ここから本文です。

Q

情報公開請求とは何ですか

最終更新日 2022年11月17日

行政運営・監査
A

情報公開請求とは、横浜市がその職務を行うに際して作成し、又は取得した文書であって、現在保管されているものについて、みなさまからの請求に基づきお見せする制度です。「横浜市の保有する情報の公開に関する条例」にその仕組みが定められています。

・紙で作られた文書のほか、電磁的記録も請求することができます。写しの交付も行います。

・横浜市立図書館や横浜市市民情報センター等で閲覧可能な文書については、請求対象となりません。

・閲覧手数料は無料ですが、写しの交付には実費相当額をいただきます。

・請求受付窓口は横浜市役所市民情報センター及び市内各区役所の広報相談係になります。

・ご請求いただいた文書については、お見せできない部分があるかどうかについて条例に基づく判断と決定を14日以内に行い、決定後、速やかに請求者あてご連絡いたします。請求者へのご連絡は15日目以降になる場合もあります。また、お見せできない部分について、その理由にご納得いただけない場合には、審査請求をすることもできます。

・情報公開請求では、請求者自身の個人情報も含め、個人情報は原則としてお見せできません。ご自分の個人情報がご覧になりたい場合には、別途、個人情報の本人開示請求を行ってください。

・横浜市では、その保有する文書について、情報公開請求の手続をしなくてもご覧いただけるように、積極的な情報の公表・提供を行うよう心がけております。まずは、お知りになりたい情報をもっていると思われる担当課へご相談ください。

問合せ先 【横浜市役所市民情報センター(市民局市民情報課)】
(TEL 045-671-3882)

このページへのお問合せ

市民局市民情報課

電話:045-671-3882(口頭、電話、FAX、電子メールでの請求はできません)

電話:045-671-3882(口頭、電話、FAX、電子メールでの請求はできません)

メールアドレス:sh-shiminjoho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:681-424-912

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews