見て、おうちで工作してみてください。

エコブック紹介

地球温暖化やエコに関する本を紹介します。
ここで紹介した本は、磯子図書館で借りることができますので、ぜひ、読んでみてください。


ワンガリの平和の木 アフリカでほんとうにあったおはなし
ジャネット・ウィンター/作 福本友美子/訳 BL出版 2010年刊


ワンガリ平和の木


あれはてた土地をなんとかしなければ。ワンガリは、まず9本の
苗木(なえぎ)をうえました。それを見て、女の人たちも木をうえ
はじめ、やがて苗木のれつはアフリカ中にのびていきました。ノー
ベル平和賞(しょう)を受賞したワンガリ・マータイの伝記絵本。
(中学年から)

                                                          

          

ゾウの森とポテトチップス(そうえん社・写真のえほん)
横塚眞己人/写真と文 そうえん社 2012年刊


ゾウの森とポテトチップス


東京からずっと南にあるボルネオ島の森には、たくさんのゾウが
くらしています。しかし、アブラヤシの農園がふえ、ゾウのすむ森が
へってきています。このことと、わたしたちが食べている
ポテトチップスには深いつながりがあるのです。(中・高学年から)

   

 

風の島へようこそ くりかえしつかえるエネルギー
アラン・ドラモンド/作 まつむらゆりこ/訳
福音館書店 2012年刊


風の島へようこそ


デンマークのサムス島には、いつも強い風がふいています。
この風をつかい、エネルギーをつくろうという計画がもちあがりますが、
島のおとなたちは乗り気ではありません。でも、ある夜の停電を
きっかけに、みんなが動きはじめます。(高学年から)

 

 

白いイルカの浜辺
ジル・ルイス/作 さくまゆみこ/訳 評論社 2015年刊


白いイルカの浜辺


父さんと入り江の町に暮らすカラ。野生のイルカの調査中に
行方不明になった、母さんの帰りを待っている。ある日、傷つ
いたイルカの子が岸に乗り上げた。海で母イルカが待っている。
「助けたい!」カラの思いがまわりの人を動かし始める。(中学生から)


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

磯子区総務部区政推進課

電話:045-750-2331

電話:045-750-2331

ファクス:045-750-2533

メールアドレス:is-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:182-211-544